JOB SEARCH
検索結果5件(1~5件を表示)
NEW
案件番号:168310 / 070
「新商品開発を通じて食の未来を創造!商品企画・設計・技術開発のスペシャリスト募集」
新商品及び既存商品の価値向上を目指し、商品企画から設計、製品開発、技術開発まで幅広い領域で活躍いただきます。具体的には、食のトレンドに基づく素材や製法の研究、市場視点を活かした商品提案、そして高品質な製品の量産化に向けた技術条件の確立など、ものづくりの最前線で革新を実現します。技術と創造力を駆使して、次のヒット商品を生み出すチャンスです。
事業内容
上場食品メーカー
勤務地
新潟県新潟市
職務内容
【業務内容】
新商品及び既存商品の価値向上の為の商品企画・商品設計・製品開発・技術開発に取り組んでいただきます。
<<具体的には>>
・食のトレンド(原料素材・製法)の技術情報収集と研究
・市場視点、モノづくり視点での製品提案商品(コンセプトの立案、市場分析等)
・目標品質のモデル化および量産化の実現(技術条件確立、原価設計、安全設計等)
【将来的なキャリアパス】
・海外グループ会社での開発業務及びグローバル技術開発部でのグループ会社技術支援
・マーケティング業務(ブランド担当、市場リサーチ等)、生産改善業務での活躍
・海外グループ会社に赴任しての管理監督者としての開発業務
・海外事業部配属による海外事業全体推進
給与
年収 450万円 〜 680万円
案件番号:168341 / 070
【やりがい】
・健康ビジネスにおける新規事業の創出
・基礎研究から応用研究、素材開発、技術営業等、健康素材ビジネスを一気通貫で取り組める
事業内容
上場食品メーカー
勤務地
新潟県新潟市
職務内容
食の新しい価値を創造提供することを目指し、機能性素材の研究開発、技術研究に取り組んでいただきます。
【具体的には】
・ヒトを対象とした臨床試験の設計、遂行
・機能性素材の基礎研究、応用研究(in vitro試験、in vivo試験、共同研究など)
・機能性素材を用いた商品開発
・機能性素材の加工技術研究(試作、OEM先での製造適正試作など)
・機能性素材の研究および機能性食品制度等の申請業務
・微生物実験業務
※「機能性素材」とは
健康の維持及び増進に資する機能性を有した食品素材であり、亀田製菓ではお米に関連した素材です。お米から単離した植物性乳酸菌や米タンパク質、米ペプチドを指します。
給与
年収 600万円 〜 800万円
案件番号:168309 / 070
「食品業界の新たな価値創造に挑む!生産改革をリードする即戦力を募集」
老舗食品メーカーが、従来の枠を超えた価値創造に挑戦中。お米を活用した菓子・加工食品・機能素材など、新たな食の可能性を広げる「ライスイノベーションカンパニー」として進化を続けています。生産本部でも、生産改革を推進し、ブランド戦略を支える中核メンバーを求めています。変革の最前線で、あなたの経験とスキルを活かしませんか?
事業内容
上場食品メーカー
勤務地
新潟県新潟市
職務内容
・生産企画部は、組織の未来を見据えた中長期生産戦略の立案・実行を担います。生産戦略の核は、生産改革と機能強化です。
これにより、ブランド戦略の実現を目指し、持続可能な成長を促進することを目指してます。
具体的には…
(1)ブランド戦略の実現に向けて設備投資計画の立案・実行(意思決定支援・採算計算・所要量計算・能力計算など)
(2) 市場競争力ある原価構築・コストダウンの推進(能率測定・原価計算・設備管理など)
(3)現場力向上への小集団活動の推進(コミュニケーション能力・傾聴力・巻き込み力など)
■キャリアパス/入社して得られるやりがい
・企画職能ではありながら、製造関連の知識・能力も高められるため、自身の幅を広げることが可能。次のキャリアの選択肢拡大。
・長期視点で生産戦略の立案・実行を行うことで蓄積する戦略構築スキルに加えて、現場との対峙を通じた折衝・交渉力の強化が可能
・本部での昇進(生産企画部長)、工場・製造課での昇進(工場長・業務課長・製造課長)
給与
年収 800万円 〜 1,000万円
案件番号:168294 / 070
将来的なキャリアパスは…
会社の経営企画業務(戦略策定、IR業務)、国内外子会社の経営管理、経理責任者などを想定しています。
事業内容
上場食品メーカー
勤務地
新潟県新潟市
職務内容
基本的にはご経験に合わせて業務をお任せします。
財務会計の知識を活かし…
・単体・連結決算、
・開示、税務申告などの業務
・管理会計の知識を活かし、予算実績管理に関わって頂く事も可能です。
・会計基準や税制改正対応のほか、M&A実施時のデューデリジェンス支援、経理関連システム導入、国内・海外の子会社との連携等にも対応して頂きます。
給与
年収 800万円 〜 1,000万円
案件番号:168288 / 070
技術革新や工程短縮による原価削減を目指しております。
また、スマートファクトリー化の推進や次世代生産工法の開発など、他部署と連携しながら取り組む必要があり、様々な知見やノウハウを持った人材を募集しています!
電気・機械両方に意欲的に取組める方を求めています!
事業内容
上場食品メーカー
勤務地
新潟県新潟市
職務内容
【業務内容】
生産技術として、工程の設計から設備の設計・生産拠点での生産ラインの立ち上げ、メンテナンスや保守まで携わっていただきます。
※業務においては、今までのご経験や専門性を考慮してご担当いただきます
【具体的には】
・米菓の生産工程の設計、製造方法の検討、製造設備仕様化、製造設備の機械設計
・設備の立ち上げ業務(設備調整、設備設定、トライアル等)
・設備開発の計画立案、設備評価、効果検証
※上流工程~下流工程まで幅広い分野で活躍できます
【入社することで得られる経験/スキル/キャリアパス/やりがい】
・設備開発部で一定の経験を積み、基礎知識を学んだあとは海外拠点での駐在も可能です。
※海外駐在中は通訳も帯同するため、英語力は特段不要です
給与
年収 400万円 〜 680万円
アージスジャパンでは新潟勤務の正社員の求人をご紹介しています。
新潟県は、本州の中部地方日本海側に位置し、県庁所在地の新潟市は日本海側で唯一の政令指定都市に指定されています。広大な平野を持つことから明治期には日本一人口の多い道府県となり、稲作を中心とした農業は現在も主要産業として大きな収穫高を誇ります。信濃川の河口部には1869年に新潟港が開かれ、幕末の日米修好通商条約開港五港の1つになりました。港を中心に栄えてきた新潟市には、1950年代までは信濃川左岸の中心地に堀が張り巡らされ、船の物資の集散に動脈としての役割を果たしていました。埋め立て後はそのまま道路として使われているため、主要な大通りとして西堀通り、東堀通りと名前が付けられています。また日本では数少ない原油の生産地でもあることから、関連してコロナやダイニチ工業など、石油ストーブ・石油ファンヒーター等の燃焼器具メーカー本社が立地しています。第二都市の長岡市には日本精機を中心に自動車やバイクのメーターが製造されており、国内シェアは約9割、世界シェアでは役3割に達します。
職種をお選びください
決定する
業種をお選びください
決定する
勤務地をお選びください
決定する
キーワードを入力
+追加する
決定する