JOB SEARCH
NEW
案件番号:168071 / 123
事業内容
創立100年の関西を代表する消費財メーカー
勤務地
大阪府茨木市
職務内容
研究開発部門の管理や運営に関する業務支援を幅広く担っていただきます。
・研究開発部門のナレッジ蓄積と整理、活用施策の立案(技術資料、会議や教育の設計・運営など)
・研究開発プロセス・テーマ管理に関する仕組み化・支援業務
・研究所移転(彩都新棟)に伴う各種運営方法の再構築と実装
◆お任せしたい役割・期待したいこと◆
・グループメンバーと連携し、ナレッジの整理と今後の蓄積・活用方法を立案
・研究所運営のありたい姿を描きながら、現時点で取り得る対策を一歩ずつ立案・実行
◆この仕事の魅力◆
・ナレッジマネジメントなどにより研究開発員を支援し研究開発の質を高めること(全社の重要課題)で、魅力的な製品の販売につなげることができる
・新しい研究所の立ち上げ、運営に関わることができる
・多くの社員に影響力を与えるような仕組みづくりに携わることができる
給与
年収 600万円 〜 1,000万円
NEW
案件番号:168512 / 116
医薬品、食品、化粧品、日用品などの容器設計の豊富なご経験をお持ちの方を求めておられます。
組織や業務の改善をこれから進めていくことにも尽力頂く予定です。
事業内容
医薬品・日用品メーカー
勤務地
大阪
職務内容
日用品や医薬品、化粧品などの容器設計、容器包装設計・解析業務をご担当いただきます。
主に射出成形品の設計から、解析、品質管理、量産化計画など、一貫した業務となります。
また、設計業務だけでなく、人員育成、設計部門の体制強化等にも従事していただく予定です。
給与
年収 500万円 〜 1,000万円
案件番号:168339 / 123
事業内容
創立100年の関西を代表する消費財メーカー
勤務地
大阪府大阪市
職務内容
製品のアイデアをカタチにし、開発~量産まで、コスト・品質・納期を適切にバランスをとって立ち上げる業務を担っていただきます。
・アイデア創出:マーケティングや研究担当と協力し、新製品のコンセプトを立案
・包装資材設計:安定性や利便性を考慮し製品の容器選定
・量産化検討 :資材、調剤、製品の量産化フローを検討・構築
・コスト最適化:製品コストダウン案の検討・実施
対象製品:芳香消臭剤
◆お任せしたい役割・期待したいこと◆
製品包装の設計、生産ラインの立ち上げ。成形品、軟包材、紙器などの資材や日用雑貨品の開発業務等々のご経験をお持ちの方であれば、業務との親和性が高く、すぐにキャッチアップしていただけると考えております。
◆この仕事の魅力◆
設計、量産に携わった商品が店頭に陳列されることで達成感を得ることができます。また製品の原価を決定するため、会社の利益に直接貢献することができます。様々な商材の開発業務を通じ、幅広いものづくり知見を獲得することで成長を感じることができる点も魅力です。
給与
年収 500万円 〜 1,000万円
案件番号:168323 / 123
事業内容
創立100年の関西を代表する消費財メーカー
勤務地
大阪府茨木市
職務内容
<組織ミッション>
国内外のQMS品質保証責任部門として下記ミッションを担っております。
・品質プロセス管理
・規程・規定、業務分掌の整備および整合性を図る
・グローバル含めたグループ全体のQMSの推進
・経営層と品質管理部門の教育を中心に教育プランの設計
<任せたい役割・期待したいこと>
・品質マネジメントシステムの洗い出し強化と教育
国内QMSの経験を活かしていただき、当社の品質プロセス管理の方法の見直しや、規定整備統制・教育などをお願い出来ればと考えております。
<仕事の魅力>
国内外の同社製品を品質向上に導く、仕組みの見直しや法規制を統括することで、同社の全ての製品を支える砦である誇りが持てる事が魅力です。
給与
年収 600万円 〜 900万円
案件番号:168212 / 102
本国と連携しながらEHSプログラ開発、推進・強化を担当していただきます。安全で健康的な職場環境を維持していただくやりがいのあるお仕事です。
事業内容
独自の事業開発ノウハウを構築しています。今後も成長が見込める企業です。
勤務地
大阪市
職務内容
EHSプログラムの開発と推進を担当していただきます。
・EHSプログラムの要件を明確にし日本の法規制に準拠したプログラムの開発
・EHSプログラムの各部門への推進・強化
・インシデントの防止と規制遵守
・安全で健康的な職場環境の確立・推進
・EHS文化を促進するためにクライアント、公的機関、アウトソーシング会社機関の職場の検査・監査対応
・インシデント調査、CAPAの特定及びレポート作成
・EHS関連の研修企画・実施 など
給与
年収 550万円 〜 650万円
案件番号:168095 / 123
事業内容
創立100年の関西を代表する消費財メーカー
勤務地
大阪府茨木市
職務内容
<具体的な業務内容>
・法令遵守体制維持:食品衛生法などの法令遵守: 食品衛生法、JAS法などの関連法令を遵守し、適正な表示、製造、販売が行える社内体制整備、SOP作成、内部監査
・食品安全:食品安全に関する最新の法規制や業界動向を常に把握し、社内体制を整備、SOP作成、内部監査
・食品原料および製品監査:健生食基発0311第2号等に基づいた錠剤、カプセル剤等食品の原料サプライヤー監査(製造管理状況、ISO22000などの認証取得状況、食品安全自主管理システムなどを調査)
・上記の社内体制整備(各種ガイドライン、マニュアル整備、内部監査による改善指導)
<任せたい役割・期待したいこと>
・食品安全基本法、食品衛生法、食品表示法等の法令について現場からの相談や協働した解決策の検討、また法令確認体制整備、教育など食品関連法令管理全般に関する役割。
・食品原料・製品の安全性評価および対策の立案・提言、また品質問題発生時に、原因究明、対策、再発防止策などを検討・他部署への指導・教育などの食品安全全般に関する役割。
・食品原料・製品について、原料会社の工場監査による評価・改善指導などの食品監査全般に関する役割。
※上からお任せしたい事の優先順位となります。
<仕事の魅力>
食品の安全性を最優先に考え、全力で取り組んでいます。原料の選定について製造、品質管理、法令遵守まで、厳格にチェックし、安全で安心な製品をお届けすることが私たちの使命です。
給与
年収 600万円 〜 900万円
案件番号:168098 / 116
グローバル展開している大手上場企業において、サステナビリティの情報開示を中心に、ESG戦略全般を担っていただきます
事業内容
プライム上場グローバル企業
勤務地
大阪
職務内容
グローバルに展開する、プライム上場大手企業からの求人です。
サステナビリティの情報開示を通じて企業価値を高めるため、その方向性を検討し、各種施策の企画立案から実行推進までを担っていただきます。
※具体的な業務内容
:サステナビリティ情報開示に向けた各種施策の企画立案から推進まで
:ESG評価機関に対する評価獲得に向けた各種施策の企画立案及び推進
:統合報告書、サステナビリティレポートなどの企画・制作
給与
年収 800万円 〜 1,100万円
案件番号:168047 / 116
ご経験を生かしてキャリア採用からご担当頂きます。
採用のための戦略立案から課題抽出、実際の採用活動まで一気通貫で行っていただきます。
人事の中でのジョブローテーションもございます。
事業内容
プライム上場大手
勤務地
大阪府大阪市
職務内容
キャリア採用担当の募集です。
トータルで年間数百名の中途採用活動を行っておられる中、ご自身の担当案件において年間50名以上の採用を担当していただきます。
グループ全体の採用活動における課題抽出から戦略立案、採用のためのブランディング戦略から、実際の採用活動まで、部門や社外のパートナー企業と連携を取りながら業務遂行していただきます。
給与
年収 800万円 〜 1,100万円
案件番号:167987 / 102
リモートワークあり/大学側と連携し学校訪問、説明会の実施なども企画運営していただくお仕事です。将来的には人材開発、人事企画など業務の幅を広げることもできます。ワークライフバランスの取れた職場環境、安定して長期的にキャリア形成が可能です。
事業内容
人材サービス会社(プライム上場) 大手メーカの下支えとして安定成長してきた企業です。長年のテクニカル・パートナーとして機械設計から電気・電子、ソフトウェア開発まで幅広く人材を介しての技術提供をしております。
勤務地
大阪市
職務内容
新卒採用の実務全般を担当していただきます。
・採用計画の立案・実施
・学校訪問(大学および専門学校等)
・求人掲載原稿の作成・修正
・応募者対応(電話・メールでのフォロー)
・書類選考
・筆記試験対応
・面接(面接結果連絡)
・入社手続き
・入社時研修 など
給与
年収 550万円 〜 650万円
案件番号:167864 / 116
海外事業展開強化中、また成長中の企業です。
システム環境を一から整備し、作り上げていくやりがいがございます。
事業内容
プライム上場 グローバル企業
勤務地
大阪市内(将来的に海外駐在の可能性もあります)
職務内容
グローバルに展開する大手上場企業からの案件です。
海外拠点向けに、システム導入推進を担当していただきます。
※具体的な業務内容
システム導入から運用管理
海外拠点のIT部門との連携
グローバルITガバナンス強化推進
※国ごとの特性を理解し、考慮した業務改革も求められます
担当いただくエリアは、欧米、中国、東南アジア等です
給与
年収 600万円 〜 1,100万円
案件番号:167789 / 083
事業内容
1974年創業 東証一部上場 自動制御機器(PLCと周辺機器)、計測機器、情報機器、光学顕微鏡・電子顕微鏡などの開発および製造販売を行う企業。TOPIX Core30の構成銘柄の一つ。海外売り上げ比率は50%超え。現在、世界44カ国・200拠点で事業を展開。
勤務地
本社研究所(新大阪)
職務内容
【人事グループ】
・国内の給与計算業務および社会保険対応業務
・海外出向社員の給与計算業務
・国内および海外現地法人の人事制度設計
本ポジションは将来的に海外現地法人へ駐在いただくことを想定した募集となります。最初は国内の給与計算業務をメインで担当していただき、2〜5年を目安に、経験を積んでから海外での人事業務に携わっていただく想定です。海外駐在を目指し、国内での経験を活かしてグローバルなステージへと飛躍していきたい方に最適なポジションです。
【募集背景】
当社は現在、海外事業が成長しており、海外現地法人の体制や運用を向上させていく必要があり、人事制度の設計や運用も海外現地法人の成長に合わせての対応が求められています
そのため、海外現地法人の事業運営をサポートし、更なる成長に寄与できる人事のスペシャリストの増員が必要となっており、本ポジションを募集しております。
まずは入社後に数年間は国内の人事実務の経験を積み、しっかりと当社の人事制度や考え方の理解を深めた上で、将来の駐在にて現地法人に展開いただくことを期待しております。
■国内でご担当いただく業務
今回の募集では、給与・労務・海外のカテゴリに属する業務のご案内となります。
・国内での給与計算および社会保険業務の全般対応
・海外出向社員に関する給与計算業務および出向サポート
・国内/海外現地法人の人事制度設計/運用サポート
まず給与計算や社会保険業務を担当していただき、実務経験を通じて当社の制度運用および考え方に精通していただきます。その後、2~5年の経験を積む中で国内外の人事制度設計や現地法人の支援業務に携わっていただきます。
■海外現地法人について
当社では、現地法人ごとに異なる人事制度を運用しております。各拠点の歴史や規模や法制度も異なるため、実情に合わせた運用が必要であるためです。しかし、現地が求めているものをそのまま適用するのではなく、当社流の考え方や価値観を適合していくか、という点が我々人事にとっての重要なミッションとなります。
現地法人に駐在いただく際には、当社の考え方をベースに、いかにその現地法人に合わせた運用ができるかを検討していただくことを期待します。
給与
年収 800万円 〜 1,300万円
案件番号:108425 / 117
事業内容
創業300年を迎える大手メーカー/快適な空間づくりのパイオニア
近江商人を源流とし、300年の歴史を持つ当社グループは、
常にお客様の目線に立ち、新しい価値を提供する価値創造型企業グループです。
創業時、滋賀の名産であった麻製品の行商から始め、戦前まで繊維中心の事業を進めてきました。
戦後、新たな事業として、「世の中は電気中心に変わる」「高度成長をベースに人のライフスタイルが変わる」
を軸に同社を設立、暮らしの空間やシーンに応じてあかりを提供する「照明事業」、
お子様の成長や高齢者の生活を支援する「家具事業」、
また自分たちが造った製品をお客様のもとへ届ける「物流事業」、
照明を中心に住宅・施設設備をトータルに提案~施工まで行う「設備・施工事業」等、
多くの事業を展開してきました。
これからも快適な空間づくりのパイオニアとして、
人と社会に夢と感動を提供し続けていきます。
勤務地
大阪本社(大阪市内)
職務内容
人事として、下記業務に幅広く携わって頂きます。
・採用(新卒・中途)
・教育
・人事制度(賃金・評価など)の改定、企画立案
・健康診断
・福利厚生業務
・入退社手続き
・メンタルヘルス対策
・組合対応 など
※ご経験によって、マネージャーとして勤務いただきます
給与
年収 500万円 〜 700万円
案件番号:166146 / 116
事業内容
勤務地
大阪府柏原市
近鉄大阪線「河内国分」駅/近鉄南大阪線「道明寺」駅/JR「高井田」駅 各駅より徒歩約10~15分
職務内容
●担当業務と役割
【経理課の主な担当業務】
経理・会計スキルを活かした経営管理業務全般:決算、収支分析、見通し管理、資金管理、債権管理、製造経理管理、原価管理、固定資産管理、事業計画策定、内部統制など
【期待する役割】
お任せする各種業務単位において、主体的ににPDCAサイクルを回し、課題の発見、解決を行いながら業務を推進されることを期待します。
●具体的な仕事内容
[1]材料関連業務:材料仕入照合及び支払、現物管理、在庫評価、材料費
[2]固定資産管理業務:投資検討、固定資産購入伝票計上及び支払、固定資産現物実査、固定資産税支払
[3]製造原価管理業務:標準原価と実際原価の対比、計画差異の分析
[4]費用の予実管理:工場部門を中心とした費用予実管理業務
※上記の製造関連業務が対象。そのうち、経験業務や適性に応じて業務の分担を検討。
※将来的には経理課内他業務へのローテーションあり。
●この仕事を通じて得られること
・経理部門で、「経営に役立つ経理」を目指して頂きます。
会計業務に加えて、戦略策定、経営管理を学ぶことができます。
・パナソニックグループの「経理研修」受講により、知識を積みキャリアアップできる機会があります。
●職場の雰囲気
お互いの年齢や役職に関係なく フラットに議論・相談を行える活発な組織です。
・20代~50代で各年代に分散して人がいるバランスのよい年齢構成
・男女比は1:1
・新卒・中途採用は1:1
●キャリアパス
当社は、製品の開発から、製造、販売、サービス面まで一貫しておりますので、課内でのジョブローテーションにより、様々な業務経験を積むことができます。
(担当業務の中で、収支見通や事業計画などの経営管理の側面も経験を積んでいただくことができます。)
・課内でのジョブローテーションを経ることにより、事業計画・決算・税務業務にも携わって頂く予定です。
・将来は経理財務業務全般のマネジメント、後進の育成をお任せできればと思っております。
・社内で実務経験を積むのと合わせて、パナソニックグループの経理社員制度の下、本社主催の経理研修などで、他事業場の方とも接点を持ちながら学んでいただくことができます。
給与
年収 450万円 〜 650万円
案件番号:164319 / 116
事業内容
勤務地
大阪府門真市
職務内容
●担当業務と役割
・主な業務は、国内外向けの電動アシスト自転車用ドライブユニットの先行技術開発となります。
・小型、軽量、かつ高出力で高効率なドライブユニットの開発が市場からは求めらています。市場からのご要望に応えるべく、とりわけドライブユニットの心臓部であるモータの開発業務を担っていただきます。
●具体的な仕事内容
・設計リーダークラスとして社内外との連携を図りながら、主体的に業務を推進いただきます。
・DCブラシレスモータの電磁気回路設計及びそれに付随する機構設計。
・市場要望を実現するための、モータ仕様の検討と策定。
・モータ仕様に基づく設計、解析及び試作による実機性能評価
・ユニット構造開発、回路開発、モータ制御開発、ソフト開発などの連携。社内量産開発部門との連携、引継ぎ。
・サプライヤーやアライアンス先との連携、折衝など
●この仕事を通じて得られること
・国内外のお客様に自身が携わった技術開発の商品を送り出すことができ、人々に喜びと感動を提供できます。
・仕様、構想検討から設計、試作、評価など一連の開発業務を行うことができ、幅広いスキルを身につけることができます。
・社内外の関係先との連携や調整を行うことで視野識見を広げるとともに人脈形成が可能です。
●職場の雰囲気
・ベテラン中心のスペシャリストチームではあるものの新卒入社者も在籍し、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行なうことができる職場です。
・フレックス出社やテレワーク等も活用し、ライフワークバランスを重視し、メンバー間で相互協力をし合う業務スタイルです。
・開発テーマの計画をもとに業務を進めるものの、担当範疇においては個人の裁量を中心に業務を進めていただきます。
●キャリアパス
・能動的に、キャリアアップに向けた視野の拡充が図ることができます。
・同社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。
●先行技術開発部のミッション
・同社は、地球にやさしく安全・快適な移動と心躍る楽しさを世界中の人々に届けるというミッションの実現にむけて、革新的なテクノロジーとお客様に繋がるサービス、そして独創的なアイデアによって新しい移動体験を提供し続ける、サイクルモビリティのリーディングカンパニーでありたいと考えています。先行技術開発部では、R&D部門として中長期を見据えた革新的で独創的な技術・商品・サービスを開発することをミッションとして担っており、その役割と責任を果たすべく取組を推進しています。
●コア技術開発課のミッション
・同社のキーデバイスである電動アシスト自転車用のドライブユニットの開発においては、競合他社との差別化や競争優位性を図るための要素技術の開発が求められています。
給与
年収 600万円 〜 750万円
案件番号:153144 / 116
事業内容
勤務地
大阪府柏原市
近鉄大阪線「河内国分」駅/近鉄南大阪線「道明寺」駅/JR「高井田」駅 各駅より徒歩約10~15分
職務内容
当社は、国内電動アシスト自転車のリーディングカンパニーとして、小型・高出力・高性能・IoT化・省エネ・環境配慮など多様化するニーズに即した ”モータユニット” の開発を加速させていくことを目指しています。
市場の変化や多様なニーズに、スピーディかつ的確に対応できる開発体制を構築するため、新たな人財を募集します。
●担当業務と役割
国内/海外の電動アシスト自転車の ”モータユニット" の回路設計に関わる、以下の内容です。
①仕様策定、回路設計、試作、量産化。
②評価/試験と課題の原因解明/対策実施。
③競争力のある新部品の採用。
④開発プロセスの推進とQCD(品質・コスト・納期)の管理。
⑤社内関連部署との連携・折衝・調整。
●具体的な仕事内容
電動アシスト自転車の "モータユニット” の回路設計について、以下の仕事内容を担っていただきます。
①新製品の仕様/評価項目の策定、回路設計(回路図、基板図)、評価サンプルの試作、量産化に向けた設備対応。
②試作品での評価/試験による課題の洗出し、不具合の原因解明/対策の実施。
③部品メーカーと連携して、部品仕様明確化や、メリットのある新部品の採用。
④品質マネジメントシステムに沿って、開発プロセスの推進と、QCD(品質・コスト・納期)の管理。
⑤社内関連部署(企画、機構、ソフト、製造、生産技術、品質保証、調達など)との連携・折衝・調整。
●この仕事を通じて得られること
・グローバルなお客様に自身が携わった商品をお届けすることで、世界中の人々に喜びと感動を提供できます。
・市場拡大が続いている電動アシスト自転車の心臓部であるモータユニットの新規技術に携わる開発経験が可能です。
・世界中の多様な製品に搭載されているモータの制御技術を身に着けることができ、エンジニアとして自身を成長できる機会が豊富にあります。
・関連部門も多く、大規模プロジェクト開発の経験を積むことができます。
●職場の雰囲気
・様々なことにチャレンジする活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用し、ライフワークバランスを重視し、メンバー間で相互協力をし合う業務スタイルです。
・若い世代からベテランまでバランスの取れた人員構成で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・回路分野のみならず、機構やソフトといった関連職能(自職場以外)の知識や協力が得やすい環境です。
●キャリアパス
・多種カテゴリーを経験できる職場であり、将来のキャリアアップに向けた視野の拡充が図ることができます。
・当社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。
給与
年収 500万円 〜 1,000万円
案件番号:151805 / 116
【5期連続増収】電動自転車の市場ニーズの高まりから順調に売り上げを伸ばす優良企業
平均勤続年数 12.4年、働く環境も整備されております
事業内容
勤務地
大阪府柏原市
近鉄大阪線「河内国分」駅/近鉄南大阪線「道明寺」駅/JR「高井田」駅 各駅より徒歩約10~15分
職務内容
パナソニック サイクルテック株式会社 開発部 モータ開発課に配属
●開発部のミッション
・当社の主力製品である「電動アシスト自転車」の市場は、近年国内外で安定的に需要が伸びている一方、競合・新規参入企業との競争がますます激化しています。そのような中、他社製品との差別化を図り高付加価値を生み出すには、電動アシスト自転車の心臓部である電装部品(モータユニット、バッテリー、充電器、コンソール等)の技術革新が不可欠です。当社の開発部は、それら各種電装部品の設計開発を担い、新たな技術・価値でお客様にお役立ちを果たすことをミッションとしています。
●モータ開発課のミッション
・ショッピングモデルから始まり、子乗せモデル、通勤・通学モデル、スポーツモデルまで多岐にわたる電動アシスト自転車に搭載するモータユニットの開発管理、及び新需要創出につながる先行技術開発を担っています。
●担当業務と役割
主な担当業務は国内外の電動アシスト自転車用モータユニット開発における以下の内容です。
・新製品開発、設計変更に対して、プロセス管理を行い、開発ステップを推進。
・次世代モータユニットの仕様決定、レイアウト設計、仕様成立性の見極め。
・機構設計技術、磁気回路、静音、低振動設計技術。評価による設計検証、製造も含む新製品立上げ。
・品質マネジメントシステムに沿った、商品開発の推進と品質(設計・製造)、納期、コストの管理。
・関係部門(回路、ソフト、製造、生産管理、品質、調達、サプライヤー等)との折衝・調整。
●具体的な仕事内容
電動アシスト自転車用モータユニット開発における、以下の仕事内容を担っていただきます。
①企画部門や関連部署と仕様の取り決めを行い、要求仕様の定義
②磁性材料探索含めたモータ仕様設計、駆動部の構成、車両搭載レイアウト設計、機構設計、強度検証
③品質目標に対応した実機検証、各種評価
④製造工程における新製品の立上げ協力
⑤サプライヤーとの折衝、合理化活動、品質対応、工場への引継業務など
●この仕事を通じて得られること
・グローバルのお客様に自身が携わった商品をお届けすることで、世界中の人々に喜びと感動を提供できます。
・内製での企画・開発・製造のため、上流から下流まで携わる開発経験が可能です。
・次世代モータユニット開発を通じ、様々なスキルを身に着けることができ、自身を成長できる機会が豊富にあります。
・関連部門も多く、大規模プロジェクト開発の経験を積むことができます。
●職場の雰囲気
・様々なことにチャレンジする活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用し、ライフワークバランスを重視し、メンバー間で相互協力をし合う業務スタイルです。
・若い世代からベテランまでバランスの取れた人員構成で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・ハードのみならず、回路やソフトウェアといった関連職能(自職場以外)の協力の得やすい環境です。
●キャリアパス
・多種カテゴリーを経験できる職場であり、キャリアアップに向けた視野の拡充が図ることができます。
・当社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。
給与
年収 500万円 〜 1,000万円
案件番号:157374 / 116
事業内容
勤務地
大阪府柏原市
近鉄大阪線「河内国分」駅/近鉄南大阪線「道明寺」駅/JR「高井田」駅 各駅より徒歩約10~15分
職務内容
●担当業務と役割
主な担当業務は、国内外の電動アシスト自転車用の利用シーンを広げるサービス開発における以下の内容です。
・クラウドを活用したネットワーク構築とアプリケーションの開発
・ソフトウェア開発チームのプロダクトリーダー
・品質マネジメントシステムに沿った、商品開発の推進と品質(設計・製造)、納期、コストの管理
・関係部門(機構設計、製造、生産管理、品質、調達、サプライヤー等)との折衝・調整
●具体的な仕事内容
電動アシスト自転車モータユニットの利用シーンを広げるためのサービスソフトウエア開発(スマートフォンアプリ開発)における、以下の仕事内容を担っていただきます。
①ソフトウェア要求定義
②ソフトウエアアーキテクト設計
③ソフトウエア仕様策定・実装
④サービス品質目標に対応したスマートフォンアプリおよびサーバーアプリケーションの開発・評価
⑤開発支援ツールの設計・作成
●この仕事を通じて得られること
・グローバルのお客様に自身が携わった商品をお届けすることで、世界中の人々に喜びと感動を提供できます。
・弊社内におけるスマートフォンアプリ開発において、上流から下流までソフトウェア開発に携わる経験が可能です
・部門内の組込ソフトウェアについてもすべて内製による開発のため組込AIやIoTに携わる経験が可能です。
・ソフトウェアのみだけではなく、生産設備や電子工作などいろいろなスキルが身に着けられる環境です。
●職場の雰囲気
・関係部門とのチームワークを重んじる職場環境である反面、様々なことにチャレンジする職場環境です。
・若手中心で構成されており、新技術の取入れを積極的に行っています。
・フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用しています。
・半数は中途入社者のため、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・ソフトウェアのみではなくハードや回路なども自部門で作成するモノづくりを主体とした組織です。
●キャリアパス
・多種カテゴリーを経験できる職場であり、キャリアアップに向けた視野の拡充が図ることができます。
・当社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。
給与
年収 500万円 〜 1,000万円
案件番号:145097 / 116
事業内容
勤務地
大阪府柏原市
近鉄大阪線「河内国分」駅/近鉄南大阪線「道明寺」駅/JR「高井田」駅 各駅より徒歩約10~15分
職務内容
●開発部のミッション
・当社の主力製品である「電動アシスト自転車」の市場は、近年国内外で安定的に需要が伸びている一方、競合・新規参入企業との競争がますます激化しています。そのような中、他社製品との差別化を図り高付加価値を生み出すには、電動アシスト自転車の心臓部である電装部品(モータユニット、バッテリー、充電器、コンソール等)の技術革新が不可欠です。当社の開発部は、それら各種電装部品の設計開発を担い、新たな技術・価値でお客様にお役立ちを果たすことをミッションとしています。
●デバイス開発課のミッション
・ショッピングモデルから始まり、子乗せモデル、通勤・通学モデル、スポーツモデルまで多岐にわたる電動アシスト自転車に搭載する「リチウムイオンバッテリー 及び 充電器」の開発管理、及び 新需要創出につながる先行技術開発を担っています。
●担当業務と役割
主な担当業務は国内外の電動アシスト自転車用リチウムイオンバッテリーの開発における以下の内容です。
・新製品開発・設計変更に対して、プロセス管理を行い、開発ステップを推進。
・次モデルのリチウムイオンバッテリー・充電器の仕様決定、レイアウト設計、仕様成立性の見極め。
・サプライヤーとの交渉・仕様刷り合わせ、試作品評価による設計検証、新製品立上げの見届け。
・品質マネジメントシステムに沿った、商品開発の推進と品質(設計・製造)、納期、コストの管理。
・社内関係部門(回路、ソフト、製造、生産管理、品質、調達等)との折衝・調整。
●具体的な仕事内容
電動アシスト自転車用リチウムイオンバッテリーの機構設計を中心に担当していただきます。
①企画部門や関連部署と仕様の取り決めを行い、要求仕様の定義
②電池パックの機構設計、モジュール・セル電池ならびに部品の構造設計
③バッテリーサプライヤーとの折衝・要求仕様に基づく製品の各種評価・生産立ち上げの見届け
④品質目標に対応した実機検証、各種評価
⑤合理化活動、品質情報に対する改善対応など
●この仕事を通じて得られること
・グローバルのお客様に自身が携わった商品をお届けすることで、世界中の人々に喜びと感動を提供できます。
・Panasonicグループの強みである電池の分野で、電動アシスト自転車の新規技術に携わる開発経験が可能です。
・社会的にニーズの高いリチウムイオンバッテリーの開発を通じ、様々なスキルを身に着けることができ、自身を成長できる機会が豊富にあります。
・関連部門も多く、大規模プロジェクト開発の経験を積むことができます。
●職場の雰囲気
・様々なことにチャレンジする活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用し、ライフワークバランスを重視し、メンバー間で相互協力をし合う業務スタイルです。
・若い世代からベテランまでバランスの取れた人員構成で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・ハードのみならず、回路やソフトウェアといった関連職能(自職場以外)の協力の得やすい環境です。
●キャリアパス
・多種カテゴリーを経験できる職場であり、キャリアアップに向けた視野の拡充が図ることができます。
・当社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。
給与
年収 500万円 〜 1,000万円
案件番号:161873 / 116
事業内容
勤務地
大阪府柏原市
近鉄大阪線「河内国分」駅/近鉄南大阪線「道明寺」駅/JR「高井田」駅 各駅より徒歩約10~15分
職務内容
●担当業務と役割
電動アシスト自転車用リチウムイオンバッテリーの開発 及び 評価検証業務をご担当いただきます。
特に、リチウムイオンバッテリーを安全かつ効率的に活用するために必要なBMS(バッテリーマネジメントシステム)の開発を中心にお任せいたします。
他、現行バッテリーの市場不具合対策、4M・EOL対応、同部署で担当している充電器の開発・評価検証業務にも一部携わっていただく可能性もございます。
●具体的な仕事内容
電動アシスト自転車用リチウムイオンバッテリー・充電器の開発における、以下の仕事内容を担っていただきます。
◇リチウムイオンバッテリーの開発・評価検証業務【メイン】
ー 最適セルの選定、バッテリーマネジメントシステム仕様設計
ー セルメーカー 及び バッテリーパックメーカーとの開発協業
ー セル 及び バッテリーパックの評価検証業務
ー 現行バッテリーの市場不具合対策、4M・EOL対応
◇リチウムイオンバッテリー用充電器の開発業務
ー 充電器仕様設計、充電器メーカーとの開発協業
ー 充電器の評価検証業務
●この仕事を通じて得られること
・グローバルのお客様に自身が携わった商品をお届けすることで、世界中の人々に喜びと感動を提供できます。
・同社グループの強みである電池の分野で、電動アシスト自転車用リチウムイオンバッテリーの新規技術に携わる開発経験が可能です。
・社会的にニーズの高いリチウムイオンバッテリーの開発を通じ、様々なスキルを身に着けることができ、自身を成長できる機会が豊富にあります。
・関連部門も多く、大規模プロジェクト開発の経験を積むことができます。
●職場の雰囲気
・様々なことにチャレンジする活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用し、ライフワークバランスを重視し、メンバー間で相互協力をし合う業務スタイルです。
・若い世代からベテランまでバランスの取れた人員構成で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・ハードやソフトウェアなど関連職能(自職場以外)の協力の得やすい環境です。
●キャリアパス
・多種カテゴリーを経験できる職場であり、キャリアアップに向けた視野の拡充が図ることができます。
・当社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。
給与
年収 600万円 〜 1,000万円
案件番号:166951 / 116
グローバル展開強化中の上場企業です。
ファイナンス関連のご自身のキャリアを更に広げ、高めたい方にはその環境が整っています。
事業内容
グローバルに展開する大手企業
勤務地
大阪府大阪市
職務内容
本社経理部における制度会計業務を担当していただきます。
具体的には、単体決算、税務申告、子会社管理、グループ決算、連結決算、開示業務など。
ご経験や強み、またご自身のキャリアビジョンも考慮の上担当業務を決定させて頂きます。
※若手社員、中途入社の方も多くご活躍されている部署です
また時差出勤やリモートワーク制度もあり働きやすい環境が整っています
給与
年収 600万円 〜 900万円
関西の経済市場規模は世界16位のオランダに相当します。その中での外資系企業の特徴は製造業(機械・機器・化学・医薬・電気機器など)が多いことだと言えます。全国平均の22%を大きく上回り約40%が製造業です。15年以上前から大阪に拠点を置き、ご転職者様のサポートを続けてきたアージスジャパン大阪支店は必然的に外資系製造業様とのパイプを強固にしてまいりました。コンサルタントは半数以上が10年以上のキャリアを持ち、高い専門性を有しています。じっくり話をお聞きし、ご転職者様の強みを引出し、情報を集結したチーム体制でプロフェッショナルなサポートを実施しています。是非ご相談下さい。
職種をお選びください
決定する
業種をお選びください
決定する
勤務地をお選びください
決定する
キーワードを入力
+追加する
決定する