JOB SEARCH
NEW
案件番号:167276 / 078
◎営業力と提案力を向上させるチャンス
半導体や鉄鋼、材料、原子力など、幅広い業界で求められる製品を取り扱うため、業界ごとの多様なニーズに応じた提案活動を通じて、営業力や提案力を大きく高めることができます。
◎科学技術とものづくりに興味がある方にオススメ
最新の分析技術を活用し、半導体・鉄鋼・材料・原子力・環境・食品・製薬など幅広い業界の品質管理や研究開発を支える重要な役割を担います。金属材料や半導体の純度分析、水質・食品の安全管理、医薬品の品質評価など、社会の安全・安心を支える分析機器を提案し、技術者や研究者と協力しながら課題解決に貢献できます。
◎課題解決型ソリューション営業力の向上
お客様の抱える課題に対して、単なる製品提案に留まらず、その導入後にどのように品質管理や製造プロセスの最適化、規制対応に貢献するかを見据えた、包括的な提案活動が求められます。製品を通じてお客様の製造や品質管理の成功をサポートし、その先にどのような新たなメリットを生み出せるかを提案することが重要です。お客様の長期的なビジョンに寄り添い、持続的な価値を提供する営業力を養うことができます。
事業内容
【入社実績多数!世界をリードする外資系サイエンスソリューションカンパニー】
医薬・バイオ、半導体、飲料・食品、素材メーカーなどの企業、病院・検査センター・大学・研究機関など、さまざまなお客さまに、分析機器・試薬、生命科学ソリューション、製薬サービス、臨床診断用製品やラボ用製品など、革新的な科学製品とソリューションを提供しています。
勤務地
神奈川県横浜市
※基本的には直行直帰スタイルです。出先で全ての処理が出来ます。訪問先は大都市以外もあり、移動に時間がかかるケースもあるので、その場合は前泊し訪問する事もあります。国内の移動や宿泊の頻度は高いです。
職務内容
<ポジション概要>
最先端の元素分析装置(原子吸光分析装置・ICP-OES・ICP-MS)の提案型営業として、半導体や鉄鋼、材料、原子力など日本国内の多岐にわたる業界を対象に、お客様の課題解決や研究開発の支援に貢献していただきます。
既存のユーザーはもちろん、未取引の企業や競合製品を使用しているお客様とも積極的に接点を持ち、課題やニーズを深くヒアリング。その上で、弊社製品・ソリューションを通じた問題解決や効率化の提案を行います。また、契約代理店と連携し、営業戦略の立案や業績拡大を目指すポジションです。
<主な業務内容>
●元素分析装置(原子吸光分析装置・ICP-OES・ICP-MS)の営業活動
・お客様のニーズをヒアリングし、最適な装置やソリューションを提案
・新規顧客開拓および既存顧客へのフォローアップ
●製品説明・技術サポート(社内のアプリケーション担当との連携を含む)
・お客様への製品説明、デモンストレーションの実施
・装置の見学や測定のコーディネートを通じて、製品の価値を具体的に伝える
・技術的な質問や問い合わせに対する対応
●契約代理店を通じて業績の管理
・契約代理店との協力による営業活動の推進
・販売計画の策定と進捗管理、目標達成に向けた支援
・代理店への製品トレーニングやマーケティング活動のサポート
<担当製品例>
●ICP-MS(誘導結合プラズマ質量分析装置):超微量元素や同位体を高感度で検出する装置で、規制対応や超高精度分析が求められる用途に適しています。
業界: 半導体、環境分析、原子力、食品、製薬など
用途: 微量元素や同位体の高感度分析。水質中の有害物質(例:ヒ素、鉛)、半導体材料の不純物検出、原子力関連の放射線測定、食品中の重金属分析に使用。
●ICP-OES(誘導結合プラズマ発光分析装置):同時に複数の金属や非金属元素を測定する装置で、広範な用途に対応可能です。
業界: 鉱物・金属、環境、食品、材料
用途: 複数の元素を同時測定。水質や土壌中の元素分析、鉱石や合金の成分検査、食品や飲料中のミネラル分析に使用。
●AAS(原子吸光分析装置):単一または少数の金属元素を高精度で測定することができる装置です。
業界: 環境、食品、製薬、材料
用途: 少数の金属元素の高精度測定。水質中の重金属(鉛、カドミウムなど)や食品中の栄養素(カルシウム、鉄など)、医薬品の成分分析に利用。
<組織・チームの構成>
・営業3名、アプリケーション5名、マーケティング1名
<On boarding Plan(育成・研修の計画)>
入社後3か月は装置やお客様の勉強を中心としたOJTを実施し、半年を目途に独り立ちをしていただきます。
販売装置はオフィスにあるので、解らない事や疑問は都度、同僚や関係者に確認してスキルアップ可能です。
<働き方>
基本的には直行直帰スタイルです。出先で全ての処理が出来ます。訪問先は大都市以外もあり、移動に時間がかかるケースもあるので、その場合は前泊し訪問する事もあります。国内の移動や宿泊の頻度は高いです。
<将来的なキャリアパス>
入社後は担当者として経験を積んで頂き、数年度にリーダーとなり部下の指導も行っていただきたいと考えております。5-10年で部門のトップになり、その後は事業部を超えた活躍も可能です
給与
年収 500万円 〜 800万円
NEW
案件番号:168443 / 105
働き方:年休120日、土日祝休みと働きやすい環境です。
同社グループの魅力:世界最大級の規模の上下水処理サービスを提供しています。日本法人としても全国各地で上下水道事業の委託を受けています。
事業内容
世界有数の総合水処理メーカー
総合環境ソリューション企業として、主力事業でである水ビジネス他、エネルギー・廃棄物の3つの事業を自治体向け、産業向けに展開しています。
勤務地
愛知県名古屋市
職務内容
官公庁が管轄する上下水への営業担当として、北陸、中部、甲信越エリアを中心とした以下の営業活動を行います。
・新規案件のプレゼン、JVパートナーとの協議、組成。
・PM対応(入札書類の作成・取りまとめ)
コンセッション方式での水道維持管理が国により推し進められており、
日本の水業界の新たなステージを切り拓くポジションです。
給与
年収 600万円 〜 800万円
NEW
案件番号:166794 / 078
◎顧客の成功を推進する戦略的パートナーとしての役割
単なるサポート業務ではなく、お客様の研究の成果を生み出す戦略的な役割を担います。お客様との信頼関係を築きながら、リーダーシップや問題解決能力を向上させ、ビジネスの成果に貢献する実感を得ることができます。また、戦略的視点を持つことで、ビジネス全体を俯瞰する力やプロジェクト推進力を身につけることができます。
◎グローバルな環境での成長機会
国内外のクロスファンクショナルチームとの連携を通じて、英語でのコミュニケーション力、異文化環境での柔軟な対応力や交渉力を磨くことができます。国際的な環境での柔軟な対応力が身につき、グローバルなキャリアを目指す方に最適なポジションです。
◎以下のような方にオススメです
・半導体業界や電子顕微鏡に関連する経験や専門知識を活かし、営業や技術職とは異なる立場で、お客様との長期的なパートナーシップを築き、共に成功を実現することに興味のある方。
・問題が発生してから対応するのでなく、プロアクティブなアプローチでお客様の成功をサポートし、業務や研究成果の向上に貢献することにやりがいを感じる方。
・戦略的な思考で顧客の成功を支援し、長期的に価値を提供し続けることに意欲を持っている方。
事業内容
【電子顕微鏡の世界ではトップクラスの知名度を誇る外資系科学機器メーカー】
・ライフサイエンス分野、材料科学分野、電子デバイス分野の研究開発など、最先端科学をサポートし続けて60年以上
・50カ国以上で導入され、世界中の研究・開発者から支持を集めるグローバル企業であるゆえ、世界各国の人材と交流ができ、最先端の技術を磨くことが可能
・誰もが知る大手メーカー開発部門や製造部門、世界最先端の研究現場などにも導入
勤務地
本社:東京都
※必要に応じて、お客様先への出張があります(最大50%)
職務内容
<職務概要>
当社の電子顕微鏡は、「半導体」「ライフサイエンス」「材料科学」などの分野で、大手メーカーや研究機関、大学に幅広く導入されています。
カスタマーサクセスマネージャーのミッションは、お客様のワークフローを最適化し、研究目標の達成をサポートすることです。クロスファンクショナルサポートチームと緊密に連携しながら、卓越したポストセールスサポートを提供し、お客様の成功の障壁を取り除くサポートをします。
優れたカスタマーサービスを提供することでお客様と良好な関係を築きます。セールス、アプリケーション、R&Dと協力し、お客様の経験レベルやニーズを考慮しながら、それぞれのお客様に合ったオンボーディングプランを作成します。お客様が当社のソリューションを採用するまでの進捗状況をモニタリングし、社内の支持者として、当社のハイエンドシステムを使用して効果的に業務をサポートするために必要なリソースをお客様に紹介します。
<職務内容>
●顧客とのインテークミーティングを活用し、期待を設定し、成功基準を決定し、個々の顧客のニーズを理解する
●顧客の機器およびプロセス担当者と連携し、顧客のラボリーダーおよび主要ユーザーとの関係を構築する
●セールス、サービス、IT、サービスイノベーションチームと連携し、スムーズな設置、トレーニング、技術導入を実現する
●販売時点から設置、トレーニング、その後の顧客の進捗状況をモニタリング、追跡する
●マイクロコピーツールおよびワークフローに関するお客様の懸念事項の窓口となる
●当社のデジタル製品からのデータ/重要なメトリクスを使用して、定期的な顧客アップデートミーティングを開催(毎月、四半期ごと)
●カスタマーエクスペリエンスを向上させる可能性があるプロセスやインフラ、製品変更、提供サービスを特定する
※最大50%の出張
給与
年収 850万円 〜 1,400万円
NEW
案件番号:168357 / 014
事業内容
IT・エネルギー・インダストリー・モビリティ・ライフ・オートモティブシステムの6分野で、お客さまや社会の課題を解決する、グローバル企業。
勤務地
東京都品川区
職務内容
【職務概要】
・AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットの事業戦略実現に向けて、組織・人財戦略、企業文化の醸成・構築等の観点から必要な提言・施策の実行を行います。
【職務詳細】
主な業務は以下となります。
・事業戦略を実現し成長を続けるために必要な組織・人事戦略の提言
・事業に必要な人財ポートフォリオの実現、リーダー人財の継続的な確保・育成
・適所適材の人財配置、働きやすい環境整備、インターナルコミュニケーションの促進など、従業員のエンゲージメント向上に向けた取り組みの推進
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・BUのCEO、COOと直接コミュニケーションをとり、グローバルに事業展開するBU全体を俯瞰し施策を実行できる立場として、高い視座で活動することができます。
・同社グループのデジタル事業を支える部門で、先端的なIT人財のマネジメントについて経営の視点で考え、実践することができます。
・AI、データセンター、グリーントランスフォーメーションなどの新しい事業の立ち上げに携わることができます。
【キャリアパス】
・他BUのHRビジネスパートナーとして活躍することができます。
・また、人財部門のCOE(Center of Experties)として、タレントマネジメントや人財育成など、特定分野でのプロフェッショナルとして活躍することもできます。
【働く環境】
・今回募集する部署はシニアHRBP(当該募集職種)1名のみですが、BUに属する事業部HRBPや関連するCOE部門のメンバー約30人と一緒に業務を遂行しています。
・在宅勤務と出社した対面での勤務を併用して、個々人に合った柔軟な働き方を実践しています。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
給与
年収 1,300万円 〜 1,830万円
NEW
案件番号:168338 / 014
事業内容
IT・エネルギー・インダストリー・モビリティ・ライフ・オートモティブシステムの6分野で、お客さまや社会の課題を解決する、グローバル企業
スマートシティの実現へ向けた都市開発やエネルギー事業をはじめ、AI、交通、ファイナンス、ヘルスケアなど様々な社会イノベーション事業を通じて、私たちひとりひとりの生活を支える多種多様なプロジェクトを推進中。
勤務地
東京都千代田区
職務内容
【職務概要】
グローバルなサプライヤマネジメント、集約スキーム構築、ユーザエンゲージメントおよび左記を支える枠組み(システム、データ、規則)の整備をリード頂きます。
【職務詳細】
本社の改善リーダーの様な立ち位置で、各国にいるメンバやBUの調達部隊を巻き込みながら、新品目の集約スキーム構築を立案、実行までマネジメントいただきます。
既にグローバル集約を開始している品目は、オフィススペース、エネルギー、ソフト、通信関係、フリート(車両)、旅費等。
新規の集約品目は、工場スペース、サービス各種(海外のHR、F&A、法務等)、ITインフラ関係であり、いずれかのプロジェクトの企画立案~完遂まで実行いただくことを期待しています。
<プロジェクト推進に伴い発生する業務>
・かかる品目のグローバルおよびローカル市場、サプライヤフットプリント、ベストプラクティス等外部要因を把握
・同社グループ各BUのニーズ、課題等内部要因を把握
・BUによって異なる内部要因の共通点を分析整理し、外部要因を考慮して、同社グループにとって最大なメリットをもたらす集約スキームを立案、実行
・各BUのステークホルダと良好な関係を構築し、集約を推進
【働く環境】
①配属組織/チーム
・国内部長1名を含む11名、海外13名からなり、半分以上がバイリンガルないしトリリンガルである国際色豊かで、英語が共通言語である組織です。
・様々が文化背景があり取り纏めが大変な反面、様々な視点やローカルインテリジェントを内包しており、グローバル対応力が高く、一層高めようとしています。
②働き方
・勤務形態はリモートと出社の併用で、出社頻度は業務内容、時期等で変動はしますがおおよそ1~2日/週程度となります。
・海外とのやり取りが多く、出張も必要に応じて発生しますが、リモート会議も有効に活用したハイブリッドでの対応となります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
給与
年収 1,000万円 〜 1,460万円
NEW
案件番号:168375 / 078
◎万全のトレーニング体制
万全のトレーニング体制が整っており、ノウハウがしっかりと蓄積されています。独り立ちまでの間、経験豊富な先輩が丁寧にサポートするため、安心して業務に取り組める環境です。
◎安定したチーム環境と助け合うカルチャー
チームの全体の勤続年数が長く安定して働ける環境で、チーム全体がお互いに助け合うカルチャーです。
◎自己成長と挑戦を楽しむ環境
自己成長に前向きな方、新しい知識やスキルの習得に意欲的な方、新しいことを楽しみながら挑戦できる方、真摯に物事に向き合える方、チームワークを大切にできる方にオススメの企業です。
事業内容
【計量機器で世界シェアトップクラスの外資系計量計測機器メーカー】
・研究室や製造プロセスで使用される計量計測機器とサービスで世界をリードするグローバルメーカー
・ラボ用天びん、ピペット、プロセス分析機器、産業用スケールなどの高性能製品を取り扱っています
・製薬、化学、ライフサイエンス、食品、飲料などの業界や大学に幅広い製品を提供し、最高の精度、使いやすさ、優れた耐久性により高く評価されています。
・自己成長に前向きな方、新しい知識やスキルの習得に意欲的な方、新しいことを楽しみながら挑戦できる方、真摯に物事に向き合える方に適した職場です。
・ツールやシステムを積極的に活用し、生産性を高めて効率的な働き方を推進しているため、全社的に残業が少ない環境を実現しています。自ら効率を追求しながら業務を進められるマインドをお持ちの方に適した職場です。
・グローバル共通の性差関係ない均等な評価体制が確立されており、年齢や性別に関係なく、実力に基づいた公平な評価が行われます。成果が出れば確実に評価され、インセンティブにも反映されます。
・社内からの昇進を強くサポートしており、最新スキルの習得・キャリアアップ・昇進などの、長期のキャリアプランを達成できるステージが揃っています
・充実した研修制度によりスキルアップが可能
勤務地
東京都/神奈川県
※川崎にある技術サービスセンターでのオフサイト対応と、お客様先でのオンサイト(出張)対応と半々くらいの稼働となります。オンサイト対応については関東が多めで日帰りが中心となりますが、時には遠方で宿泊を伴う出張もございます。
職務内容
フィールドエンジニアとして、担当製品の修理、点検、校正作業を行い、作業に属する書類作成(校正証明書など)を行います。川崎にある技術サービスセンターでのオフサイト対応と、お客様先でのオンサイト(出張)対応と半々くらいの稼働となります。オンサイト対応については関東が多めで日帰りが中心となりますが、時には遠方で宿泊を伴う出張もございます。
●担当製品(ピペット製品)の現地修理、点検、校正、及び書類作成
●顧客が抱えている問題、課題に対して解決策を提供し、必要に応じてエスカレーションを行う
●現場で得られた情報を Cross Lead として生成、提出し、他チーム(含セールス)の売上に貢献する (目標 5 件/月)
●市場から得られる競合の動向やトレンドを収集し、チームの成長に役立てる
●提供されるリポートやダッシュボードを活用し、自分自身やチームのパフォーマンスを把握する
●作業効率向上のための改善活動を行う
※チームの状況によっては上記業務外の職務にも柔軟に対応することが求められます。
<入社後の研修体制>
入社後6か月間はしっかりとトレーニングを実施します。その後OJTで先輩社員が育てます。
万全のトレーニング体制があり、ノウハウがしっかり蓄積されており、独り立ちまで先輩がしっかりサポートしますので経験が浅い方もご安心ください。
チームの全体の勤続年数が長く安定して働ける環境で、チーム全体がお互いに助け合うカルチャーです。
<やりがい>
世界トップシェアのグローバルブランド製品に携わる誇りを持ったエンジニアが多いことが当社の特徴。機器を最高のパフォーマンスで維持することを通して、製薬、化学、食品、自動車などの研究開発に貢献できます。研究者の方々に信頼される一流のエンジニアとしてご活躍下さい。
給与
年収 480万円 〜 600万円
NEW
案件番号:168279 / 079
一般会計業務及び買掛金業務を兼務するポジションです。英語力を活かしたい方歓迎!外資系と日本企業の良さを併せ持ち、新しいことにチャレンジできる社風です。
事業内容
外資系包装機器メーカー
■包装システム機器・包装用資材および関連商品の輸入・製造・販売・リース
勤務地
東京都中央区
職務内容
~一般会計業務及び買掛金業務を兼務するポジションです~
●一般会計業務
-グローバルのAccountingポリシーに従った一般会計業務(仕訳作成、勘定明細作成)
-月次/四半期/年次決算対応
-資金関係業務(銀行支払データ作成、資金繰り表作成)
-内部監査対応
-各種納税処理
-固定資産管理
-その他各種業務上の要請に基づくチームサポート含むアドホック対応
-業務改善
●買掛金業務
-請求書処理 (インターカンパニー取引含む)
-経費精算処理
-月次/四半期/年次決算(買掛金関連、インターカンパニー残高照合、引当計上)
-決算時各種レポート作成
給与
年収 500万円 〜 630万円
案件番号:168367 / 108
テレワーク、フレックスタイム制を導入し、ご自身の業務状況に応じて柔軟に調整いただけます。
事業内容
東証プライム上場企業
勤務地
京都市
職務内容
●法務部に所属いただき他部門および関連会社と連携をとりながら日本国内および海外グループ企業における法務・コンプライアンス業務に従事いただきます。
【具体的な仕事内容】
・国内外の様々な契約書の作成、審査、交渉サポート、取りまとめ業務
・国内外のM&A、合弁、業務提携などのプロジェクト業務
・国内外の法令遵守、コンプライアンス推進、リスクマネジメント業務
・子会社株主総会、取締役会などの事務局業務などのコーポレートガバナンス関連業務
・訴訟・紛争対応
・各種社内規程の整備サポート
・社内ホットラインの運営 など
法務部は8名体制です。
給与
年収 650万円 〜 800万円
案件番号:168366 / 108
事業内容
100年以上の歴史、世界55ヵ国で事業展開。
最高水準の技術と品質で業界をリードする外資系化学メーカーです。
勤務地
大阪市
職務内容
●R&D部門で新製品開発のための技術サポート業務全般
・顧客へのテクニカルサポート
・サンプリングテスト及び技術報告書の作成
・グローバルチームと連携し既存データや知識を収集
・開発、営業チームと協力して新しいアプリケーションの設定
・顧客からのクレーム対応等
給与
年収 550万円 〜 700万円
案件番号:168301 / 123
事業内容
高分子合成技術をベースに、エレクトロニクスからライフサイエンス分野まで10,000種以上の製品を幅広い商業分野に供給する機能性材料メーカー
25の国と地域でグローバルに展開し、20製品以上で世界シェアトップクラスを誇る企業です。
過去の主力商品に頼りきるのではなく、新しい商品を次々と生み出す機動力と挑戦していく風土、そしてそれを可能にする技術力を擁しており、売上の約40%は、発売されて3年未満の新製品で構成されています。
求職型FA制度、社内ベンチャー制度、特許報奨金制度などがあり、離職率は1~2%と社員を大事にする企業です。
勤務地
大阪府大阪市
職務内容
【職務内容】
・各種契約レビュー・ドラフト(和文・英文)、法務相談対応、M&A・提携・組織再編対応、紛争対応、法務教育、その他コンプライアンス・ガバナンス関連等の法務業務全般
【入社後まずお任せしたい業務】
・入社後当面は、契約(秘密保持、取引基本、共同開発、ライセンス等)、社外との交渉、コンプライアンス教育等の法務業務を幅広く担当。M&Aや提携案件、紛争対応、その他法務関連のプロジェクト案件などにも積極的に関わって頂きます。
【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】
・35歳前後から管理職層になった方や、社内弁護士も在籍。多様な事業を担当する機会があります。
・能力やご経験、本人のキャリア志望に応じて、経営法務部や海外エリア法務とのローテーションも経験可能です。
【業務のやりがい/アピールポイント】
・契約書のチェックなどの静的な業務だけでなく、法的な側面を中心として事業・経営に深く関わる役割。グループの経営・事業に、グローバルかつダイナミックに関わることができます。
・リーダーシップを発揮し、法務の観点からビジネスのための戦略的提案が求められるため、各部員の裁量が大きく「受け身の法務」ではない働き方を実現でき、交渉の場にも積極的に出ていくことができます。
<働き方>
【出張(国内/海外)】
・オフィスでの勤務が中心で、出張は少ない状況です。
【テレワーク】
・平均すると、週2日ほどの在宅勤務。スーパースマートワーク利用メンバー2名。
【フレックス勤務】
・フレックス制を導入しており、在宅勤務とあわせて、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用可能です。
【残業時間】
・月平均10時間程度
給与
年収 600万円 〜 1,250万円
案件番号:161869 / 078
・担当製品は最前線の研究現場で活用され、最先端の技術を支える欠かせない存在です。科学技術や研究開発を身近に感じながら、業界の発展に貢献できるやりがいがあります。
・研究者のニーズに応じて最適な製品を提案する営業スタイル。自分の提案が、新たな医療や治療法の発見に繋がるという大きな達成感を得られます。
・担当製品は世界中のライフサイエンス分野の研究者に知られ、高い信頼を得ているため、自信を持ってお客様に提案できます。
・アカデミア、ベンチャー企業、中小企業、病院など、異なる業界のお客様を担当することで、営業としてのアプローチ力やコミュニケーションスキルを磨くことができます
事業内容
【入社実績多数!世界をリードする外資系サイエンスソリューションカンパニー】
医薬・バイオ、半導体、飲料・食品、素材メーカーなどの企業、病院・検査センター・大学・研究機関など、さまざまなお客さまに、分析機器・試薬、生命科学ソリューション、製薬サービス、臨床診断用製品やラボ用製品など、革新的な科学製品とソリューションを提供しています。
勤務地
大阪府
※直行直帰型の勤務スタイル
※大阪営業所を拠点として関西圏をご担当頂く予定です。居住地にもよりますが、宿泊込みの出張が発生することもあります。定期的に東京本社へ出社頂くこともあります。
職務内容
大阪営業所を拠点に関西エリアを担当し、バイオサイエンス研究に関わる製品の営業活動を行います。
エンドユーザーはアカデミアが中心ですが、ベンチャー企業、中小企業、病院も含まれます。
また、契約代理店経由の営業スタイルが基本であるため、サプライヤーとの関係構築が必要となり、定期的な顧客訪問や製品勉強会も必要となります。
<職務内容>
●分子生物学、細胞培養、細胞解析用の研究用試薬類、プラスチック消耗品、小型卓上研究機器の営業
-現場やWebミーティングでのお客様との商談
-新製品の紹介や競合他社からの切り替え活動、小型装置のデモンストレーションや納品など、日々の営業(ランレート)活動 ※必要に応じて社内のテクニカルサポートから学術的なフォローをもらえる体制もあります)
-営業フォーキャストの提出、定期的な会議、新製品トレーニングなど
●お客様・代理店への訪問活動、販売プロモーションの促進、実績管理(契約販売店を通しての販売様式を基本とする為、エンドユーザー様だけでなく取引先である販売店様との関係構築も必要となりますので、定期的な訪問や製品勉強会なども実施頂きます)
●同じ営業チームには同僚として試薬担当の営業員だけでなく、大型機器専任の営業員がいるため、試薬と機器の協同活動も必要に応じて行う
・管轄エリア:関西エリア(定期的に東京本社への出張が発生する可能性があります)
・担当製品:分子生物学、細胞培養、細胞解析用の研究用試薬類、プラスチック消耗品、小型卓上研究機器
・エンドユーザー:主にアカデミアが中心ですが、ベンチャー、中小企業、病院のお客様も含まれます
<入社後の流れ>
まずは同時期入社の方全員を対象とした会社オリエンテーションからスタートします。その後は事業部内でTraining Planに即し、スキル・経験に合わせた数か月ほどのOJTを実施します。不明点などは先輩社員や周りの同僚がサポートします。また社内研修もご希望に応じて受講することができ、学ぶ機会は豊富にあります。
ある程度の業務レベルに達してから担当エリアへの配属となりますが、継続的にサポートをもらえる環境はあります。また、上長やチームメンバーとの定期ミーティングも実施しますので不安、不明点を相談できる場があります。
<所属事業部について>
主に大学(医学部・薬学部・農学部など)や研究機関に所属するバイオサイエンス系基礎研究者の生物学・バイオ医療研究、創薬を支援するためのソリューション(研究用試薬・機器)を提供する事業部。
給与
年収 500万円 〜 700万円
案件番号:152147 / 078
~こんな方にオススメです~
・自己成長に前向きな方、新しい知識やスキルの習得に意欲的な方、新しいことを楽しみながら挑戦できる方、真摯に物事に向き合える方にオススメの企業です。
・初めてのことに対しても柔軟に取り組める方
・チームワークを大切に出来る方
・積極的にコミュニケーションを取れる方
事業内容
【計量機器で世界シェアトップクラスの外資系計量計測機器メーカー】
・研究室や製造プロセスで使用される計量計測機器とサービスで世界をリードするグローバルメーカー
・ラボ用天びん、ピペット、プロセス分析機器、産業用スケールなどの高性能製品を取り扱っています
・製薬、化学、ライフサイエンス、食品、飲料などの業界や大学に幅広い製品を提供し、最高の精度、使いやすさ、優れた耐久性により高く評価されています。
・自己成長に前向きな方、新しい知識やスキルの習得に意欲的な方、新しいことを楽しみながら挑戦できる方、真摯に物事に向き合える方に適した職場です。
・ツールやシステムを積極的に活用し、生産性を高めて効率的な働き方を推進しているため、全社的に残業が少ない環境を実現しています。自ら効率を追求しながら業務を進められるマインドをお持ちの方に適した職場です。
・グローバル共通の性差関係ない均等な評価体制が確立されており、年齢や性別に関係なく、実力に基づいた公平な評価が行われます。成果が出れば確実に評価され、インセンティブにも反映されます。
・社内からの昇進を強くサポートしており、最新スキルの習得・キャリアアップ・昇進などの、長期のキャリアプランを達成できるステージが揃っています
・充実した研修制度によりスキルアップが可能
勤務地
東京都
職務内容
市場に販売された当社製品のアフターサービス(定期点検、校正など)を行うフィールドエンジニアが最も効率的に現地オペレーションが可能になるようにスケジュール調整を行います。代理店やエンドユーザーと直接折衝を行いフィールドエンジニアのスケジュールを確定し、売上と利益の最大化を追求します。各案件で必要なサービスパーツの手配にも関与し、フィールドエンジニアが万全の準備を整えて現地作業ができるようサポートする重要な役割です。
社内対応と顧客対応の割合は半々です。製品知識や業務習得はOJTで実施いたしますので業界経験がない方もご安心ください。
●インサイドサービスセールス(Inside SVC Sales)、Service Administrationと緊密に連携し、2~3ヶ月先迄のサービス受注案件を確実に把握する(未受注案件であっても、定期性の高い案件は実施時期を事前に把握する)
●10名程度のフィールドエンジニアのスケジュールを担当し、定期点検案件などを適切に配分する
●フィールドエンジニアのスキルを把握し、案件の難易度に合ったエンジニアをアサインし現地に派遣する
●各担当フィールドエンジニアに当該案件情報(機器台数、設置場所、サービス内容など)を的確にシェアする
●各担当フィールドエンジニアにエンドユーザーの適切なコンタクト情報(担当者氏名、TEL番号、メールアドレスなど)をタイムリーに提供する
●担当地域やセグメントのリーダーにテリトリー分割の適正化、各エンジニアの稼働状況(休暇取得や出張日数など)を共有、アドバイスなどを行う
●突発案件にも適切に対応し、お客様満足の最大化と売上のバランスを保つ
●提供されるリポートやダッシュボードを活用し、担当チーム及びチームメンバーのパフォーマンスを把握する
●SalesForce Scheduling Tool を高度利用し、フィールドエンジニアだけでなく自分自身の業務を効率的に遂行する
●業務を通じて得られる情報は当該地域のリーダーや、Inside SVC Salesと共有し、適切なデータベースにタイムリーに入力する
●顧客が抱えている問題、課題に対して解決策を提供し、必要に応じてエスカレーションする
●他のチームと横断的にサービスアドミニストレーション、サービスセールス、ビジネス開発の分野で協働する
給与
年収 420万円 〜 570万円
案件番号:168327 / 087
★年収500~700万円★審査員業務は定年(65歳)以降も一生続けることができる仕事です★未経験でも審査員資格が取得できるまで丁寧にサポート★無料社内TOEICや英会話費用補助など英語力ブラッシュアップを支援★リモートワークメインの働き方です★全世界で約30%の認証をグループで手掛けており、業界各国で地位を確立しています★
事業内容
【各業界への認証コンサルタント企業】グローバルでも業界トップシェアを誇る優良企業
SGSは、検査、検証、試験および認証業界において世界的にもトップ企業です。 また、弊社は品質や高潔性の面でも国際的な水準として認められています。 現在では世界の2,400以上のオフィスおよび研究所で89,000名を超える社員が活躍しています。
勤務地
必要に応じて横浜オフィスもしくは大阪オフィスへのアクセスが可能であること
*審査員資格取得まではオフィスに出社して頂きますが、資格取得後はお客様先での審査や月に数回のオフィス出社以外は、レポート作成等をご自宅で行っていただきます。
職務内容
Sustainability関連認証(ISCC認証)の審査員業務
■主な業務■
・審査活動全般
・審査計画の策定
・審査報告書の検証
・審査内容に関するフィードバック
・規格等についてのサポート業務(マニュアル等の作成、審査員への教育、対応、他)
・関連規格等に関する情報収集
【ISCC認証とは】
ISCC(International Sustainability & Carbon Certification)=国際持続可能性カーボン認証 は、バイオマスならびにバイオエネルギーの認証制度としては世界初の専用プログラムです。
バイオマスとは、動植物などから生まれた生物性資源です(例:木材、農作物などの廃棄物、廃棄プラスチック等)。
石油等の化石資源と違って枯渇せず水と二酸化炭素から生物が生成することから、近年持続可能な資源として注目されています。
特にEUでは新市場の開拓に向けて、再生可能エネルギーに関するEU指令 (RED) (EU-RL 2009/28/EC)において、すべてのEU加盟国に対してバイオマスの持続可能な生成と処理方法に取り組むための必須パラメーターが作成されました。
現在、ISCCの認証数は年ごとに増加しており、バイオエコノミー、サーキュラーエコノミー、特に食品、飼料、エネルギー、工業用途など、世界のあらゆる場所で適用可能です。特にISCC PLUSは、EU域外で使用される食品、飼料、化学品、工業用途(例:プラスチックや包装材)、あらゆる種類のバイオマス、廃棄物、残渣、非生物的再生可能エネルギー、リサイクルカーボン素材を認証することができます。世界全体でISCC認証機関として多数の実績を有しており、日本法人でも、ISCC認証サービスの提供を2021年9月1日より開始しております。ISCC認証を取得することでサプライチェーンを持続可能な方法で管理することが可能になります。
【ISCC認証取得のメリット】
集計されたデータの正確性が担保できる/国内取引と国際取引を簡素化し、市場可能性の拡大が期待できる/取引先、株主、投資家などに対する、企業イメージや評価の向上が期待できる/評価機関での評価の向上が期待できる。
【入社後の働き方】
・審査員業務は定年後も一生続けることができる仕事です。
・未経験でも審査員資格取得から主任審査員になるまで完全にサポート致します
(未経験者の場合、おおよそ6か月で主任審査員を取得している方が多いです)
・審査員資格取得まではオフィス出社、テレワーク、オンサイト審査が組み合わさったOJTを行います。
・審査員資格取得までのオフィス出社頻度については、お住まいの地域によりご相談の上決定します。
・資格取得後はお客様先での審査以外原則としては、事前準備・レポート作成等をご自宅で行って頂きます。
・審査員勉強会やその他打ち合わせ、手続き等で、月1回程度、出社することがあります。
*ご経験を積んだら(早ければ入社1年程度)他のSustainability審査員の資格取得にもチャレンジをしていただけます。例:森林認証審査員からISCC認証審査員等。これまでのご経験を活かして社会に貢献したい、一生涯使える資格を取得したいという方のご応募をお待ちしております。
給与
年収 500万円 〜 700万円
案件番号:168306 / 108
事業内容
世界最大級の化学メーカーと歴史ある日系上場メーカーとの合弁会社
日本を拠点にさまざまな材料の研究開発、製造、マーケティング、販売に注力し製造とイノベーションにおいてグローバルリーダーを目指しております。
勤務地
東京都中央区
職務内容
・販売戦略の実行
・既存顧客及び新規開拓営業
・チーム売上目標達成へのサポート
・顧客要望に沿った製品提案
・市場ニーズ、技術開発、業界トレンドの把握
・R&D、マーケ、製造、SCMチームとの協業
・マネジメント及びグローバル会議への参加など
給与
年収 1,200万円 〜 1,400万円
案件番号:168258 / 105
グローバルに事業展開する包装資材&機械メーカー(NY証券取引所上場企業)で日本市場でも大きな実績を誇る。
日本法人設立40有余年の実績で、長年勤続のスキルフルな営業者も多数在籍。
事業内容
外資系包装機器メーカー
■包装システム機器・包装用資材および関連商品の輸入・製造・販売・リース
勤務地
中央区日本橋
職務内容
●一般会計業務(一般会計リーダーの下で業務を行います)
-グローバルのAccountingポリシーに従った一般会計業務(仕訳作成、勘定明細作成)
-月次/四半期/年次決算対応(レポーティング業務含む)
-資金関係業務(銀行支払データ作成、資金繰り表作成)
-内部監査対応
-SOXの運用・管理
-償却資産税の申告
-各種納税処理
-固定資産管理
-その他各種業務上の要請に基づくチームサポート含むアドホック対応
-業務改善
●買掛金業務サポート(買掛金主担当者と分担して業務を行います)
-請求書処理 (インターカンパニー取引含む)
-経費精算処理
-月次/四半期/年次決算(買掛金関連、インターカンパニー残高照合、引当計上)
-決算時各種レポート作成
給与
年収 550万円 〜 650万円
案件番号:167809 / 079
事業内容
外資環境関連
本体は、1853年フランスにおいて水道事業を手がける企業として創業。現在はエネルギー管理、廃棄物処理の3事業を企業・自治体向けに展開。ヴェオリア・エンバイロメント・グループの水事業部門の日本法人。自治体や産業分野を対象に上下水道や水処理施設のコンサルティングからエンジニアリング、設計、建設、管理をターンキー方式で受注。
勤務地
静岡県浜松市
職務内容
~世界有数の総合水処理メーカー「ヴェオリア」グループの安定基盤/ワークライフバランス◎/転勤なし/退職金制度有り/教育体制充実◎/社会インフラに貢献/水ビジネスのリーディングカンパニー~
■業務内容:
浜松市内の西遠浄化センター(運営権取得事業)において、運転管理部に所属し、水処理施設の運転管理をお任せします。
・水処理施設または汚泥処理施設の運転操作および監視、エネルギー管理
・下水処理施設の保守点検(機器の異常有無の確認、調査、修理、取替等)
・下水処理場における採水、水質分析、汚泥分析等(吸光光度計、イオンクロマトグラフによる機器分析等)
■浜松ウォーターシンフォニーについて:
浜松ウォーターシンフォニーは、同社グループが、日本初の下水道コンセッション(独占的な営業権)を浜松市から受注したことで設立された新会社です。新会社
ではありますが、同業界の世界トップシェアである同社グループであり、また公共事業ですので事業安定性は非常に高いです。
■就業環境:
同社は「長期安定雇用」、「社員の成長」を非常に重要視しています。同社グループは同事業浜松市から受注しており、将来的にもご本人の希望以外で浜松以外の拠点での就業は想定していませんが、グループ会社の各拠点での就業を希望することも可能です。(向こう5年程度浜松勤務後)
給与
年収 400万円 〜 550万円
案件番号:161230 / 079
事業内容
外資環境関連
本体は、1853年フランスにおいて水道事業を手がける企業として創業。現在はエネルギー管理、廃棄物処理の3事業を企業・自治体向けに展開。ヴェオリア・エンバイロメント・グループの水事業部門の日本法人。自治体や産業分野を対象に上下水道や水処理施設のコンサルティングからエンジニアリング、設計、建設、管理をターンキー方式で受注。
勤務地
北海道
職務内容
■水処理プラントにおいて更新・改修工事の現場代理人、監理技術者業務を担当していただきます。
【具体的職務内容】
■上下水道プラント内に設置されている「遠心脱水装置」「搔寄装置」「回転濃縮装置」など自社製品(一部他社製品の 取扱有り)の更新・改修・修繕工事
■設計・積算・予算管理・施工管理・試運転・引渡し等同時に複数の業務を担当していただく場合もありますが、同社のやり方に慣れていただくため当面は現場代理人の補佐として業務に入る形となります。豊富な経験と実績を持つ上司や先輩方がしっかりサポートしますので、これまでのご経験を生かしつつ就業可能です。
■工期は、数日~半年程度の期間
※小規模工事も多いため、短期間の出張も多く発生します。面接の中でご経験等を確認いただきながらおまかせする工事 を決定いたします。
■同社について:
・1917年に創業してから、水処理のパイオニアとして活躍し続け、創業100周年を超えた総合 水事業会社です。
・水処理施設の設計・施工のみならず、浄水場・下水処理場で使用する技術や機械、システムの開発にも携わり、水処理 施設に関するトータルなソリューションの提供が可能です。
給与
年収 500万円 〜 800万円
案件番号:168085 / 036
事業内容
外資系自動車部品メーカーの日本法人
日本に生産拠点を構え、ビジネスが着実に拡大をしています。
勤務地
〇東京事業部 (基本的にはこちらが主の勤務先となります)
〇神奈川事業部
職務内容
外資系メーカーにて、2拠点の事業部を統括する人事部長様の募集です。
※各事業部にHRBPもおります。
※日本法人250名ほど
○主な職種内容
・グローバルプログラムのローカル導入時の指導
・人材採用戦略を開発し、採用業務の監視(採用・人材開発担当は別におります)
・潜在能力の高い人材を維持し、従業員リレーションズ問題の適切な解決策をマネージメントに推奨する
・組織開発を実行する
・調査結果のスコアに基づき、従業員満足強化のために、GMと緊密に業務を行う
・従業員規定とHR方針の見直しと改訂
・APAC人事ヘッドと密に連携する
・グローバルEHS要件やローカル規定に従い、各オフィスや工場の安全な仕事環境を構築する
・組織の有効性、コンプライアンス、公平性を確認するためにパフォーマンスレビュープログラムを管理する
・競合力の高い給与や福利厚生を決定するために地域の労働市場の給与査定を実施する
・人事総務部門の予算を準備し、経費を監視する
・人事部門に影響する法的要件と政府機関への報告規定を識別し、方針、手続、報告のコンプライアンスを順守する
・法務、オフィスリース契約、オフィス改築、オフィス用品/機器の購入、その他の管理を含む総務の監督を行う
など
給与
年収 1,000万円 〜 1,500万円
案件番号:168113 / 014
事業内容
IT・エネルギー・インダストリー・モビリティ・ライフ・オートモティブシステムの6分野で、お客さまや社会の課題を解決する、グローバル企業
スマートシティの実現へ向けた都市開発やエネルギー事業をはじめ、AI、交通、ファイナンス、ヘルスケアなど様々な社会イノベーション事業を通じて、私たちひとりひとりの生活を支える多種多様なプロジェクトを推進中
勤務地
静岡県静岡市
職務内容
【職務概要】
・静岡市内の金融機関(地方銀行)向け担当営業として、主にIT関連の情報収集、戦略立案、ソリューション提案までの一連の営業活動および事務。
・顧客ニーズや市場変化に応じて、DX/GX分野におけるビジネスモデル検討(地域金融機関を軸とした地域創生の協創ビジネス検討)。中部地区におけるマーケティング・受注戦略の策定と遂行。
・システム構築PJの円滑な遂行に向けた顧客対応。顧客との仕様調整や契約交渉。
・導入した製品・ソリューションのアフターサービスまでの営業対応。ご利用頂いているシステムの顧客評価や改善要望を社内にフィードバックし、製品やサービスの改善に貢献。
【職務詳細】
販売機会の創出、顧客関係の構築、営業主導の提案、リレーションシップマネジメント/アカウントマネジメント、顧客ニーズの明確化、事業開発(ビジネス機会の創出)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・今回担当する顧客は、同社が主要ベンダとして位置づけられており、顧客の抱える経営課題に向かい合う機会が多くあります。社会課題解決に貢献している事を実感できる、やりがいの高い仕事です。
・自社やグループ会社、協創パートナー等、様々なプレーヤーと共同で業務を行います。数多くの関係者に対してリーダーシップを発揮したり、様々な人から影響を受けたりする環境から、自身のビジネススキルの向上に繋げる事が出来ます。
【働く環境】
①18名、平均年齢30代、明るく快活なメンバーが多い。
②在宅勤務は可。顧客がフルタイム出勤している為、営業活動に必要な勤務形態とする。
(但し、入社直後は仕事への習熟度向上の為、出社前提で勤務頂く事を想定)
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
給与
年収 730万円 〜 910万円
案件番号:168091 / 014
事業内容
IT・エネルギー・インダストリー・モビリティ・ライフ・オートモティブシステムの6分野で、お客さまや社会の課題を解決する、グローバル企業
スマートシティの実現へ向けた都市開発やエネルギー事業をはじめ、AI、交通、ファイナンス、ヘルスケアなど様々な社会イノベーション事業を通じて、私たちひとりひとりの生活を支える多種多様なプロジェクトを推進中
勤務地
東京都千代田区
職務内容
【職務概要】
同社グループの戦略実現のために タレントマネジメント及び組織開発領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、HRBPの戦略策定・課題解決に連携して対応頂きます。
また課題を提起するとともに、課題を詳細化し、その課題を高品質・迅速かつ最適コストで実現する計画を策定し、実行を主導します。
【職務詳細】
適性等を考慮した上で、以下いずれかの業務を担当いただくことを想定しております。
1.適所適財の実現に向けた人財流動化施策の立案
性別等の属性に拠らないジョブベースの配置・異動を実現し、組織・個人双方のパフォーマンス向上に繋げる。
2.人財の活性化に向けた検討、対応推進
年齢に拠らない適所適財・Pay for Performanceを通じて、人財マネジメント全般の見直し検討、対応を推進し、全世代がモチベーション高く活躍できる状態を醸成する。
3.ジョブ型人財マネジメントの基盤であるジョブディスクリプション(以下、「JD」)の活用・運用に関する再検証
現状分析、各種人財施策の有効活用、従業員への理解促進、デジタルツールの活用等を考慮の上、JDの適切な運用(製造現場等の直接員のJD、定期的なJD見直し、キャリアラダー等)を再検討し、適所適財の実現および従業員のパフォーマンス向上に繋げる。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
同社のコーポレート部門として、BP/COE、他社(コンサル含む)と連携を取りながら、タレントマネジメント施策の立案と実行をリードすることができます。同社ならびに国内グループ会社全体に影響するチャレンジングな仕事であり、HRのプロフェッショナリティを追求される方にとっては、貴重なキャリア形成機会になります。
【キャリアパス】
当面はタレントマネジメント施策の立案と実行をリードする業務に従事頂きます。業務上、多様なHR機能との接点があるため、その後は本社のCOEとして経験を積む等、人財部門を対象にローテーションの可能性が拡がっています。
【働く環境】
【配属組織/チーム】新しい取り組みにチャレンジするマインドや多様な経験を持ったメンバーが所属する組織です。本社人財部門のメンバーやビジネスユニットやグループ会社の人財部門のメンバー、外部のコンサルティングファームの方などとコミュニケーションを取りながら、日々業務に取り組んでいます。
【働き方】勤務場所は本社(丸の内)ですが、在宅勤務によりリモートワークも効果的に活用しています。(出社頻度は週1~3日程度、各自の事情により柔軟に設定いただけます)
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
給与
年収 730万円 〜 970万円
職種をお選びください
決定する
業種をお選びください
決定する
勤務地をお選びください
決定する
キーワードを入力
+追加する
決定する