JOB SEARCH
NEW
案件番号:168400 / 084
事業内容
サイバニクス (Cybernics) 技術に関連する研究開発、製造、販売、保守管理
勤務地
京都、大阪、兵庫で希望される勤務地
*基本ご自宅からの直行直帰での勤務になります。
*社用車貸与
職務内容
<業務概要>
*医療用装着型サイボーグHALをはじめとする、医療・自立支援・作業支援デバイス等の新規顧客開拓、新規商談、顧客フォローに関する業務を担当いただきます。これまでの医療やリハビリテーションに関するご経験を活かして、先端のケアに一緒に取り組んでいただける方を募集しています。
<業務詳細>
1. 医療・福祉施設等の新規顧客開拓(リード開拓)
2. 医療・福祉施設等に対する新規商談・製品デモ
3. 既存顧客に対するフォローアップ(契約更新・アップセル・クロスセル)
4. 展示会等イベント対応
※顧客として接することになるのは、院長、事務長等の経営者、医師および運用現場(看護師、理学療法士等)まで広範囲におよびます。
給与
年収 400万円 〜 600万円
案件番号:168227 / 084
事業内容
試験・検査・認証(TIC:Testing, Inspection, and Certification)のグローバルリーダーです。
勤務地
全国可
*審査先へ直行直帰のため、基本的には全国現在お住まいで可能です
職務内容
[職務概略] 企業に対し、ISO認証審査サービスを提供する営業を担当していただきます。
[営業職務内容] 営業対象は既存顧客が85% この既存顧客に訪問(リモートも含め)し、既に認証済のISO規格に加え、別種類のISO提案、グループ企業への提案などをしていただきます。
[営業手法例] セミナーの開催、コンサル企業との連携、顧客からの紹介、WEB、問い合わせ等。
セミナーは顧客が求めているような企画(例えば、サスティナビリティ)を立案し、審査員、講師が講義を行い、その上で、アンケート等に従い、該当するISO規格を提案していきます。セミナーの企画/進行は営業が担当。
[営業ツール] ISO種別のプレゼン用パワーポイント、パンフレット等、営業担当共有のツールあり。
【ISOとは】
ISOとは、スイスジュネーブに本部を置く国際標準化機構( International Organization for Standardization)の略称で、製品やサービスの国際規格を制定する非政府機関です。
身近なものでは非常口のマーク、クレジットカードのサイズ、カメラで設定するISO感度といったもの
これらはすべてISO規格基準で定められたもので、世界共通の基準を満たしています。この世界共通基準を満たすことで、誰でも共通した認識や、世界中のATMの利用を実現する等、同じレベルの製品、サービスを提供でき、顧客や消費者が安心して製品やサービスを購入、提供を受けることができるようにするものです。
一方で審査を通じ、ISOの認証を得られれば、自社の製品・サービスが国際的な基準に達していることの証明
になり、信頼獲得や売上増加に繋がります。
また、ISO認証といっても基本的な品質規格のISO9001に始まり、各産業や対象サービスに特化した様々な規格
があり、例えば、ITに特化したISO27001(ISMS)や医療機器向けのISO13485、自動車業界向けのISO16949、食品安全向けのISO22000、更には航空宇宙及び防衛産業向けのAS/EN/JISQ9100、最近では温室効果ガス排出量等、その種類(規格)は多岐に渡ります。、当社の場合、その審査可能な種類(規格数)は国内最大となります。
給与
年収 500万円 〜 700万円
案件番号:168327 / 087
★年収500~700万円★審査員業務は定年(65歳)以降も一生続けることができる仕事です★未経験でも審査員資格が取得できるまで丁寧にサポート★無料社内TOEICや英会話費用補助など英語力ブラッシュアップを支援★リモートワークメインの働き方です★全世界で約30%の認証をグループで手掛けており、業界各国で地位を確立しています★
事業内容
【各業界への認証コンサルタント企業】グローバルでも業界トップシェアを誇る優良企業
SGSは、検査、検証、試験および認証業界において世界的にもトップ企業です。 また、弊社は品質や高潔性の面でも国際的な水準として認められています。 現在では世界の2,400以上のオフィスおよび研究所で89,000名を超える社員が活躍しています。
勤務地
必要に応じて横浜オフィスもしくは大阪オフィスへのアクセスが可能であること
*審査員資格取得まではオフィスに出社して頂きますが、資格取得後はお客様先での審査や月に数回のオフィス出社以外は、レポート作成等をご自宅で行っていただきます。
職務内容
Sustainability関連認証(ISCC認証)の審査員業務
■主な業務■
・審査活動全般
・審査計画の策定
・審査報告書の検証
・審査内容に関するフィードバック
・規格等についてのサポート業務(マニュアル等の作成、審査員への教育、対応、他)
・関連規格等に関する情報収集
【ISCC認証とは】
ISCC(International Sustainability & Carbon Certification)=国際持続可能性カーボン認証 は、バイオマスならびにバイオエネルギーの認証制度としては世界初の専用プログラムです。
バイオマスとは、動植物などから生まれた生物性資源です(例:木材、農作物などの廃棄物、廃棄プラスチック等)。
石油等の化石資源と違って枯渇せず水と二酸化炭素から生物が生成することから、近年持続可能な資源として注目されています。
特にEUでは新市場の開拓に向けて、再生可能エネルギーに関するEU指令 (RED) (EU-RL 2009/28/EC)において、すべてのEU加盟国に対してバイオマスの持続可能な生成と処理方法に取り組むための必須パラメーターが作成されました。
現在、ISCCの認証数は年ごとに増加しており、バイオエコノミー、サーキュラーエコノミー、特に食品、飼料、エネルギー、工業用途など、世界のあらゆる場所で適用可能です。特にISCC PLUSは、EU域外で使用される食品、飼料、化学品、工業用途(例:プラスチックや包装材)、あらゆる種類のバイオマス、廃棄物、残渣、非生物的再生可能エネルギー、リサイクルカーボン素材を認証することができます。世界全体でISCC認証機関として多数の実績を有しており、日本法人でも、ISCC認証サービスの提供を2021年9月1日より開始しております。ISCC認証を取得することでサプライチェーンを持続可能な方法で管理することが可能になります。
【ISCC認証取得のメリット】
集計されたデータの正確性が担保できる/国内取引と国際取引を簡素化し、市場可能性の拡大が期待できる/取引先、株主、投資家などに対する、企業イメージや評価の向上が期待できる/評価機関での評価の向上が期待できる。
【入社後の働き方】
・審査員業務は定年後も一生続けることができる仕事です。
・未経験でも審査員資格取得から主任審査員になるまで完全にサポート致します
(未経験者の場合、おおよそ6か月で主任審査員を取得している方が多いです)
・審査員資格取得まではオフィス出社、テレワーク、オンサイト審査が組み合わさったOJTを行います。
・審査員資格取得までのオフィス出社頻度については、お住まいの地域によりご相談の上決定します。
・資格取得後はお客様先での審査以外原則としては、事前準備・レポート作成等をご自宅で行って頂きます。
・審査員勉強会やその他打ち合わせ、手続き等で、月1回程度、出社することがあります。
*ご経験を積んだら(早ければ入社1年程度)他のSustainability審査員の資格取得にもチャレンジをしていただけます。例:森林認証審査員からISCC認証審査員等。これまでのご経験を活かして社会に貢献したい、一生涯使える資格を取得したいという方のご応募をお待ちしております。
給与
年収 500万円 〜 700万円
案件番号:168316 / 080
審査員資格取得フルサポートさせていただきます
事業内容
試験・検査・認証(TIC:Testing, Inspection, and Certification)のグローバルリーダーです。
勤務地
全国可
*審査先へ直行直帰のため、基本的には全国現在お住まいで可能です
職務内容
【業務詳細】
*審査員としてご経験に応じて、航空宇宙及び防衛(ASD)産業の認証審査を担当して頂きます。
【業務内容】
【主な仕事内容】
・審査活動全般
・審査計画書の策定
・審査報告書の策定
・研修の開発及び研修講師
・審査業務についてのサポート業務(マニュアル等の作成、審査員への教育、対応、他)
・関連規格等に関する情報収集
給与
年収 600万円 〜 1,000万円
案件番号:160424 / 107
事業内容
【日本最大級の事業者向けB2B ECサイトを運営】
間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱う国内最大級のBtoBオンラインストアを運営するプライム上場企業。商品点数1900万点超、長期間にわたって前年比20%成長というスピードでビジネス規模の拡大を続け、間接資材販売のEC(電子商取引)としては日本最大規模のサービスへと成長。
勤務地
茨城県笠間市/茨城県東茨城郡
職務内容
職務内容
同社は、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱う国内最大級のBtoBオンラインストアを運営しています。
物流を会社の重要戦略のひとつとし、小型AGV(無人搬送車)や、プロジェクションマッピングによるピッキング等の技術を導入した最先端のロジスティクスセンターを自社で運営しています。
当ポジションでは、物流センターの職場環境を安全・快適にするため、設備・装置、建物の保守点検・整備から導入・修繕作業の管理など全般をお任せします。物量・人員が増え設備が拡大する中で、安全を維持しつつ、より良いセンターとするために重要な役割と考えています。現状を把握した上で、何が必要となるのかの要件定義から、社内関連部署・外部業者との調整・折衝まで一連の業務をリーダーとして進めていただくことを期待しています。
また、茨城県水戸市に新物流センターを建設する予定で、2026年3月からの稼働を目標に準備を進めています。
これまで培われてきたスキル/経験を活かして、新物流センターの立ち上げに関わっていただくことも想定しています。
▼主な役割
・職場環境(建物・設備・装置)についての保守・整備・警備・管理
・ユーティリティ(電気・エアー・水)の保守・管理、省エネ活動の牽引
・施設面からの安全管理・安全対策の実施
・社内関係部署との調整、外部業者との折衝、予算管理など
・産廃関連のオペレーション運営、及び関連法規制遵守の確実化"
案件番号:168250 / 084
事業内容
注目分野で躍進する関西発の優良企業
臨床検査システムの研究・開発・製造・販売・保守・輸出入 等
・臨床検査システム(医療用分析機器+体外診断用医薬品)
病院での診断・治療などの際に、血液や尿などから体の状態を知る上で重要なデータをドクターに提供するための医療用分析機器、及びその診断薬です。また学校や企業で実施される健康診断などでも当社分析機器、診断薬が使用されています。
勤務地
直行直帰
職務内容
医療施設(病院、開業医、検査センター 等)への医療情報の提供・提案を行う営業業務
◎ドクターをはじめ幅広い医療関係者と共に顧客が抱える課題を解決します。
◎自社プロダクト、疾病、臨床検査などの幅広い知識をベースに、質の高い医療サービスを提供していただく為の提案を行います。
◎入社後、臨床検査薬情報担当者資格を取得していただきます。
給与
年収 480万円 〜 750万円
案件番号:167464 / 087
◎◎会社が「働きやすい」環境を提供し、そのなかで社員個人が「働きがい」を追求できることを理想として、働き方の多様性を実現するさまざまな取り組みをおこなっています◎◎
▼年間休日125日(2024年実績)▼リモート前提の働き方でフルリモートOK!オフィスから離れた地域に住む社員も増えてきています▼フレックスの活用!その日の勤務時間を、10分単位でスライド調整可能▼「産休・育休を取得している人の多さ」男性で育休を取る方も多いです▼企業のホワイト化を総合的に評価する民間認定制度のホワイト企業認定にて「ゴールド」を取得▼
事業内容
上場ホスティングサービス企業
勤務地
日本国内(フルリモートワーク)、もしくは会社が指定した場所(東京・大阪・石狩・福岡)
※リモートワークが中心です。
※業務上、必要に応じて会社が指定した場所(東京・大阪・石狩・福岡) に出社いただく場合がございます。
職務内容
【業務内容】
当社とピクシブ社の協業サービス「ImageFlux」において、サービス企画業務やマーケティングを担当します。
エンジニア、営業、デザイン、Webマーケティング等の社内他チームと連携しながら、プロダクトマネジメントに携わっていただきます。
業務は幅広いですが、まずはこれまでのご経験にあわせて担当業務をお任せしますので、特定分野の経験のみでもご活躍いただけます。
これまでの職種から将来的に企画職へキャリアチェンジしたい方も歓迎です。
【具体的には】
・プロダクトマネジメント業務
・マーケティング戦略に基づいた施策の立案
・営業活動・顧客対応
・社内外の関係者との折衝・調整
※一連の業務を各メンバー・協業会社と協力しながら実行いただきます。まずはこれまでのご経験にあわせて担当業務をお任せします。
【こんなところが魅力です!】
ImageFluxは2016年にリリースされたサービスです。大手企業との取引実績が豊富で、お客様の解約率も低く満足度の高いサービスと評価頂いております。
少数のチームのため裁量権があり、自分達の手でサービスを大きくできるチャンスが沢山あります。
幅広い業務に携わることで、プロダクトマーケティングやPMの全般的なスキルと実務経験を習得でき、数年でプロダクトの事業責任者へもキャリアアップすることができます。
是非、サービスサイトもご覧ください。
https://imageflux.sakura.ad.jp/
【期待する将来像】
担当プロダクトのグロースに寄与いただき、将来的にはプロダクト事業責任者や他プロダクトのグロース活動も担っていただきます。
実績次第ではリーダー、マネージャーといった管理職へのキャリアパスの道も開かれています。
※フルリモートワークの場合、通勤手当・出張交通費の支給に一部制約があります。
・通勤手当は支給されず、住宅補助25,000円の支給となります。
・業務都合などで、所属拠点に出社頂くことがあります。
その場合の交通費は住宅補助から拠出いただくこととなります。
・出張時の交通費について、自宅~所属拠点までの費用は精算不可(住宅補助から拠出)となります。
給与
年収 580万円 〜 800万円
案件番号:168158 / 036
事業内容
自動車部品・システムとモジュールの設計・開発・生産・販売をしています。
日本においては全従業員の約6%が外国人とグローバルな環境です。
勤務地
茨城県
職務内容
約200名の工場にて、受発注チーム及び購買チームを管理頂く生産管理課長の募集です。
要約:①受注窓口②生産管理③発注/生産指示を束ねて、生産が円滑に進むように管理する
○職務内容:
①チーム管理:
・カスタマーサポートチームと購買チームのマネジメント
・サプライチェーン改善のサポートを行う。
①プロセス管理:
・毎月及び毎週の進捗ミーティングをリードする。
・ボトルネックの特定と改善を行う。
②工場の負荷管理:
・顧客・サプライヤーとの調整を行う。
・人材と在庫レベルの最適化。
③顧客要求管理:
・顧客、ロジスティクスチームとの連携。
・顧客サービス率の更新と分析。
・物流問題の管理。
④在庫管理:
・購買チームの管理。
・在庫削減アクションのリード。
・ロジスティクスや購買ミーティングのリード。
○海外出張:海外研修。
○国内出張:国内でのトラブル対応、外部倉庫、サプライヤーとの進捗確認。
給与
年収 800万円 〜 950万円
案件番号:162486 / 036
世界でも最先端の技術を持つ製品を強みとしてビジネスに関わることができます。フラットな組織で主体的にかつフレキシ
ブルな働き方を実現できるのも魅力の一つです。また、役職を問わずトルンプの一メンバーとして、よりよい組織や企業文
化のための改善や変革に関われるのも醍醐味です。中⾧期的には、年齢やバックグラウンドを問わず業績や積極性に応
じて多様なキャリアパスを追求することも可能です。
事業内容
外資系機械メーカー
外資系工作機械メーカー
勤務地
担当エリアは住居地に応じて検討可能
〇直行直帰となり、社有車で動いていただきます。
職務内容
老舗工作機械メーカーにて、 担当顧客に対する営業活動と納入サポートを御願いします。
【仕事内容】
担当エリアにあるの客先やディーラーとの関係構築し、板金加工機の営業活動を行っていただきます。
〇既存顧客への営業と新規開拓は約 50-50 の割合で、代理店経由の販売は全体の 25%程度。
〇担当地域の情報をもとに営業活動のプランを立て、担当顧客の要求の明確化、技術営業と連携して製品の提案・テスト・テスト結果の課題明確化や再提案を行う。
〇見積提出、受注までのフォローと受注処理、納入調整
〇サービスエンジニア・技術営業・ロジの各チームと連携して機械設置をサポート
〇最終的な設置受け入れについて客先との調整・交渉も実施
〇横浜本社への月一回程度の出張有。
【将来の可能なキャリアパス】
キャリア志向の明確化と入社後の実績により、国内の他エリアへの配置転換・横浜本社や他部門やドイツ本社への異動
も可能。
給与
年収 500万円 〜 900万円
案件番号:165289 / 070
事業内容
外資コスメティクスカンパニーの初APAC内での生産工場
勤務地
茨城県下妻市鯨2700番地1(鯨工業団地内)
関東鉄道常総線宗道駅より車で約8分
※転居が必要になる場合、会社の規定に則ってリロケーションサポートがございます。
※車、またはバイクでの通勤になります。
職務内容
[ポジションの概要】
1:環境・衛生・安全(EHS)方針、手順、法規制を効果的に順守し、環境・衛生・安全(EHS)リスクを最小限に抑えるため、サプライチェーン環境における環境・衛生・安全(EHS)部門の活動を計画・指揮する。
2:安全衛生・環境に関する研修・指導を実施し、環境安全衛生方針・手順・業務慣行の推進を支援し、担当領域内の環境安全衛生プロジェクトにおいて助言を提供し支援する。
3:施設の安全衛生に関する指導、専門知識、サポート、指示、援助を提供する。
4:操業施設が適用法を遵守し、企業の環境・安全マネジメントシステム(ESMS)要件に適合していることを確認する。ESMSを維持・発展させ現行の法律、企業要件、ISO 14001との整合性を確保する。
5:安全意識と継続的改善の文化をリードし、促進する。
[主な職務イメージ]
・EHSに関する法規制を常に把握し、新規または更新された法規制要件に関して、拠点に法規制ガイダンスを提供する。
・EHSに関する手順および研修プログラムの開発において、各拠点を指導する。法的要件およびISO 14001に準拠した環境・安全管理システムの適切な実施を確保する。上級管理職と定期的なマネジメントレビューを実施する。
・ビジネスニーズや法規制の変化に応じて、サイトのEHS方針および手順を策定・修正する。
・EHS管理システムの監査および検査を主導し、サイトがEHSプロセス、手順、および法令遵守登録に準拠していることを確認する。重大なリスクを特定し、現地の規制および会社方針を遵守するための適切な措置を上級管理職に提案する。
・環境・衛生・安全(EHS)コンプライアンスに関する社内方針、手順、システムの適切な実施を主導し、確保する。
・環境・衛生・安全(EHS)規制当局の検査に備える。
・事故、事件、ニアミスを調査する。根本原因分析を実施する。規制当局への対応を法務部、グローバルEAS、および必要に応じてその他の部門と調整する。
・労働基準局、消防署、地元保健所との窓口となりうる良好な関係を構築する。
・事務所、および市役所のマネージャーとの連絡窓口となりうる良好な関係を築く。
・大規模なEHS関連資本資金調達と計画の調整
・部門マネージャーと協力し、リスクアセスメント、安全作業システム、方針作成、研修、行動ベースの安全プログラムの作成を支援する。
・安全な作業方法を奨励するため、安全衛生トレーニングを開発・実施する。必要に応じて、複数の形式(教室、オンライン、ウェビナーなど)によるEHS研修の開発など、EHSの研修活動を指揮する。
・紙と電子形式の両方で、すべての記録を管理する。
・事業所レベルおよび会社レベルで、必要に応じて主要EHS指標に関する月次報告を行う。
・毎月のEHS委員会への出席を含め、部門・会社レベルの会議において、必要に応じてEHSサポートを提供する。
・現場作業着、履物、PPE契約の仕様/選定を支援する。
・現場の消防チームと消防隊員を管理・統制し、現場全体の火災避難訓練プログラムを考案し、実施する。
・火災リスクアセスメントを調整し、法的要件を満たすように管理する。
・事業所からの有害・非有害廃棄物回収を効果的に管理し、企業および法的要件を満たすようにする。
・EHSスタッフのチームを構築、育成、管理する。
・新規および既存の関連法、規則、規制に対する認識を維持し、タイムリーなコンプライアンスと適切な部署への伝達を確保するために適切な行動を取る。
・必要に応じて、労働衛生、医療サーベイランス、人間工学プログラムパートナーシップのイニシアチブを調整する。
・ISO14001プログラムの実施と維持のための技術的指導とリーダーシップを提供する。
・APACおよびグローバルEASコミュニティとの緊密なコミュニケーションの確保
給与
年収 1,200万円 〜 1,400万円
案件番号:168123 / 070
事業内容
外資コスメティクスカンパニーの初APAC内での生産工場
勤務地
東京都千代田区丸の内エリア
※月数回で茨城県内のプラントへの出張が発生します。
職務内容
【職務概要および業務内容】
・原価計算機能を財務チームおよび現地オペレーションと連携する
・日本および韓国のTPM(第三者製造)工場、および関連ディストリビューションセンター(DC)の原価計算業務を担当する
・日本および韓国のTPM工場における年間予算策定を、グローバル原価計算チーム、SG(シンガポール)財務チーム、現地オペレーションと調整する
・すべてのTPM工場および関連DCの次年度コストを毎年更新する業務を主導する
・変動レポートおよび各種コスト分析を作成する
▶自主性と責任(30%)
・契約書およびBOM(部品表)を参照し、新製品のコスト計算を最小限の監督で実施・完了する
・すべての原材料、部品、完成品の標準コストおよび販売価格の正確性を確保する
・TPMコードのコスト変更メモを独立して作成し、米国チームの承認を得る
・グローバルの再コスト計算(再評価)リクエストに迅速に対応する
・関連会社の再コスト計算リクエストおよび週次処理をサポートする
・必要に応じてSAPの設定を更新する
▶予算管理責任(40%)
・必要に応じて年間の再コスト計算プロセスを準備・実施し、米国チームが設定したスケジュールおよび要件を順守する
・指示を正確に理解し、提供されたパーセンテージに従って工場およびDCのレートを正確に更新する
・指示に従い、需要予測、コスト計算、およびグローバルレポートを作成する
▶分析および問題解決(30%)
・TPM工場のコストおよび販売価格の月次更新をSG財務チームに提供する
・月次の変動分析およびレポートを現地オペレーション向けに作成する
・GSR(グローバル調達部門)によるコスト削減の主張を検証し、グローバルチームに分析結果を提供する
・コスト関連の臨時リクエストに対応する
給与
年収 1,000万円 〜 1,300万円
案件番号:166964 / 103
事業内容
日系医薬品メーカー
勤務地
全国
※ご希望に応じ、現在の組織の再配置を含め検討
※自宅直行直帰勤務
職務内容
主に眼科開業医向けに対する赤外線治療器と画像鮮明化装置の営業。
競合がほぼなく、ニーズもありますが、まだ製品認知の低い製品の為、製品を知ってもらう段階からの営業活動となります。
・クリニック、病院に対する営業活動製品説明、デモンストレーション、販売交渉等
・販売代理店との関係構築、情報提供・収集活動
・プロモーション活動(各種学会、展示会等への参加・出展)
※全国の眼科治療を行う医療機関とは、医薬品の販売を通じてコネクションを有しています。そのコネクションを利用し、医療機関のプロモーション活動を行っています。
給与
年収 500万円 〜 650万円
案件番号:167857 / 108
事業内容
英国で設立された工学標準化委員会グループ
マネジメントシステム審査登録、医療機器認証サービス、ISO規格を中心とした研修・トレーニング、規格関連情報や、リスク低減ツール、規格策定サービスのご紹介など、幅広い分野にわたってお客様に付加価値を提供しているトータル・ソリューション・カンパニーです。
勤務地
関東・東海・関西エリアで募集
※研修を経てその後はご自宅から直行直帰
(1年~1年半程度で審査員資格取得後は、自宅からの直行直帰勤務となります)
職務内容
●ISO27001規格における審査員業務をご担当頂きます。
情報化社会が浸透する中、組織が取り扱う「情報」という資産に対し、どのようにセキュリティマネジメントに取り組んでいくか、その「姿勢」が問われています。組織それぞれが抱えるリスクや課題をとらえ、リスクベースの審査・認証を行っていただきます。
【職種内容】
・顧客を訪問し運用体制が定められた基準をクリアしているかを検査
・クライアント担当者へ審査の進め方を説明
・担当者と情報を共有し問題点の対応についてを協議
・検査に関して各項目のテストデータををレポートにまとめて客先、また本社へレポート
・自宅から顧客先へ直行となる為、事前の準備や出張を行える体制です。
※審査員資格取得後は、ご自宅からのクライアント先へ訪問する直行直帰型勤務となります。
◆ISO/IEC 27001 とは
ISO/IEC 27001(ISMS:Information Security Management System)は、情報資産の保護、利害関係者からの信頼を獲得するための“セキュリティ体制の確保”を目的としたフレームワークの国際規格です。
給与
年収 600万円 〜 800万円
案件番号:166631 / 036
OSS_⾸都圏_エンジニア職(東京‧南関東‧北関東‧千葉)(未経験者歓迎)
事業内容
外資環境関連
本体は、1853年フランスにおいて水道事業を手がける企業として創業。現在はエネルギー管理、廃棄物処理の3事業を企業・自治体向けに展開。ヴェオリア・エンバイロメント・グループの水事業部門の日本法人。自治体や産業分野を対象に上下水道や水処理施設のコンサルティングからエンジニアリング、設計、建設、管理をターンキー方式で受注。
勤務地
東京都港区/神奈川県平塚市/埼⽟県熊⾕市/千葉県市原市/茨城県つくば市
職務内容
■⽔処理施設の巡回メンテナンス業務(技術担当職:サイトエンジニア職)
⾷品、電気、機械、化学メーカー等の顧客の⽔処理プラント(排⽔、⽤⽔、純⽔)などの設備‧機械の巡回点検およびメンテナンスに従事頂きます。
メンテナンス業務に関しては、ご⾃⾝で対応いただくケースと、⼯事が必要な場合など修理内容の規模によって外部業者へ発注し、その施⼯管理を⾏っていただくケースとがございます。
■⼊社後研修:OJTにて学んでいただきますので、未経験者(OJTの期間は3〜6ヶ⽉程度)の⽅でもしっかりと技術を⾝につけることができます。
■キャリアパス:ご⾃⾝の伸ばしたいスキルやキャリアに応じて様々な業務へ挑戦の機会がございます。
■⾝につくスキル:⽔処理施設の設備メンテナンスの実務スキル(⽔処理技術のスキル、各種の産業需要の知識、トラブル対処の知識経験など)
■働き⽅:各担当エリアにて、数⽇〜1‧2週間程度の出張が発⽣します。直⾏直帰が可能(現場へ⾏かない際は基本的にオフィス出社となります)年休120⽇、⼟⽇祝休み、残業平均20〜30時間程度です。
■所属部署:IOM部 3グループ、12事業所体制(2023年10⽉現在)
■同社グループの魅⼒:
将来性のある⽔処理事業ビジネス…産業向け(⾷品、電気、機械、化学メーカー等)の⽔処理プラント(排⽔、⽤⽔、純⽔)の設備‧機械の維持管理の市場が拡⼤しております。その中で、世界的にプラント維持管理に強みを持つ同社の豊富なノウハウは、競合優勢性が⾼く、現在様々な産業の企業から受注しております。今後もさらなるビジネスの拡⼤が⾒込まれます。
【特徴】
■⽔‧廃棄物‧エネルギー管理の3事業分野におけるソリューションを設計‧提供している同社グループの⽇本法⼈
■⾃治体と産業向けの両⽅にビジネスを展開しています。同社は主にエンジニアリング機能を担当。
給与
年収 330万円 〜 700万円
案件番号:99764 / 084
事業内容
業界シェアトップクラス!全国トップメーカーを含め、2500社と取引の実績ありの安定企業。
勤務地
派遣先によって相談させて頂きます。
*基本的に、関東に在住の方は関東圏内の企業のお仕事となります。
職務内容
■ 求人概要
以下のいずれかの業務を研修の後、対応して頂きます。同社で未経験からでも大丈夫なようにしっかりとした研修制度が確立されていますので安心して就業が可能となっています。
・自動車・航空機・家電製品・AV機器・光学機器・産業用機械や各種工場において、生産ライン、プラント、工場などにおけるプロセス開発、工程設計、治具設計、生産立上げ、現場改善・能率改善業務などを担当して頂きます。
・各種設備装置における保全・メンテナンス業務などを担当して頂きます。
・開発領域における試作・検討・実験・分析・検査などを担当して頂きます。
正社員採用:転籍の可能性あり 特定派遣の機械設計募集です
給与
年収 240万円 〜 500万円
案件番号:119810 / 084
事業内容
業界シェアトップクラス!全国トップメーカーを含め、2500社と取引の実績ありの安定企業。
勤務地
派遣先によって相談させて頂きます。
*基本的には例えば、関東に在住の方は関東圏内の企業のお仕事となります。
職務内容
■ 求人概要
本案件は、技術者派遣会社へ「正社員」として入社し、大手メーカーを中心にプロジェクトごとに「派遣」され業務をおおなう求人です。
下記のいずれかのお仕事を派遣先企業にてご担当して頂きます。
【設計】
・自動車・航空機・家電製品・AV機器、光学機器・産業用機械などの製品開発における機構設計・金型設計・部品設計・CAD(機械系CAD)オペレーション業務を担当して頂きます。
【CAE解析】
・自動車・航空機・家電製品・AV機器、光学機器・産業用機械などの製品開発における強度・構造・流体・NV・衝突安全などのCAE解析業務を担当して頂きます。
【実験評価】
・自動車・航空機・家電製品・AV機器、光学機器・産業用機械などの製品開発における各種実験評価業務を担当して頂きます。
正社員採用:転籍の可能性あり 特定派遣の機械設計募集です
給与
年収 450万円 〜 800万円
案件番号:167505 / 078
◎戦略的営業スキルの向上
一般建築物向け市場における営業戦略の策定と実行を担うことで、市場動向や競合分析に基づく戦略的アプローチを習得できます。建築家やゼネコンとの信頼関係を構築しながら、高度な交渉力を発揮し、複雑な商談を成功に導く営業戦術を身につけることができます。
◎スペックイン活動による営業力の強化
製品を建築プロジェクトに組み込む「スペックイン活動」により、技術的知識を活かした営業力をさらに向上。クライアントとの深い信頼関係を築くスキルが身につきます。
◎リーダーシップとチームマネジメントスキルの向上
地域営業担当者をサポートし、全国的な目標達成へ導く中で、リーダーシップ力やチーム運営スキルを磨くことができ、将来的なマネジメントポジションへのステップアップを目指せます。
◎外資系企業でのグローバル視点と国際的なキャリア形成
多国籍のチームと共に働きながら、グローバルな視点を養い、国際的なキャリアを築く機会を得られます。
事業内容
【世界トップクラスのシェアを誇る外資系断熱材メーカー】
・世界の有名建築物にも使用される世界水準の品質
・日本法人は若い組織。グループで培われた社員の意欲を尊重する社風で、自分で考えて行動できる方にオススメ
・環境面にも配慮したモノづくり
・海外工場からの仕入れだけでなく、国内工場での生産に力を入れており、輸入品では対応が難しい短期間での納品を可能にします。
勤務地
関東と関西エリアにお客様が多いため、出張に柔軟に対応していただく必要がございます。
※直行直帰型の勤務スタイルのため、居住地は問いません。
職務内容
<ポジション概要>
日本市場において一般建築用断熱材(Thermalrock、Traerock など)の販売を担当し、建築家、建設会社、流通業者と協力しながら市場を拡大していきます。
本ポジションでは、日本市場における戦略立案と高い売上成長を実現する責任者として、ビジネス開発を含め、ステークホルダーと緊密に連携しながら業務を推進します。
成功の鍵となるのは、建築プロジェクトにおいて当社の製品が明確に仕様に組み込まれることです。特に建築家やゼネコンとの協力が不可欠であり、この分野での経験と成功実績が求められます。
また、対象となる市場セグメントへの販売を強化するために、全国的な販売代理店のネットワークの構築も重要なミッションとなります。さらに、他の地域営業担当者と連携し、主要セグメントでの販売を強化できるパートナーの開拓・育成を行います。
当社の製品を使用する施工業者に対しては、優れた技術的・商業的サービスを提供できるよう、戦略やトレーニングを通じてパートナーを育成する。
主要成果指標として、以下の項目を達成することが求められます。
●会社の戦略およびKPI/パフォーマンス管理目標の達成
●全ての主要ステークホルダー(社内外の顧客を含む)との効果的な関係構築
<主な責任と業務内容>
●主要な市場セグメント(木造住宅建設、外壁アプリケーション、ファサード、防火対策など)向けに、当社製品の成長を促進するための全国戦略を継続的に策定・開発し、さまざまな顧客のステークホルダーと連携して進める。
●大口主要顧客と主要ステークホルダーに対して直接責任を持つ。
●ステークホルダーとのアプローチを構築し、特に建築家との関係を強化して、ステークホルダーのネットワークを通じて営業機会を創出する。
●地域営業担当者に対し、全国の目標達成やキャンペーンを支援するための明確な指導と目標を示す。
●全体的な価格戦略を合意し、地域営業担当者がその方針に従うようにする。
給与
年収 600万円 〜 800万円
案件番号:166746 / 036
事業内容
自動車部品・システムとモジュールの設計・開発・生産・販売をしています。
日本においては全従業員の約6%が外国人とグローバルな環境です。
勤務地
茨城県潮来市
職務内容
【職務内容サマリ】
- P1/P0プロジェクトの活動を調整し、品質の顧客満足を達成する。
- P1/P0プロジェクトチームがCLEANプロジェクトに完全に準拠して作業していることを監視および管理する。
- 管理方針(CPM)、ヴァレオ品質基準、製品グループ基準、および顧客品質要件に完全に準拠していることを監視する。
- プロジェクトの品質基準、プロセス、能力を継続的に改善する。
【職務内容】
・製品グループの目標に沿った目標設定を行う。
・品質目標と物理的指標を達成するために、品質文化、品質改善計画とツールを展開する。
・P1/P0プロジェクト品質ネットワークを開発し、管理する。プロジェクト、製品、プロセスの複雑さに応じて、プロジェクト品質チームメンバーの適切な能力レベルを確保する。
・プロジェクト品質に関して、ヴァレオ社内で顧客を代表する(コミュニケーション/エスカレーション)。
・P1/P0開発中の製品とプロセスの適合性を検証する。
・品質ロードマップ(QRM)に従ったプロジェクト品質成果物の責任を負う。
・顧客提出前の初期サンプル検証の責任者。
・プロジェクトに関連する危機/レッドアラートの管理を、LLCの実施が確保されるまでエスカレートし、確実に完了させる。
・プロジェクトチームメンバーを指導し、その周辺に適用される顧客及びヴァレオの品質基準を習得させる。
・プロジェクトの品質基準とプロセスの展開と改善を推進し、監視する。現場(開発センター、テクニカルセンター、ローンチエントリ)での効率的かつ効果的な実施をチェックし、強化する。
・グループプロジェクトの品質およびエンジニアリング品質方法論とプロセスの進化に貢献する。
案件番号:166744 / 036
事業内容
自動車部品・システムとモジュールの設計・開発・生産・販売をしています。
日本においては全従業員の約6%が外国人とグローバルな環境です。
勤務地
茨城県潮来市
職務内容
・安全基準の適用を担当し、QRQC手法(全機能)、同業者のOJT(On the Job Training)、スクラップ停止手順(全製造に関連)を用いて、V5000、TS16949、V1000、ISO14001、OHSAS18001基準を遵守する(該当する場合)。
・品質研究所と保証分析グループを日常的に計画、指揮、組織化、管理する。
・QS9000/TS16949、ISO、14001、ISO17025規格に準拠し、最高水準の業務を遂行する。
・試験を実施し、試験結果を評価し、報告書を発行する。
・品質試験所の運営試験手順の開発、修正、検証、実施、維持に貢献する。
・試験スケジュールと試験結果について他部門に助言し、支援する。
・未解決、完了した試験依頼と報告書のファイルを管理する。
・完了すべき作業の進捗管理。
・ラボの試験機器の適切な操作、メンテナンス、校正を確実に行う。
・ラボでの安全手順が常に守られていることを確認する。
・職務内容を管理し、ラボ職員のパフォーマンスを向上させるためのトレーニングプログラムを開始する。
・自律的能力を最大化し、将来の認証プログラム要件を満たすための長期的なラボ開発を調整する。
・消耗品、設備、人員の予算管理を行う。
・ラボが常に清潔でプロフェッショナルな職場環境であるよう、ハウスキーピング活動を促進する。
・汎用性マトリックスに従って実施するよう訓練されたあらゆる検査について、実施、報告、結果の解釈、推奨または意見を述べることができる。
給与
年収 580万円 〜 820万円
案件番号:165492 / 036
事業内容
自動車部品・システムとモジュールの設計・開発・生産・販売をしています。
日本においては全従業員の約6%が外国人とグローバルな環境です。
勤務地
茨城県潮来市
職務内容
・製品のテスト戦略に適用される顧客要件、法的規制、内部仕様を分析します。
・新しい機器の EOLT 仕様を開発する (ハードウェアおよびソフトウェア)
・電気およびプログラミング領域における製品の機能と完全性を測定するための複雑なテストプログラム、プロセス、およびシステムを設計および開発します。
・テストケースや失敗を分析し、結果に基づいたシナリオの提供とアクションの提案
・研究開発との連携により、設計レビュー中に製品ソフトウェアとテスト方法/カバレッジをチェックします。
・自分自身でいくつかの機能的なテスター ソフトウェアの開発と改善を行う可能性があります・
・Functional Tester の開発をチェックします (技術的問題のレビューと計画)
・ソフトウェア検証チームと協力して、すべての要件を完全にテストできるようにします。
・電子テスト計画の開発に向けて、顧客の仕様、法的要件、内部仕様を分析します。
・自動試験ラックシステムの開発に使用される試験装置仕様書およびテスターハードウェア仕様書の作成をサポートします。
・テスターの検証、機能、テストカバレッジ、安定性パフォーマンスを実行します。
・テストのトータルラインリターンを監視し、欠陥を分析し、削減するためのアクションプランを提案します
・製品グループ RAISE およびヴァレオ基準を検証する
・試験装置への新規投資においてサイトによって提案された規格の変更を検証する
・各CAAに含まれる組立ラインの概念、サイクルタイム、投資価値を検証します。
・製品およびプロセスのFMEAに貢献し、試験技術者の日常業務を支援します
・新規開発プロセスの量産への移行をサポートし、プロセス/装置の仕様と認定を提供します
・より複雑な製造セルへの試験装置の統合を可能にするアクティビティを定義する
・継続的な改善とコスト削減の考え方に基づいて設備の調査を実施し、投資、材料費、人件費を最適化します。
・産業横断的なプロジェクト能力を開発する
・同社工業規格の規則と手順を推進する
・同社グループの安全および環境手順の尊重を確保する
アージスジャパンでは茨城勤務の正社員の求人をご紹介しています。
北関東に位置し、太平洋に面する茨城県は、全国11位の人口290万人を擁し、鹿島臨海工業地帯には石油化学や鉄鋼を中心とした工場が多く置かれています。日立製作所創業の地である日立市、ひたちなか市には日立グループ企業の工場が数多立地しており、他にも大手製造業の研究拠点が多く存在しています。また日本有数の農業地帯でもあり、県の大半を平地が占めることから、その多くが農地として広く作付けされています。稲作のほか野菜、果実、また畜産も盛んで、ローズポークや奥久滋軍鶏などのブランドは広く知られています。スポーツが盛んな県でもあり、Jリーグでは鹿島アントラーズ、なでしこリーグはつくばFCレディースなど、強豪チームを多数擁しているのも特徴です。観光では、国営のひたち海浜公園や科学万博記念公園が人気で、水戸の梅まつりや大洗あんこう祭は、全国にファンを抱えています。
職種をお選びください
決定する
業種をお選びください
決定する
勤務地をお選びください
決定する
キーワードを入力
+追加する
決定する