東京都の法務・コンプライアンスの転職・求人情報一覧

JOB SEARCH

現在の検索条件

×

業種は選択されていません

勤務地

選択する

×

英語力

キーワード

選択する

キーワードは入力されていません

条件に合う求人77

条件に合う求人77

検索結果77(1~20件を表示)

NEW

案件番号:167802 / 087

【お勧めポイント】

★年収400~700万円★法務業務を通して、企業の成長や変化に関わることができる★オフィス出社(月10日)とリモートワークを利用しバランスよく仕事を進めています★フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)★30代から40代が活躍中の部署です★上司や先輩が優しく指導してもらえます★長く落ち着いて働ける職場環境です★

事業内容

日本、アメリカ、フランスという多面的なDNAをもつ日本でも有数のメディア・カンパニーです。アメリカに本社を置き、世界40か国で情報、サービス、メディア事業を展開するグローバル企業の一員です。

勤務地

表参道駅もしくは外苑前駅より徒歩5分

職務内容

■募集背景■
雑誌を発行する出版社を起源としながら、ファッション誌の分野では業界の先駆者としてウェブサイトで優良な読者を獲得。
さらに近年は、Eコマースをはじめ、希少かつ優良なデジタルコンテンツの提供など、デジタルビジネスによるマネタイズにも
より一層注力する企業として進化を続けています。
そのような会社の絶え間ない工夫や成長に伴い、法務部のサービス力・チーム力の強化は非常に優先度の高い課題です。
今回の採用においては、多様なビジネスを支えていくために幅広い法令および業務に関りながら、成長していく意欲のある方
を募集します。また、法務業務のDXにも順応し、法務サービスの質・効率の向上に努めていただける方を歓迎します。

【業務内容】
・契約審査・契約書管理
・個人情報保護法、下請法、フリーランス法、著作権法、商標法、景表法、薬機法(広告規制)のうち、複数の法令に関連する業務遂行
・法令遵守や行政対応に関わる業務遂行(主に、個人情報保護法、下請法)
・顧問弁護士との連携

具体的には、、、
・基本的な契約書の審査(秘密保持契約書、売買契約書、業務委託契約書、等)
・契約管理システムを活用した契約書の管理
・個人情報保護法に関する社内監査及び行政対応
・下請法に関する社内監査及び行政対応

下記のうち、いくつかの業務に関するスキル習得及び運用
・当社著作物に関わる社内外の権利の管理
・景表法の理解と業務への還元
・薬機法(広告規制)遵守のための社内実務、等。

★ご経験や適性を踏まえて担当する法令を決定します。
また、状況に応じてチーム内ローテーションも検討します。

給与

年収 400万円 〜 700万円

案件番号:167502 / 079

  • 管理職・マネージャー
  • 大手・上場

事業内容

日本最大級の税理士法人

勤務地

千代田区

職務内容

~税理士法人における業務のリスク管理、品質管理、コンプライアンス関連業務になります~

■担当業務領域(以下よりご経験・スキルに合わせてアサインいたします。)
・グローバルポリシー及び社内規程等に基づくリスクマネジメントプロセス(クライアントアクセプタンス、エンゲージメントアクセプタンス、アンチマネーロンダリング対応等)の実行、推進
・グローバルポリシーに基づく社内規程やガイドライン及びそれらに関するマニュアルの策定
・ポリシー等の遵守状況のモニタリング
・情報セキュリティ対応
・研修やイントラネット等による社内啓発活動
・税理士法、犯罪収益移転防止法等の法令、規制対応
・業務全般のリスクコントロール、品質管理
・チームメンバーのマネジメント及びコーチング
・グローバルリスク&クオリティチームとの連携、PwC Japan リスク&クオリティチームとの連携
*実際に動いているビジネスプロジェクトに参加する場合、発生するリスク抽出・分析から、解決策の提案までをご担当いただきます。
*全体的に広い裁量をもって職務に取り組んでいただけます。

■業務詳細(以下よりご経験・スキルに合わせてアサインいたします。)
・リスクマネジメントに関するポリシー、規則等の遵守状況のモニタリング
・各種リスク・コンプライアンス関連のプロジェクトマネジメント
・資料・報告書などの文書ドラフト作成・レビュー(定型・非定型文書双方)
・各種プロジェクト推進(リスク抽出/分析/解決策提案等)
例:グループ内への新システム導入プロジェクトにおけるルール策定、新規程の導入など
・新しい規程導入時の研修企画
・海外含む他のネットワークメンバーファームとのリエゾン
・クライアントサービス部門の業務遂行の状況に関する事実関係調査
・クライアントサービス部門からの相談対応(社内向けコンサルテーション)

*日本語・英語双方の業務が日常的に発生します。

給与

年収 1,000万円 〜 1,200万円

案件番号:167501 / 079

  • 大手・上場

事業内容

日本最大級の税理士法人

勤務地

千代田区

職務内容

~税理士法人における業務のリスク管理、品質管理、コンプライアンス関連業務になります~

【担当業務領域】
・グローバルポリシー及び社内規程等に基づくリスクマネジメントプロセス(クライアントアクセプタンス、エンゲージメントアクセプタンス、アンチマネーロンダリング対応等)の実行、推進
・グローバルポリシーに基づく社内規程やガイドライン及びそれらに関するマニュアルの策定
・ポリシー等の遵守状況のモニタリング
・情報セキュリティ対応
・研修やイントラネット等による社内啓発活動
・税理士法、犯罪収益移転防止法等の法令、規制対応
*上記の業務のうち一部(ローテーション有)を担当マネージャーの指示のもとで遂行していただきます。

【業務詳細(一例)】
・リスクマネジメントに関するポリシー、規則等の遵守状況のモニタリング
・クライアントアクセプタンス業務
・エンゲージメントアクセプタンス業務
・反社チェック業務、リレーションシップチェック業務
・エンゲージメントコンプライアンスレビュー業務
・ファーム内のリスクマネジメント研修の受講状況のモニタリング
・クライアントサービス部門の業務遂行の状況に関する事実関係調査
・クライアントサービス部門からの相談対応(社内向けコンサルテーション)

給与

年収 400万円 〜 700万円

案件番号:167406 / 083

  • 外資系

事業内容

AXAグループの日本法人として設立された生命保険会社。2000年の日本団体生命との経営統合により、事業基盤を大幅に拡大しました。多様なお客さまのニーズにお応えできる4つの販売チャネルを通じて、生命保険・サービスをご提供しています。

勤務地

職務内容

コーポレートセクレタリーは、法務部の一部で持株会社、生保、損保各社の取締役会その他の会議体を運営し、ガバナンスに関わる手続きを管理統括するチームです。社内弁護士やエキスパートとともにチームの一員として働いていただきます。具体的な職務は、以下のようなものです。
① 株主総会、取締役会、監査等委員会、監査役会などの事務局運営
② 経営会議(ExCom)、各分野のコミッティの事務局との調整
③ ガバナンスにかかわる会社規程の改定
④ 計算書類等、有価証券報告書、ディスクロ誌、監督当局届出の作成・提出
⑤ 決裁、押印、登記に関わる社内プロセス/ツールのメンテナンス
⑥ 株主対応ないし証券事務代行会社と調整
⑦ 本社などの海外法人からの照会や委任状取得

給与

年収 600万円 〜 900万円

案件番号:167363 / 079

  • 年収1000万円以上
  • 大手・上場

事業内容

フレックス/リモートワーク可/大手グローバルプロフェッショナルファーム

勤務地

千代田区大手町

職務内容

~各種調査や各種不正防止啓蒙活動業務をご担当頂きます~

■中心となる業務領域は、Compliance Groupの内部通報対応領域になります。
ミッションとしては、正確で公正かつ迅速な対応による、適正なガバナンス確保やValues & Behaviorsカルチャーの醸成とスタッフやステークホルダーの満足度向上。具体的な業務内容は下記を想定しています。

【担当領域】
<調査>
アサインされた個別事案に係る全調査タスク(計画、他部署との連携含む調査実施、結果評価、懲戒委員会等への上程準備)の推進・管理(スタッフへの指示含む)。

<改善>
・再発防止案の検討
・関連部署(例:人事、独立性等)への連携・提言
・部署内の業務改善(効率化、体系化、精緻化、高度化)の検討・提言・推進。

<報告>
・マネジメントへの報告資料(例:四半期)の作成・報告。

<教育>
・スタッフの育成・指導。

給与

年収 600万円 〜 850万円

転職成功事例を見る

案件番号:167362 / 079

  • 管理職・マネージャー
  • 年収1000万円以上
  • 大手・上場

事業内容

フレックス/リモートワーク可/大手グローバルプロフェッショナルファーム

勤務地

千代田区大手町

職務内容

~各種調査や各種不正防止啓蒙活動業務をご担当頂きます~

■中心となる業務領域は、Compliance Groupの内部通報対応領域になります。
ミッションとしては、正確で公正かつ迅速な対応による、適正なガバナンス確保やValues & Behaviorsカルチャーの醸成とスタッフやステークホルダーの満足度向上。具体的な業務内容は下記を想定しています。

【担当領域】
<調査>
アサインされた個別事案に係る全調査タスク(計画、他部署との連携含む調査実施、結果評価、懲戒委員会等への上程準備)の推進・管理(スタッフへの指示含む)。

<改善>
・再発防止案の検討
・関連部署(例:人事、独立性等)への連携・提言
・部署内の業務改善(効率化、体系化、精緻化、高度化)の検討・提言・推進。

<報告>
・マネジメントへの報告資料(例:四半期)の作成・報告。

<教育>
・スタッフの育成・指導。

給与

年収 1,000万円 〜 1,300万円

案件番号:167368 / 083

  • 大手・上場

事業内容

戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供する大手コンサルティングファーム
グローバルに広がるネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、国内はもとよりグローバル市場での競争力強化を支援する総合的コンサルティング企業です。

勤務地

千代田区

職務内容

【担当業務】
Consulting R&Q部門は、コンサルティングビジネスの品質とリスク管理を担当する部門であり、多様化しているコンサルティングサービスに合わせた適切な品質管理プロセスやサービスを設計・導入し、サービスデリバリーチームをサポートします。また必要に応じて重要で大規模な案件については適宜現場で改善助言や支援も行うプロフェッショナルチームです。
※本部門は、ミドルオフィスとなります。

【担当領域】
コンサルティングサービスに係る契約レビュー、法的事項のアドバイスおよびリスク管理を主に担当いただきます。ビジネスに近い現場でIT・コンサルティング業界に対する知見を深めながら、リスク管理の観点から案件の分析・検討を行い、最適な法的サービスを提供することで、サービスデリバリーチームが円滑かつ適正にビジネスを進められるようサポートします。

・コンサルティングサービスの業務委託契約書(準委任契約および請負契約)、秘密保持契約書、誓約書、再委託契約書等の契約書類のレビュー、ドラフティング
・英文契約書のレビュー、ドラフト作成
・サービスデリバリーチームに対する法的リスクに関するアドバイスの提供、契約交渉の支援、啓蒙活動
・案件やグローバルポリシーにおけるリスクマネジメント、コンプライアンス、リーガル、サブコントラクターマネジメントチーム等との連携
・契約管理プロセスおよび関連する業務フローのIT化推進による業務効率化の検討、プロセスマネジメント

給与

年収 550万円 〜 880万円

案件番号:167257 / 083

  • 年収1000万円以上
  • 大手・上場

事業内容

リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境。管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場。

勤務地

千代田区

職務内容

コーポレートパラリーガルとして主に下記のような業務を担当して頂きます。
●会社設立手続、会社合併手続その他の商業登記手続き(議事録等登記必要書面の作成を含む)
●外為法・独占禁止法・金融商品取引法等に基づく申請書・届出書・報告書等の作成及び提出等
●法律調査・事実調査
●訴訟・倒産手続・その他の裁判関連手続の補助

給与

年収 500万円 〜 700万円

案件番号:167183 / 116

  • 海外展開あり
  • 大手・上場

【お勧めポイント】

法科大学院卒の方であれば、法務未経験で挑戦して頂ける求人ポジションです

事業内容

プライム上場製造業

勤務地

東京

職務内容

プライム上場企業の企業法務担当として、以下の業務に従事して頂きます。

・契約対応
・会社法対応
・内部統制
・経営陣や部門への法務的観点からのアドバイス 等

給与

年収 550万円 〜 650万円

案件番号:167101 / 079

  • 大手・上場

事業内容

グローバルに展開する大手プロフェッショナルファーム
日本における同社グループ向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務を統括する会社です。

勤務地

千代田区

職務内容

同社Japanグループのコーポレート部門法務にて、ご活躍いただきます。

【担当業務】
・ファーム内で生じる各種法律案件についての相談対応
・予防法務(リスクの把握と防止)
・リスク案件/訴訟案件対応
・契約書レビュー
・ビジネスサイドで検討しているサービスに対する法的観点からのアドバイス提供
・日本の法規制や日本の法制度などについてグローバルへの情報提供

【担当領域】
・(主に)日本法が関連する業務
・同社 Japanグループ全体

給与

年収 750万円 〜 1,500万円

転職成功事例を見る

案件番号:167058 / 083

  • 外資系
  • 転勤なし

事業内容

全世界にネットワークを持つコンサルティングファーム。グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担っています。管理業務の更なる集約を通じた業務品質及び生産性の向上、クライアントにサービスを提供するプロフェッショナルへのサポートの拡充、グループ内の相互連携促進、グループ全体のサービス品質の向上とガバナンスの強化などに注力しています。

勤務地

東京丸の内エリア

職務内容

■業務内容
(100%)グループ全体の独立性関連業務
・独立性研修関連業務
・発信コミュニケーション関連業務
・その他独立性関連啓蒙施策等のサポート業務
・組織図及びメンバーリスト更新等の管理事務業務など

■アピールポイント
①独立性研修関連業務、独立性カルチャー啓蒙施策等の業務を通じて、独立性の諸法令に関する専門的な知識や経験を獲得し、独立性領域の専門家として当グループ構成員の皆さんの独立性遵守をサポートし、ビジネスの根幹である独立性の保持に貢献することができる
②新たなビジネスや金融商品の誕生など外部環境が変化するなかで、法人の重要な内部統制である独立性品質管理システムについて、予防的観点からプロセスの見直しや立案を行い、規制当局からの期待に応え、より効率的かつ効果的な施策の展開に貢献することができる
③変化を続ける独立性に関する規制や規則の学びを通じて、グループ組織内に導入・浸透させるための方針・手続の構築、プロセスの策定等を含む、品質管理システムの改善や構築に貢献することができる

■英語使用場面
ご本人の希望・適性に応じて、GlobalやAPとの会議、メールのやり取り、意見発信等の機会が頻繁にあります。
使っているシステムはグローバル共通であり、画面も英語です。
日々のやり取りの中で、各ファームの担当者と頻繁なコミュニケ―ション(主にメール)を実施する業務に就くことも可能です。英語力を活かしたい方には、活躍の機会がある部門です。

■想定されるキャリアパス
・新ルールや品質管理システムの導入改善に関する企画・計画・関係各部署との調整・現場への浸透(研修等)などを主導するマネジャー
・独立性領域の専門家として信頼され、内外からコンサルテーションを求められ、Globalやアジアパシフィック(AP)内の同僚と日々やり取りするマネジャー
・独立性に関する内外の規制・規則に深い知識を保有し、グループにおける独立性に係る諸問題の解決に貢献するマネジャー

給与

年収 500万円 〜 750万円

案件番号:167031 / 117

  • 海外展開あり
  • 転勤なし
  • 大手・上場

事業内容

ソーシャルゲーム業界において、高い技術力と強固な運営体制をもとに、スマートフォン/フィーチャーフォン向けにゲームを提供するソーシャルゲーム会社です。
当社グループでは国内外にてモバイルオンラインゲームの開発・運営を行っております。また、市場の急拡大が見込まれるVR/AR市場において早期に優位なポジションを築くべく、投資を中心としたVR/AR領域への対応も行っております。

勤務地

東京都新宿区

職務内容

Legal部門において、一般法務業務をご担当いただきます。
契約書対応や資金決済法・景品表示法対応等の一般法務を中心に、社内での調整を行いながら業務を進めていただきます。事業部門や他管理部門との距離が近いことが特徴で、特にゲーム好きな方、ブロックチェーン、暗号資産、NFTなど新規技術に興味のある方、コミュニケーション能力に自信のある方にマッチするポジションとなります。

・日本国内をメインとする法律相談業務、契約交渉のサポート全般
・資金決済法対応を含む行政対応
・コンプライアンス関連の社内研修資料の作成および改訂
・各種リーガルリサーチを含む事業部門に対する法的観点からのサポート

※本人のスキル、ご意向も踏まえ、業務内容や業務バランスは適宜調整いたします

給与

年収 500万円 〜 700万円

案件番号:166831 / 083

  • 年収1000万円以上
  • 大手・上場

【お勧めポイント】

リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境。管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場。

事業内容

リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境。管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場。

勤務地

千代田区

職務内容

当グループのコーポレート部門法務にて、下記の業務をご担当頂きます。
【担当業務】
・ファーム内で生じる各種法律案件についての相談対応
・予防法務(リスクの把握と防止)
・リスク案件/訴訟案件対応
・契約書レビュー
・ビジネスサイドで検討しているサービスに対する法的観点からのアドバイス提供
・日本の法規制や日本の法制度などについてグローバルへの情報提供

給与

年収 800万円 〜 1,500万円

案件番号:166768 / 083

  • 海外展開あり
  • 大手・上場

事業内容

IT・エネルギー・インダストリー・モビリティ・ライフ・オートモティブシステムの6分野で、お客さまや社会の課題を解決する、グローバル企業。

勤務地

東京都千代田区

職務内容

【職務概要】
コーポレート・ガバナンスに関連し、効率的かつ適切な業務執行を可能とする機関設計を実現するため、取締役会及び3委員会の機能の検証と改善、社内のサポート体制強化を推進する。
取締役会事務局として議題、資料、議事録関連のとりまとめを行うとともに、グローバルな運営を考慮した当該業務の継続的な質的向上、効率化を図る。
3委員会のうち監査委員会の担当として、監査委員会センタと連携し、実効性のある監査委員会及びその他監査委員会関連会議の運営となるよう、監査委員会の委員長及び委員をサポートする。

【職務詳細】
以下の業務を担当者としてお任せします。
①企業戦略、及び各事業戦略の策定・実行に関するモニタリング
・グループ全体の戦略実現をめざし、規制要件および外部の利害関係者のニーズとの整合性を図るため上長及び自部門関係者をサポートする。
・監査委員会におけるガバナンス体制のモニタリングのサポートを行う。
・取締役会や委員会の方向性が中長期的なビジネスニーズに合致しているか社内関係者からの情報収集を行い、自部門への展開を図る。
②事業分析
・経営や事業のニーズを理解し、担当業務における経営上の重要な分野についての監督を取締役が実施するための支援を行う。
短期的および長期的な視点から、影響力のある事項に関し、関連情報を分析する。
③ビジネスプロセス・モデルの再考、ソリューション分析
・取締役会および各委員会のプロセス、実務および手順を改善する方法論を策定し、実行のサポートを行う。
・自部門の課題に対して、さまざまな観点、基準に基づいて専門性の高い解決策を特定し、評価、提案する。
④ステークホルダーのエンゲージメント
・利害関係者の特定と管理、およびニーズ、課題等を明確化し、利害関係者のエンゲージメントを促進し、調整を行う。
⑤コーポレートガバナンス
・株主をはじめ、さまざまなステイクホルダーの視点を理解し、取締役が責務を果たす上で必要なコーポレートガバナンスを実現できるよう支援する。
取締役会が法的に有効となるよう、組織運営面から具体化・実行する。
経営監査の観点では、グループ全体における、多分野にわたる監査活動の計画および実行の監督を支援し、監査の介入レベルがビジネスリスクに見合っており、リスクの主要分野が優先されるようにする。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・グローバルなコーポレートガバナンス業務全般に携わることができ、経験値を高められ、自己成長できる。
・ダイバーシティな環境を通じて様々な考え方・視点に触れることができる。
・コーポレートガバナンス領域でのスキル・経験をコア・ベースとしたキャリアパスを構築していくことができる。
・法務領域のプロフェッショナルとしてキャリア形成が可能(将来的に法務部門への異動あり)。

【働く環境】
①現在、取締役会室には約 10名が就業しています。
法務、財務、人財の業務経験を持つ人財で構成されており、それぞれの強みを生かして活動している風通しの良い組織です。
②在宅勤務と出社を併用して勤務いただけます(時期により変動します)。

給与

年収 730万円 〜 970万円

案件番号:166671 / 083

  • 外資系
  • 転勤なし

事業内容

全世界にネットワークを持つコンサルティングファーム。グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担っています。管理業務の更なる集約を通じた業務品質及び生産性の向上、クライアントにサービスを提供するプロフェッショナルへのサポートの拡充、グループ内の相互連携促進、グループ全体のサービス品質の向上とガバナンスの強化などに注力しています。

勤務地

東京丸の内エリア

職務内容

■業務内容
(50%)グループの企業買収案件(インオーガニック)の独立性検討・評価業務
・PJ期間は1件あたり3ヶ月程度、買収案件は年数件程度となります。
(50%)法人関連の独立性業務に関する相談への対応
・例:監査クライアントに対して提案する非監査サービスが独立性の観点から提供可能なものか 等

■アピールポイント
企業買収(インオーガニックグロース)による持続的・発展的な成長は当グループの最重要戦略の1つです。
企業買収により、比較的社歴は浅いものの革新的なサービスやナレッジを有する中小規模の企業がグループにジョインすることになります。グループの一員となるためには、グループが求める様々な仕組みを導入し、提供可能な業務か否かを評価し、ルールを遵守することがリスク管理上重要ですが、特に独立性に関する法令規則を今まで遵守する必要がなかった企業を買収するので、独立性の観点から検討すべきポイントは多岐にわたります。
スピードと複雑性が求められる企業買収案件を成功させるキーとなるのが、「独立性」によるリスクをいかに初期段階で識別、評価し、対応策を検討するかが重要になります。ファームにとっても独立性チームの強化が重要課題の1つになっています。FAでM&A業務に関与したことがある方、M&Aの法律実務などに携わったことがある方、監査業務を通じて「独立性」に触れたことがある方に是非「独立性インオーガニックチーム」に応募いただければと思います。

■英語使用場面
Global 、APなどに具体的な案件を英語で照会し、電話会議などでコミュニケーションする機会:月数回(多いときはより頻繁)
ルールの原文(英語)がガイダンスを読んで理解し実務に当てはめる(必要に応じて)

■想定されるキャリアパス
1.独立性インオーガニックチームマネジャー
その後は、ご自身の強みや希望を踏まえて以下のキャリアパスが現時点では考えられますが、ファームの戦略次第ではこれらに限りません。
2-1.独立性インオーガニックチームリーダー
2-2.リスク管理インオーガニックチームリーダー(独立性以外の領域も担当)
2-3.APインオーガニックチーム(独立性)リーダー
2-4.DDチームに参画し、独立性DDの実施

■従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

給与

年収 800万円 〜 1,200万円

転職成功事例を見る

案件番号:166635 / 083

  • 管理職・マネージャー
  • 年収1000万円以上
  • 外資系

事業内容

外資系生命保険会社として40年以上育んできた実績に加えて、世界中のお客様に150年近くにわたって安心をお届けしてきたグローバルブランドです。お客様の安心感と信頼感をさらに高め、これまで以上にお客様をあらゆる業務の中心に据えた企業として成長しています。

勤務地

東京都千代田区

職務内容

Department: The Compliance Risk Management (“CRM”) manages the firm’s compliance risks to prevent violations of law, rule, or regulation, and designs and delivers a compliance risk management framework that maintains risk levels within the firm's risk appetite and protects the franchise. CRM is a risk-based department, focused on emerging risks, and providing constructive challenge to the business and functions, partnering closely with them to implement strong processes and effective controls, as well as to better foster and embed a culture of compliance. CRM monitors trends and changes in regulations and develops and implements firmwide and divisional policies and procedures.

The Role: This position will serve as the Head of Compliance and CCO for Investment Management company in Japan, which is registered with the Financial Services Agency (FSA) for Type II Financial Instruments, Investment Advisory, and Agency and Investment Management business. The Japan business covers Fixed-Income and Private Credit. This role is responsible for implementing and overseeing the FSA compliance program in Japan, interacting directly with the FSA regarding licensing and business activities, and providing ongoing compliance advice, counsel and oversight to the regulated entity and its personnel. This role will need to offer credible challenge, escalation of issues and reporting, as appropriate, and working closely with the Investments teams to implement controls and guidelines while ensuring compliance with global and regional policies, procedures and standards, law, rule and regulation. This role entails working closely and collaborating with Investments leadership, legal, other compliance teams while focusing on strategic initiatives and emerging issues.

This role would be expected to stay abreast of all applicable laws, rules and regulations ensuring they are then incorporated with advice offered to the Investments teams. This role will partner with the first line to develop appropriate risk mitigation strategies and controls, conducting monitoring and testing to ensure that all local investment activities and the employees responsible for investing on behalf of the company comply with regulatory requirements and company standards. This role will work collaboratively with Investments professional and senior managers across the global and with other Investments Department risk control organizations, including Risk Management, Legal, and Internal Audit. This role is a critical position to ensure that FSA requirements have been effectively implemented across the Company Japan entity and ensure that the appropriate governance and control environment is developed to become compliant with any future regulatory developments.

Being a pro-active Compliance officer and anticipating where issues may arise is critical, and the ability to get ahead of regulatory expectations is key to success in the role. The individual will be required to make sound judgment-based decisions and answer complicated compliance risk-related questions, put appropriate controls in place to mitigate risks, and exercise judgment to know when issues need to be further escalated to senior management for consideration and deliberation.

Key Responsibilities:
• Manage advisory compliance and associated control environments and strike the balance between serving as trusted advisor to the business and encouraging a culture of robust challenge to the business.
• Review existing compliance policies and procedures and make enhancements to strengthen processes, procedures and policies and stay head of regulatory requirements and expectations under FSA regulations.
• Issue spot, analyze, and dimension the complexity of risks and regulations; handling complex issues and engaging directly with regulators.
• Interface with senior management to ensure effective awareness of key compliance risk areas and develop and implement mandatory and targeted training on relevant compliance regulations and processes.
• Develop, execute and maintain a monitoring and testing plan to ensure that controls are operating as intended and prepare regular reporting on compliance activities.
• Conduct and administer the Japan Board meetings and shareholder meetings.
• Review of marketing materials, pitch books and assist in client on boarding.
• Knowledge of local AML rules and regulations.
• Prepare and file required documentation for the FSA or other relevant external authorities on a routine and ad-hoc basis.
• Oversee day-to-day administration of several key controls including portfolio guideline monitoring, restricted issuer list, gifts and entertainment reporting, personal trading, authorized trader lists, OFAC and local sanctions programs, regulatory reporting, marketing material review, and ethical walls.
• Stay abreast of changes in the regulatory environment and analyze the business impact of regulatory changes.
• Work collaboratively with business partners and senior leaders including those in IT, Legal Affairs, Corporate Licensing, and Internal Audit.
• Advise on and provide credible challenge to compliance with relevant laws, regulations, and compliance policies.
• Provide meaningful compliance reporting to senior management

Key Relationships:
• Reports to: Head of International Investments Compliance with a matrix reporting to the Global Investments CCO
• Direct reports/team: one
• Key Stakeholders: The Company Japan personnel; partners in Legal, Audit, and Investments Operations


給与

年収 1,500万円 〜 2,400万円

案件番号:166369 / 083

  • 外資系
  • 転勤なし

事業内容

全世界にネットワークを持つコンサルティングファーム。グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担っています。管理業務の更なる集約を通じた業務品質及び生産性の向上、クライアントにサービスを提供するプロフェッショナルへのサポートの拡充、グループ内の相互連携促進、グループ全体のサービス品質の向上とガバナンスの強化などに注力しています。

勤務地

東京丸の内エリア

職務内容

■業務内容
(100%)コンサルティング事業に伴う品質リスク管理・維持向上のため、各種調査・審査、ルール策定、コンサルタントへの周知等を実施いただきます。
基本的に社内向け(コンサルタントやバックオフィス)のため、少なくとも入社時点において、社外との直接交渉業務は発生しません。

■アピールポイント
・コンサルティング業務における、品質・リスク管理全般についての知識・経験を深めることができます。
・グループ各法人(一部海外)とのやりとりが頻繁に発生するため、コンサルティングファームの仕組みやコミュニケーションの知見を得られます。

■想定されるキャリア
・コンサルティング業務を中心とした品質・リスク管理の知見・経験を蓄積いただいたのち、
将来的にはチーム運営や、海外メンバーファームとの協働など、適性に応じ多様な分野でご活躍いただけます。

■英語使用場面
頻度/週数回程度
場面/社員からのメール対応、社内用文書やウェブサイトの和文英訳
※社外とのやりとりは基本ございませんので、英訳対象も対外資料ではなく、社内資料(メールやアナウンス資料等)のみ。スピーキング(電話、会議)の使用は低いです。

■従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

給与

年収 460万円 〜 750万円

案件番号:166164 / 079

  • 海外展開あり
  • ベンチャー
  • 大手・上場

事業内容

知見と挑戦をつなぐ/グローバルプラットフォーム運営企業

勤務地

目黒区

職務内容

■■今後の事業成長やグローバル展開を更に加速していくため、根幹を支える法務・コンプライアンス担当を新たに募集します。海外子会社、海外支店含め、グループのビジネス全体に関わっていただきます。■■

<担当業務>
法務・コンプライアンス室のメンバーとして、ビザスクグループのビジネス全般(グローバル事業を含む)に関わる法務・コンプライアンスを担当いただきます。

【主な業務】
・担当部署の各種契約書のレビュー(英文契約書を含む)
・担当部署からの法律相談対応
・担当部署からのコンプライアンス相談対応
・利用規約・利用約款・コンプライアンスルールの策定、アップデート
・社内コンプライアンストレーニングの実施、アップデート、研修計画の策定
・株主総会対応
・当局対応
・ステークホルダーとのトラブル対応
・社内規程の整備
・その他上記に付随する業務

将来的には以下の業務に関わる事も可能
・チームマネジメント

<やりがい>
・グローバル企業の本社の立場から、国際的な法務コンプライアンスの業務経験を積むことができる
・スピード感のある環境で、コンプライアンスやリスクマネジメントのために必要な仕組みを、自ら提案して実現することができる
・米国企業のM&Aを完了させ、グローバル展開を進める環境の中で語学力を活かすことができる
・フラットな組織で、社内の誰とでも自由に議論して協働できる

<キャリアパス>
評価やチーム体制を考慮し、将来的に、チームマネジメントに関わっていただく可能性があります

給与

年収 700万円 〜 1,200万円

案件番号:166163 / 079

  • 海外展開あり
  • ベンチャー
  • 大手・上場

事業内容

知見と挑戦をつなぐ/グローバルプラットフォーム運営企業

勤務地

目黒区

職務内容

■■今後の事業成長やグローバル展開を更に加速していくため、根幹を支える法務・コンプライアンス担当を新たに募集します。海外子会社、海外支店含め、グループのビジネス全体に関わっていただきます。■■

<担当業務>
法務・コンプライアンス室のメンバーとして、ビザスクグループのビジネス全般(グローバル事業を含む)に関わる法務・コンプライアンスを担当いただきます。

【主な業務】
・担当部署の各種契約書のレビュー(主として国内契約)
・担当部署からの法律相談対応(主として日本法)
・担当部署からのコンプライアンス相談対応
・法令調査等を通じた新規事業立ち上げのサポート
・社内コンプライアンストレーニングの実施、アップデート、研修計画の策定
・株主総会対応
・当局対応
・ステークホルダーとのトラブル対応
・社内規程の整備
・その他上記に付随する業務

将来的には以下の業務に関わる事も可能
・チームマネジメント

<やりがい>
・新規事業や事業提携に早い時期から関与して、事業部と一緒に作り上げることができる
・スピード感のある環境で、コンプライアンスやリスクマネジメントのために必要な仕組みを、自ら提案して実現することができる
・グローバル企業の本社の立場から、国際的な法務コンプライアンスの業務経験を積むことができる
・フラットな組織で、社内の誰とでも自由に議論して協働できる

<キャリアパス>
評価やチーム体制を考慮し、将来的に、チームマネジメントに関わっていただく可能性があります

給与

年収 700万円 〜 1,200万円

案件番号:166059 / 083

  • 管理職・マネージャー
  • 年収1000万円以上
  • 大手・上場

【お勧めポイント】

リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境。管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場。

事業内容

リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境。管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場。

勤務地

千代田区

職務内容

【部署概要】
ディールズビジネス(M&Aを含むトランザクション関連のプロフェッショナルサービス)の品質とリスク管理を担当する部門です。多様化しているディールアドバイザリーサービスに合わせた適切なリスクマネジメントを、コントラクトレビュー、コンサルテーション、その他リスクマネジメントプロセスを通じて実施しています。
※本部門は、ミドルオフィスとなります。
【担当業務】
アドバイザリーサービス提供のための契約書類のレビュー、ドラフト作成、交渉支援、契約書類に関する社内手続関連業務を担当いただきます。ビジネスに近い現場でディールアドバイザリーサービスの提供において当社が直面する様々なリスクに関するアドバイスをクライアントサービスチームに対して提供する業務です。

【具体的な業務内容】
・アドバイザリーサービスの業務委託契約書、秘密保持契約書、同意書、確認書等の契約書類(英文契約書を中心に英文・和文契約書)のレビュー、ドラフティング
・アドバイザリーサービスの提供において当社が直面するコマーシャルリスク、レピュテーションリスク、コンプライアンスリスク、リーガルリスク等の様々なリスクに関するアドバイスの提供
・クライアントサービスチームに対する法的リスクに関するアドバイスの提供、契約交渉の後方支援
・当グループグローバルネットワークや国内グループ各社におけるリスクマネジメント、コンプライアンス、リーガル等のチームとの連携
・契約書やリスクに関するアウェアネスを高めるための社内研修の実施、資料作成やイントラネット上の情報発信

【部門からのメッセージ】
企業や組織が対応を迫られている重要な課題に応えることを目指し、ディールの実行局面やディールの先の価値創造まで幅広い領域で、最新の知見やテクノロジー等を活用したサービスを展開しています。R&Q部門はビジネス領域の成長に対しリスクマネジメントの観点で分析助言し、クオリティを支える役割を担っています。契約書類のレビューにとどまらず、ビジネスのダイナミズムに触れながら、専門性を発揮していくことのできるダイナミックでやりがいのある仕事です。
R&Q部門のメンバーは法務やリスク管理等のプロフェッショナルであり、マネジメントや現場コンサルタント、他部門との連携機会も多く、リモート勤務とオフィス勤務のハイブリッドワークをしながら、Chatや会議アプリ等を活用していつでも気軽に相談できる環境が整っています。

給与

年収 1,200万円 〜 1,700万円

アージスジャパンでは東京勤務の正社員の求人をご紹介しています。
日本の首都である東京都は、1,300万人を超す人口を擁し、各中央省庁を置く行政の中心であるとともに、都内総生産108兆2千億円を誇る大経済都市です。都市別GDPでは世界トップで、大手企業の本社や、外資系企業の日本法人の本社などが数多く立地しています。産業別構成では第三次産業が80%を上回り、サービス業、卸売業、小売業の比率が高いことも特徴となっていますが、中心オフィス街には日本を代表する数多くの大手製造業の本社が立地し、京浜工業地帯の一角でもあることから、東京湾沿岸部を中心に中小事業所も多く集まっています。東京都は世界屈指の金融センターでもあり、東京証券取引所は世界でも重要な証券取引所の一つとして数えられ、その他にも株式や金融商品の大きな市場があります。また日本の文化やスポーツの拠点でもある東京都は、伝統芸能や音楽などの文化が深く根付いており、本拠地にするスポーツチームも数多く存在します。

この求人に似た非公開求人を紹介してもらう

【職種】

職種をお選びください

決定する

業種をお選びください

決定する

勤務地をお選びください

決定する

キーワードを入力

追加する

決定する

無料転職相談