転職お役立ち情報

CARRER ADVICE

転職お役立ち情報

経営企画に英語力は必要?求められる英語力や活躍シーンについてご紹介します

近年、グローバル化が加速する中で、多くの企業が海外進出や外国人雇用を積極的に行っています。

それに伴い、企業の将来を担う経営企画の仕事においても、英語力が必要不可欠になりつつあります。

しかし、実際にどれほどの英語力が求められるのか、具体的にどのような場面で必要になるのか、イメージしづらい方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、経営企画の仕事に英語力は本当に必要なのか、求められる英語力や実際の活躍シーンについて詳しく解説していきます。

経営企画としてキャリアアップを目指している方や、英語力に課題を感じている方は、ぜひ最後までお読みください。

経営企画に英語力は必要?

経営企画の仕事には、企業の将来を左右するような重要な計画を立案し、実行していく役割があります。

そのため、会社の状況や市場の動向などを分析し、論理的な思考に基づいて戦略を練り上げていく必要があり、一見英語力は必要ないように思えるかもしれません。

しかし、グローバル化が加速している現代において、たとえ国内企業であっても、海外企業との取引や海外進出など、ビジネスの幅が広がっているケースが増えてきました。

また、外資系企業の日本進出も増加しており、国内にいながらにしてグローバルなビジネス環境に身を置く機会も増えています。

経営企画に英語力が求められる理由

経営企画は、企業の将来的なビジョンを描き、その実現に向けた戦略を立案する重要な役割を担っています。

グローバル化が進む中、海外市場への進出や海外企業との提携など、企業活動の範囲は国境を越えて広がっています。

そのため、経営企画担当者は、海外の市場動向や競合に関する情報を収集し、分析する必要があり、これらの情報収集や分析は、英語で書かれた資料やレポート、海外のニュースサイトなどを参照するケースが非常に多く、必然的に英語力の必要性が高まります。

また、海外企業との交渉や提携においても、契約内容の確認や交渉の席では、高度な英語力が必要となります。

経営企画で英語力を活用できるシーン

経営企画で英語力を活用できるシーンを3つご紹介します。

海外支社と取引が発生するケース

近年、多くの企業がグローバル化を進めており、海外にも拠点を置くケースが増えています。それと同時に、海外支社とのやり取りが発生する機会も増えているのではないでしょうか。

経営企画部は、企業全体の経営戦略や事業計画の策定、予算編成、新規事業の立ち上げなど、幅広い業務を担います。海外支社がある場合、これらの業務において、海外支社と連携を取りながら進めていく必要が生じます。

例えば、予算編成においては、海外支社の業績見通しや投資計画を把握し、本社全体の予算に組み込む必要があります。また、新規事業を立ち上げる際には、海外市場の調査や、海外支社との連携体制の構築などが求められます

海外に本社があってやり取りが発生するケース

近年、グローバル化が進み、海外に本社を置く企業の日本法人で働く機会も増えています。このような企業では、経営企画の業務においても本社とのやり取りが発生することが多く、必然的に英語を使う機会が多くなります。

例えば、本社からの指示や問い合わせ、あるいは日本法人から本社への報告や提案など、さまざまな場面で英語でのコミュニケーションが必要となります。

これらのやり取りは、メールだけでなく、電話会議やテレビ会議、場合によっては海外出張して直接会って行うこともあります。

社内のマネジメント層に英語がネイティブな人がいるケース

社内のマネジメント層に英語がネイティブな人がいる場合、経営企画の仕事においても必然的に英語を使う機会が増加します。会議やプレゼンテーション、資料作成など、様々な場面で英語が求められる可能性があります。

例えば、経営戦略に関する会議で、ネイティブのマネジメント層に対して日本語で説明を行うよりも、英語で直接説明した方がスムーズに理解を得られ、より建設的な議論につながる可能性があります。

また、会社の業績や将来計画について、英語でレポートや資料を作成する必要がある場合もあるでしょう。

経営企画に求められる英語力

経営企画の仕事で求められる英語力は、必ずしもネイティブレベルである必要はありません。

しかし、最低限のコミュニケーションが取れるレベルの英語力は必要になります。

具体的には、英語の資料を読み込んだり、メールで相手に意図を伝えたりできるレベル感が求められます。

さらに、電話会議やWeb会議などで、自分の意見や考えを英語で発言する機会もあるでしょう。

その場合は、TOEIC700点以上や英検準1級程度の英語力があると、円滑なコミュニケーションを取ることが期待できます。

加えて、ビジネスシーンでよく使われる専門用語や言い回しを理解しておくことも大切です。

経営企画に必要な英語力以外のスキル

経営企画の仕事では、英語力以外にも様々なスキルが求められます。

英語以外にも必要とされるスキルについて4つご紹介します。

論理的思考力

経営企画の仕事では、様々な情報を整理し、今後の事業展開について筋道立てて考えることが重要になります。

そのため、論理的思考力は経営企画担当者にとって必要不可欠なスキルと言えるでしょう。

例えば、新しい事業計画を立案する際には、市場調査や競合分析を行い、自社の強み・弱みを客観的に評価する必要があります。

その上で、どのような事業展開が最適なのか、根拠に基づいて説明していくことが求められます。

課題解決能力

経営企画の仕事では、日々様々な課題に直面します。

限られた時間や資源の中で、最適な解決策を見つけ出すためには、課題解決能力が欠かせません。

例えば、新しい事業計画を立てる際に、市場調査の結果、想定していたよりも競合が多いことが判明するかもしれません。

このような場合、どのようにして競合との差別化を図るか、独自の強みを打ち出すかなど、具体的な解決策を検討していく必要があります。

マーケティング能力

経営企画は、企業の未来を描き、その実現に向けて戦略を立案・実行していく部署です。

そのためには、市場や顧客を深く理解し、自社の強みを活かせる戦略を練ることが不可欠です。

この「市場や顧客を理解し、戦略を立てる力」が、まさにマーケティング能力です。

例えば、新しい商品やサービスを開発する場合、ターゲットとなる顧客層は誰か、ニーズは何か、競合はどのような戦略をとっているのかなどを分析する必要があります。

そして、その分析結果に基づいて、どのような価格設定や販促活動が効果的かを検討し、具体的な計画に落とし込む必要があります。

財務・会計知識

経営企画の仕事には、企業の未来を描き、具体的な計画に落とし込むことが求められます。そして、その計画を実行に移すためには、必要な資源を明確にし、資金調達も含めた戦略を立てる必要があります。このとき、財務・会計知識が力を発揮します。

例えば、新規事業計画を策定する際には、市場調査の結果に基づいて売上予測を立て、必要な設備投資や人件費などを算出して収支計画を立てる必要があります。また、資金調達の必要が生じた場合には、財務状況を分析し、最適な資金調達方法を検討する必要もあります。これらの業務を遂行するには、財務諸表を読み解き、収益性や安全性、成長性を分析する力が求められます。

英語力を活かして経営企画色で活躍しよう

この記事では、企業の将来を担う「経営企画」という仕事において、英語力がどの程度必要とされているのかを解説しました。

グローバル化が加速する現代において、経営企画の仕事で英語を使う機会は増加しています。

この記事を通して、経営企画という仕事に興味を持つ方が、必要なスキルや能力を理解し、将来のキャリアプランに役立てていただければ幸いです。


外資系転職・求人ならアージスジャパン