北海道のIT・通信の転職・求人情報一覧

JOB SEARCH

検索結果4(1~4件を表示)

案件番号:167464 / 087

【お勧めポイント】

◎◎会社が「働きやすい」環境を提供し、そのなかで社員個人が「働きがい」を追求できることを理想として、働き方の多様性を実現するさまざまな取り組みをおこなっています◎◎
▼年間休日125日(2024年実績)▼リモート前提の働き方でフルリモートOK!オフィスから離れた地域に住む社員も増えてきています▼フレックスの活用!その日の勤務時間を、10分単位でスライド調整可能▼「産休・育休を取得している人の多さ」男性で育休を取る方も多いです▼企業のホワイト化を総合的に評価する民間認定制度のホワイト企業認定にて「ゴールド」を取得▼

事業内容

上場ホスティングサービス企業

勤務地

日本国内(フルリモートワーク)、もしくは会社が指定した場所(東京・大阪・石狩・福岡)
※リモートワークが中心です。
※業務上、必要に応じて会社が指定した場所(東京・大阪・石狩・福岡) に出社いただく場合がございます。

職務内容

【業務内容】
当社とピクシブ社の協業サービス「ImageFlux」において、サービス企画業務やマーケティングを担当します。
エンジニア、営業、デザイン、Webマーケティング等の社内他チームと連携しながら、プロダクトマネジメントに携わっていただきます。
業務は幅広いですが、まずはこれまでのご経験にあわせて担当業務をお任せしますので、特定分野の経験のみでもご活躍いただけます。
これまでの職種から将来的に企画職へキャリアチェンジしたい方も歓迎です。

【具体的には】
・プロダクトマネジメント業務
・マーケティング戦略に基づいた施策の立案
・営業活動・顧客対応
・社内外の関係者との折衝・調整
※一連の業務を各メンバー・協業会社と協力しながら実行いただきます。まずはこれまでのご経験にあわせて担当業務をお任せします。

【こんなところが魅力です!】
ImageFluxは2016年にリリースされたサービスです。大手企業との取引実績が豊富で、お客様の解約率も低く満足度の高いサービスと評価頂いております。
少数のチームのため裁量権があり、自分達の手でサービスを大きくできるチャンスが沢山あります。
幅広い業務に携わることで、プロダクトマーケティングやPMの全般的なスキルと実務経験を習得でき、数年でプロダクトの事業責任者へもキャリアアップすることができます。
是非、サービスサイトもご覧ください。
https://imageflux.sakura.ad.jp/

【期待する将来像】
担当プロダクトのグロースに寄与いただき、将来的にはプロダクト事業責任者や他プロダクトのグロース活動も担っていただきます。
実績次第ではリーダー、マネージャーといった管理職へのキャリアパスの道も開かれています。

※フルリモートワークの場合、通勤手当・出張交通費の支給に一部制約があります。
・通勤手当は支給されず、住宅補助25,000円の支給となります。
・業務都合などで、所属拠点に出社頂くことがあります。
その場合の交通費は住宅補助から拠出いただくこととなります。
・出張時の交通費について、自宅~所属拠点までの費用は精算不可(住宅補助から拠出)となります。

給与

年収 580万円 〜 800万円

案件番号:159358 / 117

  • 海外展開あり
  • 転勤なし
  • 大手・上場

事業内容

総合IT企業/一部上場
情報サイトやEC、ゲームコンテンツの企画・開発・運営を行う総合IT企業です。 ライフイベントや日常生活に密着した便利なWebサービス、EC事業を展開、社員同士のチームワークがよく他部署との連携も円滑な社風です

勤務地

フルリモート

職務内容

ゲームタイトルの責任者をお任せします。

社内社外問わず多くの関係者との結節点となって、新規もしくは既存プロジェクトの企画・管理・進行をお願いします。
担当タイトルの企画や運営はもちろん、予算と実績を管理しながら、KPIに添った戦略を考え遂行をお願いします。
加えて、メンバーの育成、マネジメントなどもお任せします。

●プロジェクト全体のディレクション
●スケジュール進行管理
●ゲームクオリティの管理
●予算達成に向けた戦略(企画・広告等)立案
●KPI分析、運用改善
●メンバーの育成、マネジメント
●ゲーム内イベントの立案、仕様設計
●マネタイズ立案、仕様設計
●上記以外にも運用全般

給与

年収 800万円 〜 1,000万円

案件番号:156925 / 122

  • ベンチャー
  • 転勤なし
  • 大手・上場

【お勧めポイント】

当社の主力事業である「スマレジ」はクラウド型のPOSレジシステムです。
世界に通⽤するサービスを目指し、サービス内容充実化とともに、海外進出を進めていく成長性を実感できます。

事業内容

自社開発のクラウド型POSレジサービスで急成長中/ユニークな福利厚生多数/ストック型ビジネスモデルで安定性◎

勤務地

北海道札幌市

職務内容

同社が提供する各WEBサービスに関するテスト自動化業務を担当していただきます。

・テスト自動化の環境設計・構築
・E2Eテストの設計・実装
・CIの構築

- 技術スタック
ツール
Postman, Proxyman, VSCode, Magic Pod
バージョン管理
GitLab(マージリクエストベースでレビューを実施)
コラボレーションツール
Redmine, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Google Workspace
言語
JavaScript, Python
フレームワーク
Selenium, Appium, Cypress, Puppeteer, TestCafe
CI/CD環境
GitLab CI

給与

年収 400万円 〜 800万円

案件番号:147139 / 014

  • 海外展開あり
  • 大手・上場

事業内容

IT・エネルギー・インダストリー・モビリティ・ライフ・オートモティブシステムの6分野で、お客さまや社会の課題を解決する、グローバル企業。

勤務地

北海道札幌市

職務内容

【ミッション/期待する役割・責任】
北海道・東北エリアの自治体等、社会システムを支える公的顧客の情報システムの提案や構築業務に従事していただきます。
プロジェクトマネージャの元で、大規模(500人月~)システム開発プロジェクトのマネジメントを担っていただきます。

【職務概要】
大規模システム開発プロジェクトの全体取りまとめチームの一員(マネージャ、リーダー相当のマネジメントスキルが必要になります)として、システム開発の各工程(要件定義、設計、開発(構築)、テスト、移行等)のプロジェクト管理を行っていただきます。
また、稼働後も継続して運用・保守プロジェクトにも携わっていただくことを想定しています。
大規模システム開発の上流から下流まで一連の工程で活躍することが出来ます。

①要件定義
・機能/非機能要件をヒアリングし、要件定義書を取りまとめます。
②設計・開発・テスト
・基本設計、詳細設計、運用設計などの各種設計書を取りまとめます。
・開発/テスト計画を取りまとめ、策定した計画をもとに開発チームの進捗管理を行います。
・設計・開発・テスト工程の成果物の品質評価を行います。
③移行
・データ移行について、データ移行設計・ツール開発・本番データ移行の取りまとめを行います。
・現行システムから新システムへのシステム移行設計~システム切替の取りまとめを行います。
④運用・保守
・システム稼働後の運用・保守の取りまとめます。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
■自治体分野のお客様に対して、各種住民サービスや自治体業務を支える基幹システムを提供し、住民の社会インフラを支えます。
■当社のビッグデータ分析技術を活用して、お客様データを分析することで、住民サービスレベル向上などの自治体DXを推進します。

【仕事の魅力・やりがい】
・自分でコントロール可能な小規模のシステムから多くのメンバーとともに遂行する大規模システムまで幅広く対応するチャンスがあり、先進的な公共システムの基盤となるシステムに係ることで、社会への貢献を実感できます。
・従来から構築してきている業務システム開発から、AIやビッグデータ解析などの最新テクノロジーを活用したDX関連のソリューションの実現など、あらゆるビジネスシーンにチャレンジすることができます。

【キャリアパス】
・自身のキャリアとして、大規模システム開発のマネジメント実績を積むことができます。
・大規模なプロジェクトでは、お客様との交渉シーンや、社内外のスペシャリストとともにプロジェクトを遂行することで、エンジニアとしてのノウハウを吸収でき、スキルアップすることができます。

給与

年収 500万円 〜 800万円

アージスジャパンでは北海道勤務の正社員の求人をご紹介しています。
日本列島を構成する主要4島のひとつである北海道は、日本一の広大な面積を誇ります。経済の中心である大都市札幌は、日本最北の政令指定都市であり、横浜市、大阪市、名古屋市に次ぐ4番目の人口を有しています。道内の総生産は18兆3,595億円(平成28年度)を計上し、世界40位程度の国に相当する経済規模を有しています。日本最大の農業規模を持つ北海道は、ジャガイモや小麦など、生産量品目数でも日本一となっています。農作物のほかにも、生乳生産量は全国の40%以上を占めており、水産業に於いても水揚量は全国の25%に達する主要産業となっています。製造業の規模は農業、水産業に比べて大きくありませんが、これらの食品を加工する食料品生産の割合が高く、出荷額の約3割を占める規模となっています。観光地としても人気の北海道ですが、近年では海外からの観光客が激増しており、受入環境の整備が進められています。食文化は、もともと日本各地の人々が開拓のために移り住んだこともあり、各地方の食文化が融合して新たに生まれた食文化が見られており、呼称も独自のものとなっているものが多いようです。

この求人に似た非公開求人を紹介してもらう

職種をお選びください

決定する

業種をお選びください

決定する

勤務地をお選びください

決定する

キーワードを入力

追加する

決定する

無料転職相談