JOB SEARCH
NEW
案件番号:168643 / 123
事業内容
研究開発力、製造力を高めるために設備投資や品質保証体制を整えることにも注力しています。
勤務地
三田市
職務内容
【業務内容】
GMP、GQP 省令に基づく品質保証業務全般を担当いただきます。
・変更・逸脱処理業務
・出荷判定業務
・製造現場等の巡回
・文書管理業務
・教育訓練の企画・管理
・製造記録書及び試験記録書の精査
・他社製造販売会社との折衝業務
・クレーム処理業務
・その他品質保証に係る改善業務
・業務改善に係る活動への参画
【働く環境と魅力ポイント】
・ 土日、祝日お休み、年末年始や夏季休暇も含め、年間休日127日で、ワークライフバランスを実現できる環境です(詳細は工場のカレンダーに準じます)。マイカーでの通勤も可能です。
・ 空調設備完備、作業服貸与、食堂も常備されている働きやすい職場環境です。また、食事補助制度もあります。
給与
年収 500万円 〜 1,000万円
NEW
案件番号:168631 / 108
事業内容
世界90ヵ国で展開する自動車部品メーカー
勤務地
大阪府泉佐野市
職務内容
■工場の安全衛生(環境も含む)に関する業務全般をご担当頂きます。
【具体的には】
・工場における安全衛生活動の実施
・工場のISO/OHSAS認証の維持
・工場におけるリスクアセスメント推進
・従業員への安全管理教育
・危機発生時の対応指示
・海外へのレポート等
給与
年収 800万円 〜 950万円
NEW
案件番号:168625 / 117
事業内容
家族・友人・知人にコミュニケーションを通して、楽しんでもらえるソーシャル・ネットワーキング・サービス やアプリを展開する上場企業(プライム市場)
・ソーシャル・ネットワーキングサービス等のメディアプラットフォーム事業
・ひっぱりハンティングRPG等のエンターテインメント事業
<特徴>
・ひっぱりハンティングRPGにて大ヒット作を創出しており、現在は第2創業期となり、急成長している企業
・ゲーム以外の領域においても新事業の創出しており、中期計画では新規事業に1,000億を投資する予定
・スピード感があり、裁量と自主性を持って業務に取り組める環境となります
勤務地
東京都渋谷区
職務内容
事業の課題解決やグロースを目的としてインハウスで動画/映像の企画~制作~アウトプットまでをディレクターとしてリードすることがミッションとなります。
複数のサービス領域で発生する動画/映像の企画やコンテンツディレクションにおいて、以下業務をお願いしたいと考えています。
事業部(各サービスやプロダクト組織)が描くありたい姿を実現するために、より斬新かつ柔軟な発想力で企画を出し、コンテンツを形作っていただくことを期待しています。
・課題を解決する企画検討、動画の構成案作成
・撮影のディレクション
・Premiere Proでの編集(Photoshop、Illustrator、After Effectsなどを使用する場合あり)
・社外の制作会社との連携、クオリティ担保、品質管理等
給与
年収 600万円 〜 800万円
NEW
案件番号:159988 / 084
審査員資格取得フルサポートさせていただきます
事業内容
試験・検査・認証(TIC:Testing, Inspection, and Certification)のグローバルリーダーです。
勤務地
全国可
*審査先へ直行直帰のため、基本的には全国現在お住まいで可能です
職務内容
【業務詳細】
*審査員としてご経験に応じて、航空宇宙及び防衛(ASD)産業の認証審査を担当して頂きます。
【業務内容】
【主な仕事内容】
・審査活動全般
・審査計画書の策定
・審査報告書の策定
・研修の開発及び研修講師
・審査業務についてのサポート業務(マニュアル等の作成、審査員への教育、対応、他)
・関連規格等に関する情報収集
給与
年収 600万円 〜 1,000万円
NEW
案件番号:166430 / 103
・創業以来右肩上がりに業績が伸びており、現在は海外事業で急拡大のプライム上場企業。
・本部人材の95%が中途採用であり、年功序列などではなく実力がしっかりと評価される。
・社内での意思決定スピードが速く成果・やりがいを感じやすい
・従業員を大切にする社風(想定賞与支給額よりも大幅アップ、残業時間削減への取り組みなど)
事業内容
【全国展開及び海外で急拡大中】大手飲食チェーンのプライム上場企業
・創業以来連続増収中の成長企業 ※グループは同社及び連結子会社で構成。直営方式によるチェーン展開を始め、居酒屋業態やテイクアウトなど新事業も強化中。
・本社勤務は95%が中途採用。残業時間は全社平均20~30時間と働きやすい環境づくりに注力しています。
勤務地
吹田市、船橋市
職務内容
【業務内容】
セントラルキッチン・店舗の品質管理を行っていただきます
-微生物検査
-現場巡回、改善指導
-教育活動
-製造工程・管理基準確認
-JFS-B事務局
※セントラルキッチン・店舗の品質管理業務は、土日祝、夜間の業務が発生する場合があります。
その場合は、代休の取得や、早上がりや遅出によって労働時間を調整していただきます。
給与
年収 450万円 〜 650万円
NEW
案件番号:166170 / 103
・創業以来右肩上がりに業績が伸びており、現在は海外事業で急拡大のプライム上場企業。
・本部人材の95%が中途採用であり、年功序列などではなく実力がしっかりと評価される。
・社内での意思決定スピードが速く成果・やりがいを感じやすい
・従業員を大切にする社風(想定賞与支給額よりも大幅アップ、残業時間削減への取り組みなど)
事業内容
【全国展開及び海外で急拡大中】大手飲食チェーンのプライム上場企業
・創業以来連続増収中の成長企業 ※グループは同社及び連結子会社で構成。直営方式によるチェーン展開を始め、居酒屋業態やテイクアウトなど新事業も強化中。
・本社勤務は95%が中途採用。残業時間は全社平均20~30時間と働きやすい環境づくりに注力しています。
勤務地
吹田市
職務内容
【業務内容】
セントラルキッチン・店舗の品質管理を行っていただきます
-微生物検査
-現場巡回、改善指導
-教育活動
-製造工程・管理基準確認
-JFS-B事務局
※セントラルキッチン・店舗の品質管理業務は、土日祝、夜間の業務が発生する場合があります。
その場合は、代休の取得や、早上がりや遅出によって労働時間を調整していただきます。
給与
年収 450万円 〜 650万円
NEW
案件番号:166985 / 123
事業内容
勤務地
香川県観音寺市
職務内容
施設管理業務全般
- 電気、空調衛生設備の維持管理運用業務
- 省エネルギー対応業務 等
給与
年収 500万円 〜 700万円
案件番号:168511 / 074
事業内容
外資系食品メーカー
勤務地
東京都
職務内容
本ポジションは、包装資材の専門家として商品の輸送面をはじめとして、パッケージ開発の技術サポートをお任せします。
マーケティング、調達、品質管理といった複数の関連部門と連携し、部門横断的に活動していきます。
主な業務内容:
Ⅰ)輸送用包装資材の開発
・菓子などの商品の輸送用資材の開発
・店舗資材、EC用資材等、資材の開発
※パッケージの開発はサプライヤーにお任せしている為、同ポジションではサプライヤーとの要件整理、コミュニケーションが重要な業務となります
Ⅱ)各種試験の実施・管理
・マーケティング部門が開発をリードする一次容器の試作品評価、安定性試験、輸送適性・強度検証、その他検証の実施
・製造委託先に必要な検証が網羅されるよう、確認・指導の実施
・各種試験の結果報告書などの技術レポートの作成と管理
Ⅲ)包装資材の技術サポート
・各部門の窓口として、あらゆる包装資材の技術知見のサポート
・既存商品の課題を発見・分析し、品質・コストの観点から商品品質向上を図る
給与
年収 500万円 〜 800万円
案件番号:166746 / 036
事業内容
自動車部品・システムとモジュールの設計・開発・生産・販売をしています。
日本においては全従業員の約6%が外国人とグローバルな環境です。
勤務地
茨城県潮来市
職務内容
- P1/P0プロジェクトの活動を調整し、品質の顧客満足を達成する。
- P1/P0プロジェクトチームがCLEANプロジェクトに完全に準拠して作業していることを監視および管理する。
- 管理方針(CPM)、ヴァレオ品質基準、製品グループ基準、および顧客品質要件に完全に準拠していることを監視する。
- プロジェクトの品質基準、プロセス、能力を継続的に改善する。
【職務内容】
・製品グループの目標に沿った目標設定を行う。
・品質目標と物理的指標を達成するために、品質文化、品質改善計画とツールを展開する。
・P1/P0プロジェクト品質ネットワークを開発し、管理する。プロジェクト、製品、プロセスの複雑さに応じて、プロジェクト品質チームメンバーの適切な能力レベルを確保する。
・プロジェクト品質に関して、ヴァレオ社内で顧客を代表する(コミュニケーション/エスカレーション)。
・P1/P0開発中の製品とプロセスの適合性を検証する。
・品質ロードマップ(QRM)に従ったプロジェクト品質成果物の責任を負う。
・顧客提出前の初期サンプル検証の責任者。
・プロジェクトに関連する危機/レッドアラートの管理を、LLCの実施が確保されるまでエスカレートし、確実に完了させる。
・プロジェクトチームメンバーを指導し、その周辺に適用される顧客及びヴァレオの品質基準を習得させる。
・プロジェクトの品質基準とプロセスの展開と改善を推進し、監視する。現場(開発センター、テクニカルセンター、ローンチエントリ)での効率的かつ効果的な実施をチェックし、強化する。
・グループプロジェクトの品質およびエンジニアリング品質方法論とプロセスの進化に貢献する。
給与
〜 980万円
案件番号:162709 / 036
事業内容
自動車部品・システムとモジュールの設計・開発・生産・販売をしています。
日本においては全従業員の約6%が外国人とグローバルな環境です。
勤務地
茨城県潮来市
職務内容
◎ミッション
・プロジェクトの品質管理
・リスクチェイサー、プロジェクト(設計、プロセス)に不必要なリスクを取らないようにする
・顧客品質の成果物と目標が達成される
・割り当てられたプロジェクトサイトの開発における品質問題に関する顧客インターフェース
◎責任
・プロジェクトの品質管理
・リスクを検知し、トラブルを未然に防ぐ
・リスク特定時の対応、経営トップへのエスカレーション
・設計と変更に焦点を当てる
・DFMEA、PFMEA、DV&PVにおいて製品とプロセスの新規性が考慮されていることを確認する
・教訓がRPNを削減するためにD/P FMEAで使用され、尊重されていることを確認する
・設計凍結後は、製品またはプロセスの変更に関して4Mマトリックスの遵守を確保し、4Mマトリックスに従って変更を顧客に認識および承認させることを保証します。
・製品/プロセス関連の変更に応じて品質文書を更新する
・サプライヤーやツールメーカーのデザインレビューを含むデザインレビューに参加
・問題発生後やテスト結果後に管理計画の見直しを行う
◎サプライヤー管理活動のサポート
・品質 RASIC で定義されているように、購買および SQA チームをサポートするために、ヴァレオのサイト上で社内および社外のサプライヤー部品に対して定義された活動をサポートします。
・サプライヤーが直面した問題とサプライヤーからの代替案を収集し、ベストプラクティスを統合する
◎顧客によるIS検証を期限内に取得する
・マイルストーンの所有者としてプロトタイプ、プレシリアル、シリアル管理計画を定義
・特性、FMEA、管理計画の整合性を確保
・本番試運転への参加
・IS内部および顧客の成果物、内部の初期サンプル ファイルを準備し、顧客に初期サンプル ファイルを提示して承認を得る前にサイト品質マネージャーによって検証される
◎QRQCルールが適用されます
・プロジェクトのクイックレスポンス品質管理(QRQC)に参加し、プロジェクトチームがQRQC資料/ルールを確実に使用するようにする
・すべての問題が単一の問題リストに含まれていることを確認し、QRQC で管理する
・プロジェクトQRQCに沿って、ルールが尊重され、「同意しない場合は停止」および「いいえの場合は停止」が適用されることを確認します。
・DV または PV テストが失敗した場合に VIM インシデントを開始します。
◎お客様窓口
・ソフトウェア変更変更のための再フラッシュアクティビティ
・立ち上げフェーズにおける顧客納品前に、納品チェックリストに基づいた検査のための品質管理イベント納品
・納品チェックリストに基づいて出荷部品の品質管理を行い、お客様へ納品する前に書類を作成します。
給与
〜 700万円
案件番号:168546 / 074
事業内容
外資系食品ブランド
勤務地
東京都内
職務内容
同社ブランドの製品品質を保証し、ブランドと顧客の信頼を維持・促進するため、対象市場における直営店を含むオムニチャネル小売業において、適切な品質・安全に関する見識と品質体制を提供し、ビジネス上の意思決定を導くことにより、製品の品質と安全性を確保し、機会を最大化し、リスクを最小化する。
■主な業務
- 新製品開発における品質と安全性を確保するため、仕様書、検査結果、保存性評価、必要な検査を実施する。
- 新製品の開発から、ベンダー、倉庫、小売店を含む顧客に届くまでのすべての製品パイプラインにおける体系的なQAプロセス/ガイドラインを起草し、実施することにより、同社のQA基準を展開し、製品の品質と食品安全を確保する。
- 当社の食品安全・品質基準を遵守するため、担当市場に所在する食品原料・製品・包装サプライヤー(共同製造者)の品質・安全監査を調整・実施する。
- 消費者のために製品の品質と安全性を確保するため、全小売店の品質・安全性・衛生監査を調整・実施する。
- 製品・パッケージ開発および規制担当者と密接に協力し、品質と新開発製品のラベルや登録準備を含む必要なすべての規制コンプライアンスを確保する。
- 消費者からの苦情について調査し、傾向分析を行い、是正措置や予防措置を実施するためのフォローアップを行う。カスタマーケアと店舗スタッフをサポートし、合理的かつ技術的な回答や文書化を提供しながらクレームを誠実に解決する。
- 危機や重大な品質事故を管理し、品質不良を正しく評価し、適切なタイミングで適切な行動を開始し、事故を解決し、ビジネスへの影響を軽減する。
- 必要に応じて、関連部門、小売店、倉庫などに食品安全と品質に関するトレーニングサポートを提供する。
- リスクアセスメント活動の実施とモニタリング、製品の品質に対する消費者の期待値を求めるためのベンチマーク、テストの実施。
給与
年収 700万円 〜 900万円
案件番号:168512 / 116
医薬品、食品、化粧品、日用品などの容器設計の豊富なご経験をお持ちの方を求めておられます。
組織や業務の改善をこれから進めていくことにも尽力頂く予定です。
事業内容
医薬品・日用品メーカー
勤務地
大阪
職務内容
日用品や医薬品、化粧品などの容器設計、容器包装設計・解析業務をご担当いただきます。
主に射出成形品の設計から、解析、品質管理、量産化計画など、一貫した業務となります。
また、設計業務だけでなく、人員育成、設計部門の体制強化等にも従事していただく予定です。
給与
年収 500万円 〜 1,000万円
案件番号:167276 / 078
◎営業力と提案力を向上させるチャンス
半導体や鉄鋼、材料、原子力など、幅広い業界で求められる製品を取り扱うため、業界ごとの多様なニーズに応じた提案活動を通じて、営業力や提案力を大きく高めることができます。
◎科学技術とものづくりに興味がある方にオススメ
最新の分析技術を活用し、半導体・鉄鋼・材料・原子力・環境・食品・製薬など幅広い業界の品質管理や研究開発を支える重要な役割を担います。金属材料や半導体の純度分析、水質・食品の安全管理、医薬品の品質評価など、社会の安全・安心を支える分析機器を提案し、技術者や研究者と協力しながら課題解決に貢献できます。
◎課題解決型ソリューション営業力の向上
お客様の抱える課題に対して、単なる製品提案に留まらず、その導入後にどのように品質管理や製造プロセスの最適化、規制対応に貢献するかを見据えた、包括的な提案活動が求められます。製品を通じてお客様の製造や品質管理の成功をサポートし、その先にどのような新たなメリットを生み出せるかを提案することが重要です。お客様の長期的なビジョンに寄り添い、持続的な価値を提供する営業力を養うことができます。
事業内容
【入社実績多数!世界をリードする外資系サイエンスソリューションカンパニー】
医薬・バイオ、半導体、飲料・食品、素材メーカーなどの企業、病院・検査センター・大学・研究機関など、さまざまなお客さまに、分析機器・試薬、生命科学ソリューション、製薬サービス、臨床診断用製品やラボ用製品など、革新的な科学製品とソリューションを提供しています。
勤務地
神奈川県横浜市
※基本的には直行直帰スタイルです。出先で全ての処理が出来ます。訪問先は大都市以外もあり、移動に時間がかかるケースもあるので、その場合は前泊し訪問する事もあります。国内の移動や宿泊の頻度は高いです。
職務内容
<ポジション概要>
最先端の元素分析装置(原子吸光分析装置・ICP-OES・ICP-MS)の提案型営業として、半導体や鉄鋼、材料、原子力など日本国内の多岐にわたる業界を対象に、お客様の課題解決や研究開発の支援に貢献していただきます。
既存のユーザーはもちろん、未取引の企業や競合製品を使用しているお客様とも積極的に接点を持ち、課題やニーズを深くヒアリング。その上で、弊社製品・ソリューションを通じた問題解決や効率化の提案を行います。また、契約代理店と連携し、営業戦略の立案や業績拡大を目指すポジションです。
<主な業務内容>
●元素分析装置(原子吸光分析装置・ICP-OES・ICP-MS)の営業活動
・お客様のニーズをヒアリングし、最適な装置やソリューションを提案
・新規顧客開拓および既存顧客へのフォローアップ
●製品説明・技術サポート(社内のアプリケーション担当との連携を含む)
・お客様への製品説明、デモンストレーションの実施
・装置の見学や測定のコーディネートを通じて、製品の価値を具体的に伝える
・技術的な質問や問い合わせに対する対応
●契約代理店を通じて業績の管理
・契約代理店との協力による営業活動の推進
・販売計画の策定と進捗管理、目標達成に向けた支援
・代理店への製品トレーニングやマーケティング活動のサポート
<担当製品例>
●ICP-MS(誘導結合プラズマ質量分析装置):超微量元素や同位体を高感度で検出する装置で、規制対応や超高精度分析が求められる用途に適しています。
業界: 半導体、環境分析、原子力、食品、製薬など
用途: 微量元素や同位体の高感度分析。水質中の有害物質(例:ヒ素、鉛)、半導体材料の不純物検出、原子力関連の放射線測定、食品中の重金属分析に使用。
●ICP-OES(誘導結合プラズマ発光分析装置):同時に複数の金属や非金属元素を測定する装置で、広範な用途に対応可能です。
業界: 鉱物・金属、環境、食品、材料
用途: 複数の元素を同時測定。水質や土壌中の元素分析、鉱石や合金の成分検査、食品や飲料中のミネラル分析に使用。
●AAS(原子吸光分析装置):単一または少数の金属元素を高精度で測定することができる装置です。
業界: 環境、食品、製薬、材料
用途: 少数の金属元素の高精度測定。水質中の重金属(鉛、カドミウムなど)や食品中の栄養素(カルシウム、鉄など)、医薬品の成分分析に利用。
<組織・チームの構成>
・営業3名、アプリケーション5名、マーケティング1名
<On boarding Plan(育成・研修の計画)>
入社後3か月は装置やお客様の勉強を中心としたOJTを実施し、半年を目途に独り立ちをしていただきます。
販売装置はオフィスにあるので、解らない事や疑問は都度、同僚や関係者に確認してスキルアップ可能です。
<働き方>
基本的には直行直帰スタイルです。出先で全ての処理が出来ます。訪問先は大都市以外もあり、移動に時間がかかるケースもあるので、その場合は前泊し訪問する事もあります。国内の移動や宿泊の頻度は高いです。
<将来的なキャリアパス>
入社後は担当者として経験を積んで頂き、数年度にリーダーとなり部下の指導も行っていただきたいと考えております。5-10年で部門のトップになり、その後は事業部を超えた活躍も可能です
給与
年収 500万円 〜 800万円
案件番号:168474 / 084
事業内容
業界トップシェア製品多数! 東証一部上場の優良メーカー
勤務地
東京都渋谷区
職務内容
透析装置、消耗品等、当社が扱う医療機器、医薬品のQMS業務
【具体的に】
・海外規制に対応したQMSの運用及び他部門への指導
・海外当局、PMDA、都道府県、第三者認証機関の監査対応
・海外工場のQMS適合性調査
・内部監査員として設計、製造部署の内部監査
・SOP 改訂・⽂書管理業務
ご経験に応じて下記業務もお任せいたします。
・組織全体に係る品質マネジメントシステムの維持管理業務対応
・PMDA、都道府県、第三者認証機関の監査対応
【組織】
・10名程度の組織です。
・能動、非能動医療機器について海外、日本国内を担当
・チャレンジに寛容な環境で、様々な業務、改善にチャレンジできる
給与
年収 400万円 〜 700万円
案件番号:168376 / 036
【海外赴任者の後任を日本で採用・エグゼクティブポジション】
事業内容
1871 年ドイツ、ハノーバーで創業し、タイヤメーカーの中でも屈指の150年という長い歴史を誇り、乗用車、商用車、特殊車両、2輪車向けに幅広い製品を提供してきました。これからも持続可能なモビリティの未来に向けて、「サステナブル」「電気自動車」「交通事故のない社会」の3つの分野へ積極的に取り組んでいきます。
勤務地
東京都品川区
*在宅制度あり
職務内容
グローバル大手メーカーにて、エグゼクティブポジション グローバルキーアカウント管理の募集です。
※現任者帰任に伴い、日本で後任を募集致します。
要約:完成車向けタイヤ事業部にて重要顧客管理の統括をお願い致します。
内容:
〇戦略的計画: 市場動向を考慮し、グローバルおよび地域戦略を策定。
将来のビジネス優先順位を特定して要件を予測。
〇顧客関係: 高水準の顧客インターフェースを確保し、長期的なパートナーシップを築く。
〇リーダーシップ: 日本のチームをリードし、戦略的計画や価格交渉をサポート。
〇ビジネス開発: グローバルビジネスを管理し、価値とブランド評判を向上。
〇品質管理: 顧客および法的要件に準拠し、高品質基準を維持。
〇持続可能性: 顧客の持続可能性要件を企業の要件と調整。
など
給与
年収 1,400万円 〜 2,000万円
案件番号:168100 / 084
事業内容
ヘルスケア関連研究開発型企業
勤務地
神奈川県愛川町
※自家用車通勤可
職務内容
2022年5月に新たにオープンした同社物流センターで取り扱う体外診断用医薬品および検査機器の品質管理担当として下記のような業務をご担当いただきます。
<主な業務内容>
・品質・薬事業務(教育訓練、手順書改訂、空調設備管理、変更管理、苦情管理、バリデーション、CAPA、監査対応等)
・在庫管理業務(不適合品、廃棄品の管理)
・入出荷業務(入荷、格納、ピッキング、梱包)
・その他(改善活動、各種事務作業、PJへの参加等)
入社後のキャリアパスとしては、当物流センターにおける管理薬剤師や、本社品質保証、工場の製造管理者など、薬剤師資格を活かせる多様な職種に挑戦していただける可能性がございます
給与
年収 500万円 〜 700万円
案件番号:168339 / 123
事業内容
創立100年の関西を代表する消費財メーカー
勤務地
大阪府大阪市
職務内容
製品のアイデアをカタチにし、開発~量産まで、コスト・品質・納期を適切にバランスをとって立ち上げる業務を担っていただきます。
・アイデア創出:マーケティングや研究担当と協力し、新製品のコンセプトを立案
・包装資材設計:安定性や利便性を考慮し製品の容器選定
・量産化検討 :資材、調剤、製品の量産化フローを検討・構築
・コスト最適化:製品コストダウン案の検討・実施
対象製品:芳香消臭剤
◆お任せしたい役割・期待したいこと◆
製品包装の設計、生産ラインの立ち上げ。成形品、軟包材、紙器などの資材や日用雑貨品の開発業務等々のご経験をお持ちの方であれば、業務との親和性が高く、すぐにキャッチアップしていただけると考えております。
◆この仕事の魅力◆
設計、量産に携わった商品が店頭に陳列されることで達成感を得ることができます。また製品の原価を決定するため、会社の利益に直接貢献することができます。様々な商材の開発業務を通じ、幅広いものづくり知見を獲得することで成長を感じることができる点も魅力です。
給与
年収 500万円 〜 1,000万円
案件番号:168323 / 123
事業内容
創立100年の関西を代表する消費財メーカー
勤務地
大阪府茨木市
職務内容
<組織ミッション>
国内外のQMS品質保証責任部門として下記ミッションを担っております。
・品質プロセス管理
・規程・規定、業務分掌の整備および整合性を図る
・グローバル含めたグループ全体のQMSの推進
・経営層と品質管理部門の教育を中心に教育プランの設計
<任せたい役割・期待したいこと>
・品質マネジメントシステムの洗い出し強化と教育
国内QMSの経験を活かしていただき、当社の品質プロセス管理の方法の見直しや、規定整備統制・教育などをお願い出来ればと考えております。
<仕事の魅力>
国内外の同社製品を品質向上に導く、仕組みの見直しや法規制を統括することで、同社の全ての製品を支える砦である誇りが持てる事が魅力です。
給与
年収 600万円 〜 900万円
案件番号:168327 / 087
★年収500~700万円★審査員業務は定年(65歳)以降も一生続けることができる仕事です★未経験でも審査員資格が取得できるまで丁寧にサポート★無料社内TOEICや英会話費用補助など英語力ブラッシュアップを支援★リモートワークメインの働き方です★全世界で約30%の認証をグループで手掛けており、業界各国で地位を確立しています★
事業内容
【各業界への認証コンサルタント企業】グローバルでも業界トップシェアを誇る優良企業
SGSは、検査、検証、試験および認証業界において世界的にもトップ企業です。 また、弊社は品質や高潔性の面でも国際的な水準として認められています。 現在では世界の2,400以上のオフィスおよび研究所で89,000名を超える社員が活躍しています。
勤務地
必要に応じて横浜オフィスもしくは大阪オフィスへのアクセスが可能であること
*審査員資格取得まではオフィスに出社して頂きますが、資格取得後はお客様先での審査や月に数回のオフィス出社以外は、レポート作成等をご自宅で行っていただきます。
職務内容
Sustainability関連認証(ISCC認証)の審査員業務
■主な業務■
・審査活動全般
・審査計画の策定
・審査報告書の検証
・審査内容に関するフィードバック
・規格等についてのサポート業務(マニュアル等の作成、審査員への教育、対応、他)
・関連規格等に関する情報収集
【ISCC認証とは】
ISCC(International Sustainability & Carbon Certification)=国際持続可能性カーボン認証 は、バイオマスならびにバイオエネルギーの認証制度としては世界初の専用プログラムです。
バイオマスとは、動植物などから生まれた生物性資源です(例:木材、農作物などの廃棄物、廃棄プラスチック等)。
石油等の化石資源と違って枯渇せず水と二酸化炭素から生物が生成することから、近年持続可能な資源として注目されています。
特にEUでは新市場の開拓に向けて、再生可能エネルギーに関するEU指令 (RED) (EU-RL 2009/28/EC)において、すべてのEU加盟国に対してバイオマスの持続可能な生成と処理方法に取り組むための必須パラメーターが作成されました。
現在、ISCCの認証数は年ごとに増加しており、バイオエコノミー、サーキュラーエコノミー、特に食品、飼料、エネルギー、工業用途など、世界のあらゆる場所で適用可能です。特にISCC PLUSは、EU域外で使用される食品、飼料、化学品、工業用途(例:プラスチックや包装材)、あらゆる種類のバイオマス、廃棄物、残渣、非生物的再生可能エネルギー、リサイクルカーボン素材を認証することができます。世界全体でISCC認証機関として多数の実績を有しており、日本法人でも、ISCC認証サービスの提供を2021年9月1日より開始しております。ISCC認証を取得することでサプライチェーンを持続可能な方法で管理することが可能になります。
【ISCC認証取得のメリット】
集計されたデータの正確性が担保できる/国内取引と国際取引を簡素化し、市場可能性の拡大が期待できる/取引先、株主、投資家などに対する、企業イメージや評価の向上が期待できる/評価機関での評価の向上が期待できる。
【入社後の働き方】
・審査員業務は定年後も一生続けることができる仕事です。
・未経験でも審査員資格取得から主任審査員になるまで完全にサポート致します
(未経験者の場合、おおよそ6か月で主任審査員を取得している方が多いです)
・審査員資格取得まではオフィス出社、テレワーク、オンサイト審査が組み合わさったOJTを行います。
・審査員資格取得までのオフィス出社頻度については、お住まいの地域によりご相談の上決定します。
・資格取得後はお客様先での審査以外原則としては、事前準備・レポート作成等をご自宅で行って頂きます。
・審査員勉強会やその他打ち合わせ、手続き等で、月1回程度、出社することがあります。
*ご経験を積んだら(早ければ入社1年程度)他のSustainability審査員の資格取得にもチャレンジをしていただけます。例:森林認証審査員からISCC認証審査員等。これまでのご経験を活かして社会に貢献したい、一生涯使える資格を取得したいという方のご応募をお待ちしております。
給与
年収 500万円 〜 700万円
案件番号:168316 / 080
審査員資格取得フルサポートさせていただきます
事業内容
試験・検査・認証(TIC:Testing, Inspection, and Certification)のグローバルリーダーです。
勤務地
全国可
*審査先へ直行直帰のため、基本的には全国現在お住まいで可能です
職務内容
【業務詳細】
*審査員としてご経験に応じて、航空宇宙及び防衛(ASD)産業の認証審査を担当して頂きます。
【業務内容】
【主な仕事内容】
・審査活動全般
・審査計画書の策定
・審査報告書の策定
・研修の開発及び研修講師
・審査業務についてのサポート業務(マニュアル等の作成、審査員への教育、対応、他)
・関連規格等に関する情報収集
給与
年収 600万円 〜 1,000万円
職種をお選びください
決定する
業種をお選びください
決定する
勤務地をお選びください
決定する
キーワードを入力
+追加する
決定する