特集求人情報

LATEST FEATURED JOBS

経理財務のキャリア転職

これから未経験で経理職を目指す方へ経理業務の基本や経理職の適正、必要な資格について。
既に経理業務を経験されている方へキャリアアップの進め方をお伝えします。転職市場において、景気に左右されることなく常に募集求人があるのが経理職です。高い専門性を付け、キャリア形成に関心をお持ちの方は是非参考にして下さい。

会社における経理の役割 3つの業務「財務」「財務会計」「管理会計」

会社における経理とはひとことで言うと「会社の活動成果を数字で表す」ことです。

会社が利益を生む為に商品を仕入れ、販売し経費を支払うことで必ずお金が動きます。そのお金を管理し、最高経営責任者の意思決定を助けることです。

経理財務業務には大きく分けて「財務」・「財務会計」・「管理会計」に分けることが出来ます。「財務」は日々のお金の管理をしており、資金がショートしないように資金繰りを考え、資金を調達してくる仕事です。
「管理会計」は社内ルールに基づき、業績測定や業績評価をし、経営層が意思決定するための資料を提供します。

「財務会計」とは法的に決められたルールに基づき、株主や投資家など外部の利害関係者へ会計情報を提供することです。財務諸表や決算報告書がこれに当たります。財務会計には「税務会計」もあり、税法に基づいて税金を計算する会計も含まれます。

経理業務に就くために、必要な資格

経理としての基礎は「財務会計」の業務からスタートすることが一般的です。

取引ごとに仕訳が頭に浮かばないと仕事にならないため、簿記は必要となります。

簿記の資格には、主に日商簿記検定の1級、2級、3級があります。1級は大企業の会計法規を理解しているとされ、2級は中小企業の経営状況を把握でき、3級は個人企業における経理担当者または経理補助という位置づけです。

転職する際に求められる資格はおおよそ「簿記2級」です。求人採用の応募要件に「簿記2級有資格者」と、入れている企業は多いです。未経験で経理職へチャレンジする場合、なおさら取得して欲しい資格です。1級を取得している場合は大きく加点になります。

米国公認会計士(U.S.CPA)については、外資系企業へ応募するために必要な資格として指定されることもあり、資格を持っていることが外資系企業では加点となります。

日系企業でも海外に子会社がある場合、役立つ場面はありますが実務上はあまり関係ありません。語学力を見る一つの指標になる可能性はあるでしょう。

大学卒業の場合、経済学部や経営学部系の出身者が多いですが、まずは簿記等の資格の方が優先される事が多いのが実情です。

経理のルーチンワーク以外の業務は何がある?

財務会計は財務諸表や決算報告書を作成することが目的であり、ルーチンワークが多い印象を受けます。しかしながら、ルーチンワーク以外にも多岐に渡る業務があります。

例えば、経営への決算説明やそのための資料作り、営業や他部門からの相談や問い合わせ対応、会計ルールの変更や税制改正への対応、システム導入やM&A対応など。

M&Aは、先ず対象会社の選定、そしてその会社をM&Aをすることによる事業上、数字上のシナジー効果の検証を行い、次に対象会社のデューデリジェンスや価値評価算定を、外部専門家を使い行います。その後対象会社と条件面で交渉、そして契約締結に至ります。

最も重要なのはM&A後のフォローです。買収会社の体制構築に至るまで業務の幅は広がります。

経理職の適正とは

まずは「コミュニケーション能力」です。経理はスキルさえあれば、そんなものは必要ないと思われるかも知れませんが、コミュニケーション能力は特に大切です。会計士との折衝もありますし、営業からの相談事もあります。つまり、相手に応じて専門的な内容を分かりやすく平易な言葉で簡潔に話さなければならない場面もあります。話す相手や場面によって使い分けが大切です。

次に大切なことは、「やり切るチカラ」です。経理は出来て当たり前、間違えが許されない仕事です。途中であきらめて他人の力を借りることは簡単ですが、それではいつまでたっても成長せず、周りから信頼されません。最後まで自分の力でやり切り、答えを出すチカラが必要です。答えは必ずあるわけですから。

経理職のスキルアップのパターン

非上場企業から⇒上場企業へ

上場企業の経理にとっての成果物は開示資料です。決算短信や有価証券報告書などの開示資料はミスが許されない書類です。そこにミスや虚偽記載があれば、最悪のケースとして上場廃止に追い込まれ投資家はもちろん取引先からの信用を失う事になります。法律に基づいた会計基準を知る事は確実なスキルアップに繋がります。

工場経理から⇒本社経理

メーカーに新卒で入社された配属先が工場経理ということは比較的多いです。工場で原価管理や原価計算を主として学ぶことはとても有意義です。その後、本社の経理部門で会社全体の経営数値を把握することは経理職としての幅広い知識を身につけることになるでしょう。

財務会計から⇒管理会計

管理会計は外資系企業では「FP&A(Financial Planning & Analysis」という職種として言われています。外資系企業では、「FP&A」を置いている会社は多いです。事業部の責任者や会社の経営層へのアドバイザー=ビジネスパートナーとしての役割を担うため、やりがいのある業務です。日系企業の場合、経営企画部として独立している会社もあります。財務会計の経験を問わないケースもあり、非上場の会社では、決算短信や有価証券報告書の経験が返って邪魔になる場合もあります。

会計士 税理士から⇒事業会社

監査法人での経験を持つ会計士は、日ごろから上場企業を監査し、財務諸表が適正であることの証明をしています。そんな監査をする立場を知っている会計士が事業会社の社内にいることは会社にとって有益となります。さらに、若手社員の教育係としても活躍してもらうことまでも期待する会社は会計士や税理士を評価します。経理実務の経験は浅くとも評価する企業は多いです。また、監査する側と受ける側の両方を経験することが、スキルアップ・キャリアアップにつながります。

日本での経理から⇒海外経理(駐在)

海外の場合、主に製造子会社か販売子会社へ駐在することになります。

いずれにしても、経理という枠にとらわれず、管理部門全般を管轄することが多いです。そのため、人事部門、総務部門など日本では経験できない範囲の業務に携わることができ、今後のキャリアアップに役立つ機会を得られることがあります。何より、仕事の責任が大きくなり、意思決定者が近くにいる為、ものごとが決まるスピードが早く達成感を感じることができます。語学力が飛躍的に伸びる機会にもなるでしょう。

最後に

評価される経理マンはコミュニケーション能力があり、難しい事象を明瞭、簡潔に説明できること。ダメなものはダメとはっきりとモノが言える、そしてそれを納得させる知識と経験のある人です。経理はスペシャリストの集団であり、それが無ければ上司からも部下からも信頼されません。まずはスペシャリストを目指し、社内外の人達との関わりを持ち、様々な経験を積むことで自然とゼネラリストやマネジメントのスキルも向上するでしょう。

職種別職務経歴書の書き方 管理部門(経理財務版)へ

この特集の求人を見る