東京都のコンサルティングファーム・監査法人・税理士法人・法律事務所の転職・求人情報一覧

JOB SEARCH

現在の検索条件

職種は選択されていません

×

勤務地

選択する

×

英語力

キーワード

選択する

キーワードは入力されていません

条件に合う求人301

条件に合う求人301

検索結果301(1~20件を表示)

NEW

案件番号:167787 / 083

  • 外資系
  • 転勤なし

事業内容

全世界にネットワークを持つコンサルティングファーム。グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担っています。管理業務の更なる集約を通じた業務品質及び生産性の向上、クライアントにサービスを提供するプロフェッショナルへのサポートの拡充、グループ内の相互連携促進、グループ全体のサービス品質の向上とガバナンスの強化などに注力しています。

勤務地

東京丸の内エリア

職務内容

■HRオペレーション企画として、各種オペレーション企画、シェアードサービスにかかる管理を担うポジションです
■業務内容
80%:人事労務、給与社保にかかる各種オペレーション業務全体の業務企画(システム導入含む)、業務改善/改革のLeadまたはLeaderの支援やPMOを担当
20%:シェアードサービスにかかるベンダーとの調整・品質/工数管理

■アピールポイント
・本ポジションでは、業務改革をリードし、実践していくことで、HRオペレーション領域における幅広い知識・スキルや経験、オペレーションにとどまらない企画推進力を得ることができます
■キャリアパス
・オペレーション部門長やCoEにおけるオペレーション企画推進リード、HRBPなどのキャリアパスを想定
(経験)
・オペレーションリード
・社内外プロジェクトPMO
・ベンダーマネジメント
・ビジネスのHRBP/マネジメントとのコミュニケーション
(スキル)
・業務企画・推進力
・人事労務、給与社保の幅広い業務できます

■従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

給与

年収 1,000万円 〜 1,500万円

NEW

案件番号:167780 / 083

  • 外資系
  • 転勤なし

事業内容

全世界にネットワークを持つコンサルティングファーム。グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担っています。管理業務の更なる集約を通じた業務品質及び生産性の向上、クライアントにサービスを提供するプロフェッショナルへのサポートの拡充、グループ内の相互連携促進、グループ全体のサービス品質の向上とガバナンスの強化などに注力しています。

勤務地

東京丸の内エリア

職務内容

■税理士法人、弁護士法人からなる(T&L)のHRBPとして、HRプロジェクト管理や人事制度運用、チームリードを担うポジションです

■業務内容
ご入社者様のご経験/スキルを踏まえて、担当領域を決定したく、下記は一例です
50%:HRプロジェクト業務:経営・現場からの各種HR課題に対するソリューションの企画・実行(Inorganic案件のPMI業務、DE&Iの推進、各種人事データの分析とそれに対応する経営への施策提言・実行など多岐のPJがあり)
50%:職員人事制度の運用(事務局として各種情報の取りまとめ、評価データの集計・管理、評価~報酬の確定プロセスの運営・推進等)

■従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

給与

年収 1,000万円 〜 1,500万円

NEW

案件番号:167719 / 087

【お勧めポイント】

2023年にスタートした企業でカーボンクレジット事業を主軸に、日本の脱炭素化を推進するスタートアップベンチャーです。 わずか1年半で従業員数は2倍、連携パートナー数は70を超え、まさに急成長を続けています!スタートアップ企業の会社創り&IPO準備に携わる絶好の機会です。★フレックスタイムあり★年間休日125日★

事業内容

次世代に誇れる日本を目指し、カーボンニュートラル実現に本気で向き合うサステナビリティ戦略コンサルティング会社です。

勤務地

東京都中央区

職務内容

管理本部は現在、CFO直轄部隊として、2027年のIPOを目指し、準備を積極的に進めている最中です。
会社の成長を支える総務体制の構築・標準化は喫緊の課題であり、総務経験を持つ方を募集いたします。
経営陣との距離が近く、事業成長にダイレクトに貢献できる環境です。会社の土台を作り上げていく、まさに会社を創っている手触り感を感じられるタイミング。私たちと共に、カーボンクレジット事業を通じて、本の未来を創造していきましょう。

■役割・業務内容
管理本部にて、総務業務全般をお任せいたします。具体的には、株式管理、株主総会・取締役会運営、社内規程管理、内部統制対応、その他総務業務など挑戦できる業務範囲は多岐に渡ります。(仕事内容はご経験・積みたいキャリアに応じて柔軟に設定するというのが当社の方針)

2027年のIPOを指しており、IPO準備業務にも携わっていただきます。会社の成をえる重要なポジションです。将来的には、総務業務のスペシャリストとして、チームを牽引するリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。

IPOに向けた内部統制構築、書類作成
株主総会、取締役会運営のサポート
備品管理、オフィスファシリティの維持管理
社内イベントの企画・運営
各種契約書作成、管理業務
電話、来客対応など、総務業務全般

給与

年収 400万円 〜 800万円

NEW

案件番号:167701 / 083

  • 大手・上場

事業内容

グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。

勤務地

千代田区

職務内容

以下の領域において全社的な変革や人事関連施策を企画・推進します。
担当領域やプロジェクトは、これまでのご経験やスキル、キャリアの志向などに応じて決定します。
・People Strategy & People Experience:人事戦略
・Priorities策定・実行、およびWellbeing推進
・Workforce:将来的なスキル/専門性の需要供給の可視化と最適化と人事フローの構築に向けた企画立案・推進
・Talent & Impact:Succession Planning、Talent Management、Career Path、Performance Management、Feedbackなどの企画立案・推進
・Total Rewards:報酬設計・給与改定その他非金銭報酬を含むRewardsの企画立案、調査・分析
・Inclusion & Diversity:I&D施策の企画立案・推進
・People Survey / Analytics:従業員満足度調査などのEmployee listening施策の企画・実行、および機械学習などを活用したPeople analytics施策の企画・展開

■ アピールポイント
・主体性:グローバルネットワークでありながら、裁量が各国にあるため、グローバルの方向性やベストプラクティスを参考にしながら、主体的に変革や企画を推進することができます
・幅広さ:特定の領域の専門性を磨きつつ、他の領域の施策にもチャレンジすることができ、経営や従業員のニーズに応じるうえで必要な視点や経験の幅広さを身につけることができます
・柔軟な働き方:時間、場所などの働き方はとても柔軟です

給与

年収 1,200万円 〜 1,500万円

NEW

案件番号:167698 / 083

  • 管理職・マネージャー
  • 大手・上場

事業内容

グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。

勤務地

千代田区

職務内容

■主な職務内容
・日本から海外法人への出向社員、海外法人から日本への出向社員の赴任帰任等の海外出向業務
・ステークホルダー(他国Global Mobility担当者、各部門関係者、人事内他チーム、社内関係部署)との関係構築、合意形成のファシリテート
・赴任者および海外法人からの問い合わせ対応、関係部署への情報共有
・海外出向業務に関するデータ管理
・赴任者のライフイベントや安全管理などのオペレーションの企画・実行
・Global Mobility推進のための国内従業員の海外赴任施策や海外従業員の日本受け入れ施策/ポリシーの企画立案・実行、課題解決

■具体的な役割例
・個別赴任ケースにおける関係者との協議、課題解決、提案
・チーム内業務改善プロジェクトのリード、人事横断プロジェクトへの参画
・赴任コストの適性化検討
・Global Mobilityに関するグローバル施策の日本展開企画
・人事内他チームと協業による研修プログラムの実行サポート

【本ポジションの魅力】
・海外法人との協業も含めグローバルな視点にたって、人材育成など人事に関わる専門性を幅広く身につける/活かす事ができる
・当グループは、グローバルネットワークでありながら裁量は各国が持っているため、グローバルのトレンドやベストプラクティス等を参考にしつつ、我々自身を基軸とした課題設定のもとで戦略や企画を推進できる

【キャリアパス】
担当業務の中で人事の複数領域に少しづつ関わりつつ、人事内留学制度を使ってさらに他の人事領域の知見を広げたり、人事や管理部門全体での横断プロジェクトに関わっていただく機会があります。

【働き方・環境】
■コロナ禍以降、リモートワークを基本としつつ、必要に応じてミーティング等で出社いただくハイブリッドワークを継続しているため、プライベートとキャリアの両立を図りやすい環境です。

給与

年収 1,000万円 〜 1,200万円

転職成功事例を見る

NEW

案件番号:167680 / 079

  • 大手・上場

【お勧めポイント】

リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境。管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場。

事業内容

フルフレックス/リモートワーク可/大手グローバルプロフェッショナルファーム

勤務地

千代田区

職務内容

【職務内容】
~グループ全体の視点でプロフェッショナル人材育成と組織開発を担います~

■L&Dファームワイドプログラムの構想立案・企画・デザイン・デリバリーを通じて、ビジネスおよび組織の成長に寄与します。(L&D ファームワイドプログラム 例;オンボーディングプログラム(入社者対象)、マイルストーンプログラム(Manager up対象)、女性リーダー育成プログラム、次世代タレント育成プログラム、学習補助制度ほか多数)
■具体的には、各L&Dファームワイドプログラムの主にオペレーション担当として、主に以下のような業務を担当していただきます。
1.グループの経営課題やプライオリティービスなどにアラインしたL&Dファームワイドプログラムの研修運営企画
2.L&Dファームワイドプログラムのデリバリーとプログラム/プロジェクトマネジメント
3.モチベーションや学習効果向上のための仕組みやツールの導入・活用
4.Learning dataの収集、分析、インサイト導出、レポーティングを通じたプログラムの継続的改善の取組み

【具体的な職務】
■以下の職務を通じてL&Dの運営を支援し、ファームの組織人材開発に貢献します。
・研修プログラムの計画と運営
日程調整や参加者管理を行い、スムーズな実施を支援
・研修の実施サポート
教材や設備の準備を行い、当日の運営をサポート
・データ管理と分析
参加者フィードバックや効果測定データを分析し、報告書を作成
・LMSの管理
プログラム登録や進捗管理を担当
・外部ベンダーとの連携
外部講師やベンダーとの調整を行い、質の高い研修を提供
・研修プログラムの改善提案
効果向上のために改善点を提案

【所属チームについて】
Firmwide L&Dチームは10名強の多様性のあるメンバーが所属しています。
プログラムの規模によりますが、1名が2-3のプログラムを担当し、チームメンバーやステークホルダーと連携しながら企画運営を行っています。

【働き方・環境】
■多くのプログラムをオンラインで実施していますが、オンボーディングプログラムやタレント向けのプログラムのワークショップなどは効果を考え対面で実施しています。
担当プログラムによりますが、月1-2回は出社し、チームメンバーとFace to Faceのコミュニケーションをとることでチームワークを強化しています。

【ポジションの魅力】
・グループの戦略にアラインしたファーム共通プログラムの構想立案・企画・デザイン・デリバリーを、各法人のマネジメント層やステークホルダーと連携しながらリードしていただきます
・グループ1万人規模を対象とした「学びや成長」を促すダイナミズムとインパクトのある仕事ができます
・グローバルネットワークや社内外のL&Dプロフェッショナルとのコラボレーション機会も多く、多様でインクルーシブな環境で働くことができます

【L&Dチームについて】
L&D(Learning and Development)チームは、人・組織の「学びと成長」の機会を多様なLearning styleにあわせて創りだし、優れたLearning Experienceの提供とLearning Performaneの向上を通じて、ビジネスの成長とよりよい社会づくりに貢献することをミッションとしています。
具体的には、プロフェッショナル人材の育成プログラム開発、ラーニング機会の提供、自ら成長を求めるような環境づくりなど、多岐にわたって多様性のあるプログラムを設計、実行しております。
グループとの強い繋がり、人材育成グローバルプログラムとのコラボレーションがあり、最新のデリバリー方法で豊富なリソースを活用できます。
この領域の経験と情熱を持つ仲間を募集していますので、ぜひ応募をご検討ください。

【キャリアパス】
一般的なキャリアパスは以下の通りです。
・Firmwide L&Dの企画担当やL&Dマネジメント
戦略的計画やチームの指導を担当します。
・Specialist
Operational Exellenceやデジタルラーニングやリーダーシップ開発など、特定分野のスペシャリストとしてキャリアを進めることもあります。

キャリアを進めるには、専門領域の知見や経験、専門資格の取得、ビジネス戦略やリーダーシップスキルの向上が役立ちます。

給与

年収 550万円 〜 900万円

NEW

案件番号:167683 / 083

  • 管理職・マネージャー
  • 年収1000万円以上
  • 大手・上場

事業内容

グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。

勤務地

千代田区

職務内容

【担当業務について】
■当ポジションの魅力
・当グループの戦略にアラインしたファーム共通プログラムの構想立案・企画・デザイン・デリバリーを、各法人のマネジメント層やステークホルダーと連携しながらリードしていただきます
・グループ1万人規模を対象とした「学びや成長」を促すダイナミズムとインパクトのある仕事ができます
・グローバルネットワークや社内外のL&Dプロフェッショナルとのコラボレーション機会も多く、多様でインクルーシブな環境で働くことができます

■PwCのL&Dチーム
L&D(Learning and Development)チームは、人・組織の「学びと成長」の機会を多様なLearning styleにあわせて創りだし、優れたLearning Experienceの提供とLearning Performaneの向上を通じて、ビジネスの成長とよりよい社会づくりに貢献することをミッションとしています。
具体的にはプロフェッショナル人材の育成プログラム開発、ラーニング機会の提供、自ら成長を求めるような環境づくりなど、多岐にわたって多様性のあるプログラムを設計、実行しております。
グローバルとの強い繋がり、人材育成グローバルプログラムとのコラボレーションがあり、最新のデリバリー方法で豊富なリソースを活用できます。

■職務内容
当ポジション(L&D 全社プログラム担当オペレーション)は、グループ全体の視点でプロフェッショナル人材育成と組織開発を担います。
L&Dファームワイドプログラムの構想立案・企画・デザイン・デリバリーを通じて、ビジネスおよび組織の成長に寄与します。(L&D ファームワイドプログラム 例;オンボーディングプログラム(入社者対象)、マイルストーンプログラム(Manager up対象)、女性リーダー育成プログラム、次世代タレント育成プログラム、学習補助制度ほか多数)
具体的には、各L&Dファームワイドプログラムの主にオペレーション担当として、主に以下のような業務を担当していただきます。
1.グループの経営課題やプライオリティービスなどにアラインしたL&Dファームワイドプログラムの研修運営企画
2.L&Dファームワイドプログラムのデリバリーとプログラム/プロジェクトマネジメント
3.モチベーションや学習効果向上のための仕組みやツールの導入・活用
4.Learning dataの収集、分析、インサイト導出、レポーティングを通じたプログラムの継続的改善の取組み

【具体的な職務】
以下の職務を通じてL&Dの運営を支援し、ファームの組織人材開発に貢献します。
・研修プログラムの計画と運営
日程調整や参加者管理を行い、スムーズな実施を支援
・研修の実施サポート
教材や設備の準備を行い、当日の運営をサポート
・データ管理と分析
参加者フィードバックや効果測定データを分析し、報告書を作成
・LMSの管理
プログラム登録や進捗管理を担当
・外部ベンダーとの連携
外部講師やベンダーとの調整を行い、質の高い研修を提供
・研修プログラムの改善提案
効果向上のために改善点を提案

【キャリアパス】
一般的なキャリアパスは以下の通りです。
・Firmwide L&Dの企画担当やL&Dマネジメント
戦略的計画やチームの指導を担当します。
・Specialist
Operational Exellenceやデジタルラーニングやリーダーシップ開発など、特定分野のスペシャリストとしてキャリアを進めることもあります。

キャリアを進めるには、専門領域の知見や経験、専門資格の取得、ビジネス戦略やリーダーシップスキルの向上が役立ちます。

【所属チームについて】
Firmwide L&Dチームは10名強の多様性のあるメンバーが所属しています。
プログラムの規模によりますが、1名が2-3のプログラムを担当し、チームメンバーやステークホルダーと連携しながら企画運営を行っています。

【働き方・環境】
■多くのプログラムをオンラインで実施していますが、オンボーディングプログラムやタレント向けのプログラムのワークショップなどは効果を考え対面で実施しています。
担当プログラムによりますが、月1-2回は出社し、チームメンバーとFace to Faceのコミュニケーションをとることでチームワークを強化しています。

給与

年収 550万円 〜 900万円

案件番号:145147 / 036

  • 外資系
  • 転勤なし

事業内容

外資系ソフトウェア会社
創立されて以来、業界でのお客様が製品設計と開発を最大化するお手伝いを続けてきました。当初、複雑なシェイプ設計に活用されていた3Dは、いまや、デジタルモックアップを生み出して製品を設計・生産することを可能にしました。今日、生産からリサイクルをも含む、構想からメンテナンスまでの製品のライフサイクルを3Dで表現するソリューションで、明日の工業プロセスを見越しています。

勤務地

Tokyo

職務内容

Ensure the successful completion of a customer project to deliver committed value and guarantee customer satisfaction, performance of the activities on Time, on Quality and on Budget.

Pre-sales support
Provide support during presales as such as assessing project needs, planning, staffing and risk management.
Lead and/or contribute to the definition of the Statement of Work (SOW).

Project Management
Create and manage project plan and scope throughout the lifecycle of the project.
Manage and provide guidance to the project team.
In charge of project P&L: Drive all associated activities & resources to guarantee the committed quality, margin and scheduling criteria.
Ensure maximum reuse of existing Best Practices,
Establish appropriate actions and plans to guarantee Confidentiality and IP protection,
Optimize resource utilization on the scope of the project
Antici
The Challenges ahead:Manage stake holders demands with customer satisfactions

案件番号:145145 / 036

  • 外資系
  • 転勤なし

事業内容

外資系ソフトウェア会社
創立されて以来、業界でのお客様が製品設計と開発を最大化するお手伝いを続けてきました。当初、複雑なシェイプ設計に活用されていた3Dは、いまや、デジタルモックアップを生み出して製品を設計・生産することを可能にしました。今日、生産からリサイクルをも含む、構想からメンテナンスまでの製品のライフサイクルを3Dで表現するソリューションで、明日の工業プロセスを見越しています。

勤務地

Tokyo

職務内容

ダッソー・システムズ株式会社はフランスに本社を持つ、PLM市場のリーディングカンパニーの日本法人です。

人々の生活と自然環境、そして「製品(プロダクト)」の3つが、調和を保ちながら持続的に発展していけるよう、サービスを開発・提供しています。
言い換えると、持続可能性に富む都市や社会、将来にコミットするための技術やナレッジを提案し、広めていくことが当社のミッションです。
日本の自動車業界をはじめ、航空宇宙、造船、産業機械、ハイテク、消費財、建設・建築、エネルギー、ライフサイエンスなど幅広い業界・分野において数多くの優良企業を支援し、日本の「ものづくり」に貢献しています。

今回の募集ポジションは、
ソリューションに特化したプロジェクトマネジャーと業界に特化したプロジェクトマネジャー両方の募集となります。応募者の方のご経験や希望によって選考プロセスの中でベストマッチングをしたいと考えています。
Solutionポジションでは、製造実行システムやサプライチェーンマネジメント系ソリューション、Industryポジションでは、ハイテク業界・自動車業界・産業機器業界などを中心に3D CADデータを中心としてデータ管理プラットフォームの導入プロジェクトに携わっていただく予定です。

弊社の営業プロセスフレームワークにおいて、下記のステップではプロジェクトマネジャーが担う重要な役割、ミッションについて説明します。
コミットメント:提案後の現実的な実行ソリューションデモフェーズ

【業務のミッション】
• プリセールス(営業技術)をサポートする形でプログラムのニーズや期間の計画、リソース、リスクし、プロジェクト体制やガバナンス体制を計画する。
• Statement of Workの内容の定義および社内基準に準拠したSOWの締結をリード、推進する。
デリバリー:コミット後の実行(インプリ)フェーズ
• プロジェクトのライフサイクル全体を通したプロジェクト計画の策定管理を行う
• プロジェクトチームの管理とガイダンスを行う
• プロジェクトP&Lへの責任を持ち、コミットしクオリティ、マージン、スケジュール基準を満たすようにプロジェクトの進捗と工数をドライブする
• マージンの最適化が出来ないか、検討し、実行する
• 既存のベストプラクティスを活かし、新しい事例を作っていく
• 適切な計画と行動により、IPの保護と機密性を担保する
• リソースの稼働率を最適化し、メンバーの稼働が過多にならないように管理する
• プロジェクトに関わるパートナー社員の管理(契約内容や費用など)
• チームとしての一体感を醸成しGreat Place to Workの感覚がプロジェクトチーム間でも確保できるようにする
• チームメンバーの成長に注意を払い、成長の機会の提供や成長を促す
• プロジェクトのリスクや課題を切り分けし、適切なエスカレーションを行いリカバリー、解決策を講じる
• 各ゲートに必要な成果物の作成と管理
• プロジェクトの進捗会議やお客様とも交流できる弊社プラットフォーム上でのコミュニケーションを通して、顧客との信頼関係を構築し、パートナーシップを確立する
• 社内データベースのアップデートを行う、ビジネスフォーキャストの準備、アップデートを行う
• 自社プラットフォームを活用したプロジェクト管理を行い、進捗の管理が契約に則っているか、違った場合は契約書の修正が必要か判断を行い、必要に応じて契約担当者なども巻き込んて対応する
• プロジェクト中に出てきた新たなビジネス機会を捉え、営業やプリセールスと共有する
デリバリー: 導入後のフェーズ
• 実際のプロジェクトの振り返りを行い、今後に活かせる経験のシェアをする
• プログラムのベストプラクティスをドキュメント化し、活用できるようにする
• 導入後の顧客へフォローアップを行い、導入システムの活用やさらなるソリューションの提案につながるような提案を行う

案件番号:144586 / 036

  • 外資系
  • 転勤なし

事業内容

外資系ソフトウェア会社
創立されて以来、業界でのお客様が製品設計と開発を最大化するお手伝いを続けてきました。当初、複雑なシェイプ設計に活用されていた3Dは、いまや、デジタルモックアップを生み出して製品を設計・生産することを可能にしました。今日、生産からリサイクルをも含む、構想からメンテナンスまでの製品のライフサイクルを3Dで表現するソリューションで、明日の工業プロセスを見越しています。

勤務地

Tokyo

職務内容

当社は3DEXPERIENCEと呼ぶソリューションプラットフォームを基軸とした業務プロセスの改善支援、関連ライセンスの販売、提供を主な業務としています。

今回採用募集を行うチームは、サービス部門の戦略コンサルティングチームです。弊社ソリューションとお客様の業界に対する業務知識を活用して、お客様の持続的なビジネス成長を提案します。お客様の中長期戦略に沿って、業務改革プロジェクトの目的の明確化や現状課題分析をはじめ、将来像の策定やギャップ分析、実現までのロードマップ策定などをソリューション導入フェーズ前に実施することで、お客様にとっての弊社ソリューションの価値を最大化します。昨今はあらゆる業界においてデジタル・トランスフォーメーション(DX)推進が加速しており、業務改革支援の引き合いが急速に増加していることから、広く各種業界に対応できるビジネスコンサルタント職を募集します。



主な業務:

各産業の業務経験や知見を応用して、お客様のビジネス成長戦略に沿った弊社3DEXPERIENCEプラットフォームを活用した業務改革プランを策定

各業界の担当営業と共にお客様エグゼクティブや改革リーダーとのコミュニケーションを通じて関係を構築し、ダッソーシステムズが信頼されるパートナーとなることに貢献

グローバル社内における知見やネットワークを活用した最適なサービス提案の立案

業務改革提案のノウハウや経験、業界知識等の資産化を行い、社内外のステークホルダーとの共有や啓蒙を推進

*なお、複数のプロジェクトを同時に兼務することがあります。



【配属部署について】

配属先はインダストリーサービス(IS)部門コンサルティングチームです。

IS部門:弊社のサービス事業を包括的に担当する部署であり、全体で100名程度の社員が所属しています。インダストリービジネスコンサルタント、サービスセールスエキスパート、ソリューションアーキテクト、ソリューションコンサルタント、ソフトウェアコンサルタント、インフラエンジニア等が含まれ、インダストリービジネスコンサルタントはマネージャーを含めて、現在4名が働いています。

【入社後の流れ】

• 入社~3か月:新入社員研修およびOJT含めた業務習熟

• 3か月~1年:マネージャーとの相談によりクライアント様をアサイン&業務経験

• (この間原則6か月の試用期間あり)

• 約1年~:主体的な業務活動

社内の学習プラットフォームを使用した、ビジネスプロセスや業界知見、自社製品の知識獲得をすることが十分に可能です。また、弊社製品(ソリューション)やロール(役職)に応じたオンライン認定試験が準備されており、目標を持った学習計画を立てることも可能です。

特定業界の知識や経験を豊富にお持ちの方は、その経験を活用してより専門業界案件開発を担当していただく可能性もあります。これまでコンサルタントとしての経験が少ない、またはこれまでとは異なった新しい業界(製造業などからIT業界)へのチャレンジも歓迎いたします。

転職成功事例を見る

案件番号:144585 / 036

  • 外資系
  • 転勤なし

事業内容

外資系ソフトウェア会社
創立されて以来、業界でのお客様が製品設計と開発を最大化するお手伝いを続けてきました。当初、複雑なシェイプ設計に活用されていた3Dは、いまや、デジタルモックアップを生み出して製品を設計・生産することを可能にしました。今日、生産からリサイクルをも含む、構想からメンテナンスまでの製品のライフサイクルを3Dで表現するソリューションで、明日の工業プロセスを見越しています。

勤務地

Tokyo

職務内容

ダッソー・システムズのビジネスフレームワークを参照し、価値を創出に向けた顧客のビジネス変革を営業チームとともにリードする。
業界経験・知識・ノウハウや業界向けソリューションを活用し、顧客戦略を支援する。
営業チームと協力し、短期的・中期的なビジネスチャンスを創出し、顧客戦略を立案する。
顧客案件にかかわる技術要件を整理し、顧客ビジネスゴール達成に必要なチームを構成し、チームをリードする。
コンサルティングパートナーや実装チームと連携し、製品をお客様へ導入し、価値を確実に提供する。
研究開発チームと連携し、製品に対する改善要望や問題対応を支援する。

【配属部署について】
技術営業チームでのアカウント担当者となります。
担当する業界は産業機械/航空/船舶関連業界であり、その中でも特に産業機械業界または航空業界を中心にした活動となります。

【入社後の流れ】
e-learningでのオンラインコンテンツ(製品、業界傾向、カスタマーリファレンス等)や、座学形式のトレーニングを通して、業務に必要な知識を身につけて頂きます。
また、自ら製品に関する環境を構築し、技術営業としての知識を深めて頂きます。
OJTで他の技術営業と一緒に活動し、お客様とのビジネスの進め方等の実地経験を積んでいただき、仕事に順応して頂きます。

案件番号:141327 / 036

  • 外資系
  • 転勤なし

事業内容

外資系ソフトウェア会社
創立されて以来、業界でのお客様が製品設計と開発を最大化するお手伝いを続けてきました。当初、複雑なシェイプ設計に活用されていた3Dは、いまや、デジタルモックアップを生み出して製品を設計・生産することを可能にしました。今日、生産からリサイクルをも含む、構想からメンテナンスまでの製品のライフサイクルを3Dで表現するソリューションで、明日の工業プロセスを見越しています。

勤務地

Tokyo

職務内容

Imagine new horizons...
Dassault Systemes, the 3DEXPERIENCE Company, provides business and people with virtual universes to imagine sustainable innovations.
Its world-leading solutions transform the way products are designed, produced, and supported. Dassault Systemes collaborative solutions foster social innovation, expanding possibilities for the virtual world to improve the real world. The group brings value to over 200, 000 customers of all sizes, in all industries, in more than 140 countries.

What will your role be?
Execute the indirect sales strategy of his assigned Partner(s) in assigned territory.
Accountable for defining customer engagement through Partner Engagement or Joint Engagement to ensure Customer Success.
Contribute with the Partner Capacity Manager to the transformation to achieve the Mid-Term Growth Plan,
Ensure trusted relationships with Partners.
Develop & executive with Market Developer target process sourcing plan (provisioning and operation).
Drive with Partners their strategic sales programs based on the “what to sell”/geo sourcing plan.
Plan & Adjust the customer/opportunity engagement model as Partner Engagement or Joint Engagement,
Provide support to extend DS footprint with Industry Process Experiences Engagements.
Engage in key opportunities with the Partner involving Process Experts for Partner Joint Engagement.
Develop action plans with Partners to deploy new, customer-focused DS solutions

The Challenges ahead
Manage stake holders demands with customer satisfactions

案件番号:138741 / 036

  • 外資系
  • 転勤なし

事業内容

外資系ソフトウェア会社
創立されて以来、業界でのお客様が製品設計と開発を最大化するお手伝いを続けてきました。当初、複雑なシェイプ設計に活用されていた3Dは、いまや、デジタルモックアップを生み出して製品を設計・生産することを可能にしました。今日、生産からリサイクルをも含む、構想からメンテナンスまでの製品のライフサイクルを3Dで表現するソリューションで、明日の工業プロセスを見越しています。

勤務地

Tokyo

職務内容

Imagine new horizons...
Dassault Systemes, the 3DEXPERIENCE Company, provides business and people with virtual universes to imagine sustainable innovations.

Its world-leading solutions transform the way products are designed, produced, and supported. Dassault Systemes collaborative solutions foster social innovation, expanding possibilities for the virtual world to improve the real world. The group brings value to over 200, 000 customers of all sizes, in all industries, in more than 140 countries.

What will your role be?
Partner Capacity Manager is in charge the different aspects of the geo capacity with 3 main objectives: Recruitment, Development and Enablement.
·Aligned GEO sourcing plan with recruitment plan and implement the GEO Capacity activities around acquisition of new partners for relevant coverage in selected industries and Process domains.
·Define with Partners their mid and long-term Partner Development Plan of leading activities in order to achieve Transformation
·Plan capacity and enablement according to Partner resources and specialization towards Industry processes both by Process and Industry

Recruit & Onboard
·Identify a pipeline of suitable prospects in selected industries and Process domains
·Engage and qualify the most promising and valuable prospects
·Articulate the 3DS value propositions relevant to the prospect
·Drive the recruitment process till the signature of the partnership contract
·Enable key people on the 3DS sales tools and processes
·Monitor progress along the Partner Acquisition stages
·Manage the transfer to PSM after the on-boarding period

Manage team members
The Challenges ahead
Manage Partners to develop capacity for the DS solutions
Build strong relationship with partners who is larger organization than DS

案件番号:167504 / 087

  • 年収1000万円以上
  • 外資系

【お勧めポイント】

★未経験歓迎★2年連続売り上げ10%以上UP★年間休日120日以上★女性管理職の実績があります★産休・育休取得実績あり★教育・研修制度充実★1ヶ月単位の変形労働時間制で働きやすい職場です★全世界に広がるパートナーネットワークを活用し、2007年の創立以来のべ50カ国、1,000件超の海外プロジェクトを支援実績があります★

事業内容

日系コンサルティング企業
海外/アジア進出マーケティングソリューション事業 海外/アジア調査・マーケティング事業 市場調査及び事業調査等 アジア事業人材マネジメント事業 アジアプロモーションソリューション事業を展開

勤務地

東京都港区

職務内容

■■ 会社について ■■

◎世界のマーケットへ羽ばたく日本企業をサポートするプロ集団

私たちは日本企業の海外進出や、既存進出国での事業改善を支援しています。
国内外の様々な角度から情報収集を行い、分析し、戦略を構築するところまで総合的に関わっています。
日本の優れた技術、製品、サービスが世界へ進出し広がっていく、
その挑戦や行動を助け、成功への道筋を創ることが私たちのミッションです。

顧客企業は世界市場で戦う大手日本企業。
当社で働くコンサルタントはグローバルな視座に基づく分析と、
プロとしての緻密な戦略立案が求められます。

■■ 具体的な仕事の内容 ■■
コンサルタントとして、海外進出を検討しているクライアントの課題解決をお任せします。
クライアントは、様々な業界の大手企業がメインです。

当社のコンサルティング業務は、クライアントの海外事業に対して、本質的な課題解決に繋がる情報に対し、調査(定量調査・定性調査)・分析によってアプローチし、戦略立案から実行支援に至るまで幅広く対応しています。
業界では一般的ではありませんが、入社後、早い時点から可能な限りフロントに立って、クライアントとの課題創出、組み立て、改善提案までをマネージャーとともに実行してもらいます。

“現地現場主義”に基づき、ネットワークを活用して現地パートナーとも連携しリアルな情報をもって、調査・分析のみではなく、クライアントの事業そのものを実現していくところにまで、深くコミットしていきます。

【具体的には】
クライアントの海外事業に関わるコンサルティング業務を行うために様々な調査と、その分析・示唆、戦略立案の策定及び提案を行います。

◎コンサルティング業務支援
海外現地の情報収集を通じて顧客課題を正確に把握した上で、クライアント自身が考えている顕在課題だけでなく潜在課題も明らかにし、問題解決のための施策を導き出し、そのロードマップを自ら描き、提案します。
日本国内企業の多くは経営陣・関係各所の合意形成を重視するため、企業の課題解決のためには事実に基づいた合理的で分かりやすい企画や計画が不可欠です。
私たちは第三者としての公平な目線を持ちながらこれをお手伝いすることで、国内企業の成長・付加価値の拡大を目指しています。
また、その際には現地の商習慣や商構造だけでなく、歴史、宗教や文化、地政学的状況、政治状況なども検討し、クライアントの課題解決に総合的・多角的に寄り添えるよう提案を行っています。

◎海外調査・分析
クライアントの課題解決のため、例えば以下のような分析を行っています。

【B2C】
・流通事業者・小売事業者の動向
・消費者の特徴や構成
・消費者のニーズ、需要動向やインサイト

【B2B】
・現地の人事採用や労務管理の実状
・現地代理店の開拓に関する事前情報
・取引可能性の高い企業情報
・競合との取引差別化につながる実態情報

【共通】
・ターゲットとなる海外市場規模や市場構成
・現地の商流、商慣習
・競合企業や競合製品、サービスの特徴
・製造や商品取引の実態
・クライアントビジネスの関連法規
・クライアント企業の現地法人の状況…etc

これらについて現地パートナーと連携しながら情報収集を行います。

手法としては、公開情報の精査、政府統計の収集、現地有識者へのインタビュー、アンケートの実施、WEBや書籍等の公開情報の収集といった手法のほか、独自の手法を用いて非公開情報の収集も行います。

これらの情報収集では、時には自ら現地に足を運んで自分の目と耳で確かめることも少なくありません。
そうすることで日本の感覚から見たときの注意点や示唆に繋がる視点が見つかることもあるからです。
近年はコロナ禍の影響で海外出張が減っていましたが、コロナウイルスの収束に合わせながら今後も積極的に海外出張を伴う情報収集を積極的に行っていく予定です。

◎プロジェクトについて
当社のコンサルテーションはお客様への接点を日々作り、持ち続け、信頼関係の構築、課題のヒアリングを行うことから始まります。
時には提案書を何度も書き直し、半年がかりでお客様から受注をいただく、といったケースもあり、営業的な業務も当社コンサルには求められます。
案件の内容により、1~8名程度の社内メンバーでプロジェクトチームを作り、メンバーがフロントに立って多くの海外パートナーをディレクションしながらプロジェクトを進めます。
受注をいただいてから納品までの期間は3カ月~1年程度と幅広く、案件によって異なります。

◎仕事の面白さとやりがい
クライアントの経営戦略が本当に正しいのか、成功する可能性はあるのか、提携先の確保状況や現地の競合プレイヤーの動向はどうかなど、お客様のプロジェクトメンバーの一員というスタンスで、事業構想・調査~実行まで対応していくことができます。

クライアントの海外事業進出における0→1だけでなく、海外で展開している既存ビジネスの拡大など1→10の業務や、海外企業のM&Aなど、国内大手企業の経営意思決定にも関わる責任の大きなポジションです。

事業レベルでの戦略策定や事業構想に関与していく。
『新業界×新市場』の複雑で答えのない課題に挑戦していく。
クライアント企業の役員や関連部門と共に仮説を立て、情報収集を行い、分析し、解き明かしていく。
共に事業戦略、事業計画を議論し、精緻化し、クライアント企業内の合意形成をリードしていく。
そんな仕事に魅力を感じる方には最適の仕事です。

◎提案から生み出す
当社のお客様のほとんどは売上一千億円規模以上の企業。
当社コンサルタントが対応するのは、そのクライアント企業の経営陣や経営企画担当者、あるいは企業内の横断プロジェクトのリーダーなど管理職以上のコア人材です。

私たちの仕事は、クライアントに対してヒアリングを行い、論点を整理し、正しい意思決定を行うために必要な情報を具体的に割り出すことから始まります。
待っているだけでも依頼が絶えないブランド力のあるコンサルティングファームとは違い、自分たちから戦略的に動いてお客様の情報を引き出し、提案を行うことも多くあります。
机上で頭を使う分析だけでなく、自ら動いてクライアントとの活きた関係性を築くことができるコンサルタントは貴重な存在です。
当社のコンサルタントは希少価値の高い総合的な能力(接点力、提案力、企画設計力、分析力、説明力、実行力)を業務の中で自然に高めることができます。

◎組織・カルチャー
コンサルタントとして20~30代前半の社員が中心の組織です。留学経験者や海外事業、駐在経験者など、多様なバックグランドを持った社員が大きな裁量をもって活躍しています。また、20代のうちから上場企業の経営層とのプロジェクト推進を経験できるなど、年功序列関係なく成長の機会が多くあります。

給与

年収 400万円 〜 700万円

案件番号:165350 / 083

  • 管理職・マネージャー
  • 年収1000万円以上
  • 大手・上場

事業内容

グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。

勤務地

千代田区

職務内容

(広報戦略)
・自身が担当する業務に関連し、当グループのPurposeやValues & behaviors、戦略やマネジメント方針に則った、首尾一貫した対外メッセージが常に発信されるよう目を配る。
・ブランドガバナンスやコンプライアンスリスクに関わる事象を敏感に察知し、プレスリリース制作や取材対応など担当業務に反映する。
・広報チームリーダーのスーパーバイズの下で、イベントカレンダーの整備・更新や年間活動計画立案をサポートする。
・担当するプライオリティサービスやストラテジックインダストリーに関して、最適なコミュニケーションプランを企画・提案する。
・当グループ関係のSNS発信に関する戦略プランの企画・提案・実行を担う。

(メディアとの関係強化)
・担当するプライオリティサービスやストラテジックインダストリーに関して、ターゲットメディアとの関係構築・強化を図っていく。
・また各Markets担当と連携しながら、メディア向け勉強会や懇親会を適時に企画・実施する。

(取材対応)
・メディアからの依頼に応じて、もしくはクライアント&インダストリーチームや各LoS (Line of Service)/OU (Organization Unit) からの要請を受け、取材をアレンジする。
・メディア関係者が興味を抱くポイントを押さえたプレスリリースを制作する。
・メディアに対する質問の事前ヒアリングや取材対応者への事前レクチャーを実施するとともに、取材に同席し、特にリスク管理の観点から取材内容をコントロールする。取材後は記事掲載状況をモニタリングして定期的にレポートを作成し、関係者に報告する。
・インシデント発生時の危機管理対応者として、社内関係間の調整や対外発信・記者対応を担当する。

給与

年収 1,000万円 〜 1,300万円

転職成功事例を見る

案件番号:167533 / 000-148043

  • 未経験可
  • 外資系
  • 資格を生かす

事業内容

英国で設立された工学標準化委員会グループ
マネジメントシステム審査登録、医療機器認証サービス、ISO規格を中心とした研修・トレーニング、規格関連情報や、リスク低減ツール、規格策定サービスのご紹介など、幅広い分野にわたってお客様に付加価値を提供しているトータル・ソリューション・カンパニーです。

勤務地

関東、関西、名古屋付近 ※横浜市本社での研修を経て、その後はご自宅より直行
(1年~1年半程度で審査員資格取得後は、ご自宅からの直行直帰勤務)

職務内容

ISO27001規格における審査員業務
情報化社会が浸透する中、組織が取り扱う「情報」という資産に対し、
どのようにセキュリティマネジメントに取り組んでいくか、その「姿勢」が問われています。
組織それぞれが抱えるリスクや課題をとらえ、リスクベースの審査・認証を行っていただきます。

【職種内容】
・顧客を訪問し、運用体制が定められた基準をクリアしているかを検査する。
・クライアント担当者へ審査の進め方を説明する。
・もし問題点がある場合は、担当者と情報を共有し、問題点の対応についてを協議する。
当日の対応が難しい場合は、本社へ連絡し状況を伝える。
・検査に関して各項目のテストデータををレポートにまとめて客先、また本社へレポートを行う。
・自宅から顧客先へ直行となる為、事前の準備や出張を行える体制を整える。

※審査員資格取得後は、ご自宅からのクライアント先へ訪問する直行直帰型勤務

◆ISO/IEC 27001 とは
ISO/IEC 27001(ISMS:Information Security Management System)は、情報資産の保護、
利害関係者からの信頼を獲得するための“セキュリティ体制の確保”を目的としたフレームワークの国際規格です。

近年、グローバル化、ビジネスのボーダーレス化、情報・通信技術の利用促進などから、
組織経営上の情報セキュリティに関連する問題は、
インシデントによる企業資産への被害・損害を格段に大きくしています。

その組織内外から起こりうる脅威に対し、情報セキュリティのフレームワークを構築・維持していくことで、
インシデントの発生可能性を最小限にし、またインシデントが発生した時も、被害を最小限に抑え、
組織の継続性を高めることにより、収益の維持も可能にしていきます。

給与

年収 600万円 〜 800万円

案件番号:167563 / 083

  • 大手・上場

事業内容

グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
2019年7月にグループのコーポレート部門を集約し設立。日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。

勤務地

千代田区

職務内容

■HRBPチーム
各サービスラインのビジネスパートナーとして、人事制度の設計・評価・タレントマネジメント等を実施しています
部門のリーダーパートナー、人事担当リーダー、グローバルチームとの連携を持ち、国内外を問わず人事としてのナレッジを広げ、提案・運用を進めています。
他サービス部門(監査等)担当HRBPとの情報交換、採用、育成、管理部門との連携なども多くあります。
また、ラーニング環境の変革もあり、先進テクノロジーを駆使したデジタル化、タレントデベロップメントに向けた施策も予定しています。

■担当部門
コンサルティング、監査法人、ディールアドバイザリー、税理士法人、コーポレート部門のいずれかの法人を担当します。

■当ポジションの魅力
・最先端の人事施策を取り入れており、そのリードができること
・多様なバックグラウンドをもつHRBPが上司、同僚となるため、学びの多い環境で、HRBPとしてキャリアを積んでいけること

やりがいは・・・
・ 課題特定、施策立案、施策実行、フォローアップという上流から下流まで一連の流れのすべてを一気通貫で経験できる
・ プロフェッショナルをリードするPartnerと議論・実行できる

■主な業務内容
担当部門のパートナーと短期、中期の戦略につき、HRビジネスパートナーとして付加価値のある提案を行い、合意事項を遂行していただきます。
・人件費等の予算策定と中期的なTalentのCapabilityの特定
・Talentの特定・各種育成施策の検討・実施
・評価制度(ポテンシャル・パフォーマンス評価)の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
・報酬制度の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
・従業員満足度を上げるための企画立案と実行
・HR関連イニシアチブ(カルチャー変革、新評価・育成フレームワークの導入・浸透、新HR ITシステムの導入・浸透等)への参画
・個人属性・パフォーマンスデータ等の分析・課題抽出等
・労務関連、グローバル関連の案件対応

給与

年収 1,000万円 〜 1,300万円

案件番号:167502 / 079

  • 管理職・マネージャー
  • 大手・上場

事業内容

日本最大級の税理士法人

勤務地

千代田区

職務内容

~税理士法人における業務のリスク管理、品質管理、コンプライアンス関連業務になります~

■担当業務領域(以下よりご経験・スキルに合わせてアサインいたします。)
・グローバルポリシー及び社内規程等に基づくリスクマネジメントプロセス(クライアントアクセプタンス、エンゲージメントアクセプタンス、アンチマネーロンダリング対応等)の実行、推進
・グローバルポリシーに基づく社内規程やガイドライン及びそれらに関するマニュアルの策定
・ポリシー等の遵守状況のモニタリング
・情報セキュリティ対応
・研修やイントラネット等による社内啓発活動
・税理士法、犯罪収益移転防止法等の法令、規制対応
・業務全般のリスクコントロール、品質管理
・チームメンバーのマネジメント及びコーチング
・グローバルリスク&クオリティチームとの連携、PwC Japan リスク&クオリティチームとの連携
*実際に動いているビジネスプロジェクトに参加する場合、発生するリスク抽出・分析から、解決策の提案までをご担当いただきます。
*全体的に広い裁量をもって職務に取り組んでいただけます。

■業務詳細(以下よりご経験・スキルに合わせてアサインいたします。)
・リスクマネジメントに関するポリシー、規則等の遵守状況のモニタリング
・各種リスク・コンプライアンス関連のプロジェクトマネジメント
・資料・報告書などの文書ドラフト作成・レビュー(定型・非定型文書双方)
・各種プロジェクト推進(リスク抽出/分析/解決策提案等)
例:グループ内への新システム導入プロジェクトにおけるルール策定、新規程の導入など
・新しい規程導入時の研修企画
・海外含む他のネットワークメンバーファームとのリエゾン
・クライアントサービス部門の業務遂行の状況に関する事実関係調査
・クライアントサービス部門からの相談対応(社内向けコンサルテーション)

*日本語・英語双方の業務が日常的に発生します。

給与

年収 1,000万円 〜 1,200万円

案件番号:167501 / 079

  • 大手・上場

事業内容

日本最大級の税理士法人

勤務地

千代田区

職務内容

~税理士法人における業務のリスク管理、品質管理、コンプライアンス関連業務になります~

【担当業務領域】
・グローバルポリシー及び社内規程等に基づくリスクマネジメントプロセス(クライアントアクセプタンス、エンゲージメントアクセプタンス、アンチマネーロンダリング対応等)の実行、推進
・グローバルポリシーに基づく社内規程やガイドライン及びそれらに関するマニュアルの策定
・ポリシー等の遵守状況のモニタリング
・情報セキュリティ対応
・研修やイントラネット等による社内啓発活動
・税理士法、犯罪収益移転防止法等の法令、規制対応
*上記の業務のうち一部(ローテーション有)を担当マネージャーの指示のもとで遂行していただきます。

【業務詳細(一例)】
・リスクマネジメントに関するポリシー、規則等の遵守状況のモニタリング
・クライアントアクセプタンス業務
・エンゲージメントアクセプタンス業務
・反社チェック業務、リレーションシップチェック業務
・エンゲージメントコンプライアンスレビュー業務
・ファーム内のリスクマネジメント研修の受講状況のモニタリング
・クライアントサービス部門の業務遂行の状況に関する事実関係調査
・クライアントサービス部門からの相談対応(社内向けコンサルテーション)

給与

年収 400万円 〜 700万円

案件番号:167489 / 083

  • ベンチャー

事業内容

「会計・戦略コンサル」「M&Aアドバイザリー・仲介」をメインの事業とし、「法律事務所」、「税理士法人」、「HRコンサル」などを擁する6事業を展開しているプロフェッショナルファーム。
上場企業支援数50社超、M&A支援数500件超、ファンド支援数70ファンド超、カバレッジ数61/68業種の実績を保有。

勤務地

職務内容

今後、更なる成長を実現するため、中途採用及び新卒採用ともに積極的に行っております。
コンサルティングファームで最も重要な採用活動において、母集団形成から入社に至るまでの採用プロセス全般を担当していただきます。まだまだ立ち上げたばかりなので近い将来には人事責任者も目指せていけます。
■業務内容:事業拡大中のコンサルティングファームにおいて、現在1名のメンバーと共に人事採用担当として参画いただきます。

■採用企画
・担当ポジションの採用戦略設計
・採用に関わる課題解決のための施策、実行
・採用ブランディングの提案、運用
・各部門担当者とのコミュニケーション
・エージェント新規開拓,リレーションの構築
・その他上記に付随する業務

■採用活動
・面接官としての面接/評価
・説明会、採用イベントの開催
・新規学卒者のリクルート支援(繁忙期のみ)
・インターンの実施
・その他上記に付随する業務

その他、人事,総務部メンバーのマネジメントにも携わっていただく可能性がございます。
(個々人の経験やスキルに応じて、お任せする業務内容・範囲は異なります)
また、少数精鋭の組織のため、部門や人ごとに業務内容に縛りがあるわけではありません。
そのため、手を挙げれば様々な業務/プロジェクトを経験することができる環境にあります。

給与

年収 500万円 〜 1,000万円

アージスジャパンでは東京勤務の正社員の求人をご紹介しています。
日本の首都である東京都は、1,300万人を超す人口を擁し、各中央省庁を置く行政の中心であるとともに、都内総生産108兆2千億円を誇る大経済都市です。都市別GDPでは世界トップで、大手企業の本社や、外資系企業の日本法人の本社などが数多く立地しています。産業別構成では第三次産業が80%を上回り、サービス業、卸売業、小売業の比率が高いことも特徴となっていますが、中心オフィス街には日本を代表する数多くの大手製造業の本社が立地し、京浜工業地帯の一角でもあることから、東京湾沿岸部を中心に中小事業所も多く集まっています。東京都は世界屈指の金融センターでもあり、東京証券取引所は世界でも重要な証券取引所の一つとして数えられ、その他にも株式や金融商品の大きな市場があります。また日本の文化やスポーツの拠点でもある東京都は、伝統芸能や音楽などの文化が深く根付いており、本拠地にするスポーツチームも数多く存在します。

この求人に似た非公開求人を紹介してもらう

職種をお選びください

決定する

業種をお選びください

決定する

勤務地をお選びください

決定する

キーワードを入力

追加する

決定する

無料転職相談