JOB SEARCH
NEW
案件番号:168327 / 087
★年収500~700万円★審査員業務は定年(65歳)以降も一生続けることができる仕事です★未経験でも審査員資格が取得できるまで丁寧にサポート★無料社内TOEICや英会話費用補助など英語力ブラッシュアップを支援★リモートワークメインの働き方です★全世界で約30%の認証をグループで手掛けており、業界各国で地位を確立しています★
事業内容
【各業界への認証コンサルタント企業】グローバルでも業界トップシェアを誇る優良企業
SGSは、検査、検証、試験および認証業界において世界的にもトップ企業です。 また、弊社は品質や高潔性の面でも国際的な水準として認められています。 現在では世界の2,400以上のオフィスおよび研究所で89,000名を超える社員が活躍しています。
勤務地
必要に応じて横浜オフィスもしくは大阪オフィスへのアクセスが可能であること
*審査員資格取得まではオフィスに出社して頂きますが、資格取得後はお客様先での審査や月に数回のオフィス出社以外は、レポート作成等をご自宅で行っていただきます。
職務内容
Sustainability関連認証(ISCC認証)の審査員業務
■主な業務■
・審査活動全般
・審査計画の策定
・審査報告書の検証
・審査内容に関するフィードバック
・規格等についてのサポート業務(マニュアル等の作成、審査員への教育、対応、他)
・関連規格等に関する情報収集
【ISCC認証とは】
ISCC(International Sustainability & Carbon Certification)=国際持続可能性カーボン認証 は、バイオマスならびにバイオエネルギーの認証制度としては世界初の専用プログラムです。
バイオマスとは、動植物などから生まれた生物性資源です(例:木材、農作物などの廃棄物、廃棄プラスチック等)。
石油等の化石資源と違って枯渇せず水と二酸化炭素から生物が生成することから、近年持続可能な資源として注目されています。
特にEUでは新市場の開拓に向けて、再生可能エネルギーに関するEU指令 (RED) (EU-RL 2009/28/EC)において、すべてのEU加盟国に対してバイオマスの持続可能な生成と処理方法に取り組むための必須パラメーターが作成されました。
現在、ISCCの認証数は年ごとに増加しており、バイオエコノミー、サーキュラーエコノミー、特に食品、飼料、エネルギー、工業用途など、世界のあらゆる場所で適用可能です。特にISCC PLUSは、EU域外で使用される食品、飼料、化学品、工業用途(例:プラスチックや包装材)、あらゆる種類のバイオマス、廃棄物、残渣、非生物的再生可能エネルギー、リサイクルカーボン素材を認証することができます。世界全体でISCC認証機関として多数の実績を有しており、日本法人でも、ISCC認証サービスの提供を2021年9月1日より開始しております。ISCC認証を取得することでサプライチェーンを持続可能な方法で管理することが可能になります。
【ISCC認証取得のメリット】
集計されたデータの正確性が担保できる/国内取引と国際取引を簡素化し、市場可能性の拡大が期待できる/取引先、株主、投資家などに対する、企業イメージや評価の向上が期待できる/評価機関での評価の向上が期待できる。
【入社後の働き方】
・審査員業務は定年後も一生続けることができる仕事です。
・未経験でも審査員資格取得から主任審査員になるまで完全にサポート致します
(未経験者の場合、おおよそ6か月で主任審査員を取得している方が多いです)
・審査員資格取得まではオフィス出社、テレワーク、オンサイト審査が組み合わさったOJTを行います。
・審査員資格取得までのオフィス出社頻度については、お住まいの地域によりご相談の上決定します。
・資格取得後はお客様先での審査以外原則としては、事前準備・レポート作成等をご自宅で行って頂きます。
・審査員勉強会やその他打ち合わせ、手続き等で、月1回程度、出社することがあります。
*ご経験を積んだら(早ければ入社1年程度)他のSustainability審査員の資格取得にもチャレンジをしていただけます。例:森林認証審査員からISCC認証審査員等。これまでのご経験を活かして社会に貢献したい、一生涯使える資格を取得したいという方のご応募をお待ちしております。
給与
年収 500万円 〜 700万円
案件番号:168276 / 074
事業内容
外資系食品ブランド
勤務地
東京都内
職務内容
同社ブランドの製品品質を保証し、ブランドと顧客の信頼を維持・促進するため、対象市場における直営店を含むオムニチャネル小売業において、適切な品質・安全に関する見識と品質体制を提供し、ビジネス上の意思決定を導くことにより、製品の品質と安全性を確保し、機会を最大化し、リスクを最小化する。
■主な業務
- 新製品開発における品質と安全性を確保するため、仕様書、検査結果、保存性評価、必要な検査を実施する。
- 新製品の開発から、ベンダー、倉庫、小売店を含む顧客に届くまでのすべての製品パイプラインにおける体系的なQAプロセス/ガイドラインを起草し、実施することにより、同社のQA基準を展開し、製品の品質と食品安全を確保する。
- 当社の食品安全・品質基準を遵守するため、担当市場に所在する食品原料・製品・包装サプライヤー(共同製造者)の品質・安全監査を調整・実施する。
- 消費者のために製品の品質と安全性を確保するため、全小売店の品質・安全性・衛生監査を調整・実施する。
- 製品・パッケージ開発および規制担当者と密接に協力し、品質と新開発製品のラベルや登録準備を含む必要なすべての規制コンプライアンスを確保する。
- 消費者からの苦情について調査し、傾向分析を行い、是正措置や予防措置を実施するためのフォローアップを行う。カスタマーケアと店舗スタッフをサポートし、合理的かつ技術的な回答や文書化を提供しながらクレームを誠実に解決する。
- 危機や重大な品質事故を管理し、品質不良を正しく評価し、適切なタイミングで適切な行動を開始し、事故を解決し、ビジネスへの影響を軽減する。
- 必要に応じて、関連部門、小売店、倉庫などに食品安全と品質に関するトレーニングサポートを提供する。
- リスクアセスメント活動の実施とモニタリング、製品の品質に対する消費者の期待値を求めるためのベンチマーク、テストの実施。
給与
年収 700万円 〜 900万円
案件番号:167188 / 079
事業内容
世界トップシェア/サステナビリティに取り組む飲料ブランド日本法人
勤務地
港区南青山
職務内容
■品質保証(Quality Assurance):
・SodaStream Japanの品質向上に責任を持つ。
・品質に関する問題が発生した場合には、以下の対応を行う:
1.本社QAチームと緊密に連携し、評価レポートを作成する。
2.経営陣と行動計画を提案・合意する。
3.顧客/消費者向けのレポートを作成し、直接対応を含め問題を解決する。
・本社QAチームと共同で品質基準を策定/更新し、品質確認の基礎とする。
・関連規制、ガイドライン、顧客要件、同社の標準業務手順(SOP)、およびプロジェクト固有のガイドライン/指示に基づいて、監査を実施する。
・監査結果のレポートを作成し配布し、オペレーションスタッフ、経営陣、および顧客に共有する。
・オペレーションスタッフへのトレーニングを実施し、コンプライアンスや監査手順に関する指導を行う。
・以下を含むその他の業務を担当する:
a) インシデントサンプルの収集・本社への送付
b) 使用説明書やパッケージの翻訳作成など。
・日本市場向けの新製品発売に際し、日本の規制に適合させるための製品管理を担当する(例:説明文のアートワーク開発)。
・必要に応じて、同社製品の品質に関して保健所と連携する。
・新製品の輸入に関して、日本の食品衛生法の要件を満たすために供給計画チームをサポートする。
・NetSuite、ZenDesk、その他のSodaStreamアプリケーションを使用し、QAデータレビューの品質管理システムを構築・運用する。
・日本カスタマーサービスチームおよび工場メンバーと密接かつ協力的に連携する。
■ロジスティクス(Logistics):
・3PL(サードパーティロジスティクス)の物流サービス品質を管理し、コスト最適化を評価する。
・必要な新しいオペレーショナルプロセスを、最適なコストでサポート・開発する。
・衛生管理や害虫防除基準を含む3PL施設の品質向上を推進する。
■調達(Procurement):
・同社の品質およびコスト要件基準を満たすため、資材調達の問い合わせを実施する(例:CO2(工場向け)、3PL用パッケージ資材、物流サービスなど)。
・需要予測に基づき、資材リソース計画をサプライヤーと連携して実施する。
・同社の調達業務をグローバルコンプライアンス要件に適合させて管理する。
給与
年収 700万円 〜 900万円
案件番号:162251 / 079
事業内容
外資環境関連
本体は、1853年フランスにおいて水道事業を手がける企業として創業。現在はエネルギー管理、廃棄物処理の3事業を企業・自治体向けに展開。ヴェオリア・エンバイロメント・グループの水事業部門の日本法人。自治体や産業分野を対象に上下水道や水処理施設のコンサルティングからエンジニアリング、設計、建設、管理をターンキー方式で受注。
勤務地
東京都港区
職務内容
給与
〜 650万円
案件番号:166954 / 078
・数年後にはグループマネージャー(課長職)を任せることができる方を求めています。自身の成長を主体的にドライブし、チームを牽引する役割に挑戦したい方に最適なポジションです。
・グローバル主導のプロジェクトや会議に積極的に参加し、海外関係者との連携を通じて国際的な視野やスキルを磨く機会があります。
・製造所管理、QMS構築、品質情報の分析など、GQP業務全般に携わることで、品質管理の専門性を深めながら成長できる環境です。
事業内容
【世界TOP20に入る外資系製薬メーカー】
勤務地
東京都
職務内容
GQPグループのチーム員で以下の業務を分担していますので、この中から適正に応じた業務をご担当頂きます。
品質の重要性を鑑みて増員を計画しています。業務を主体的に取り組み、自らの成長を自身でドライブし、数年後にグループマネージャー(課長職)を任せることができる方を募集しています。
1.製品製造所(製造委託先を含む)及び原薬製造所の管理
(1)製造業者等との取り決めを作成、照査する
(2)製造所の製造管理及び品質管理が適正に行われている事を定期的に確認する (GMP査察の実施)
(3)弊社製品に関する逸脱管理を確実に行うようリード/実行する。
(4)製造所または他の部門と協働し、品質に関する問題を解決する。
2.HP (Human Pharma) Supply Japan における品質マネジメントシステム の構築・維持
(1)HP Supply Japan(特にGQP組織)における QMSを管理する
(2)HP Supply Japan の他部門と協力し,local SOP とGlobal基準の調和を図る
(3)弊社製品に関する品質標準書の作成を行い、照査する
(4)GQP省令で定められた品質管理業務手順書の作成を行い、照査する
(5)記録及び文書を適正に維持管理する
(6)弊社製品の品質照査を実施、確認する
(7)KPI等の Quality に関する情報をタイムリーに集計し、報告する
(8)変更管理、査察、品質苦情、逸脱, CAPA等におけるスケジュール管理をする。
3.弊社製品を市場へ出荷する
製造所における製造管理及び品質管理の結果を適正に評価すると共に,市場への出荷を適正かつ円滑に行う
4.品質に関する情報、品質不良及び回収に関する業務を行う
(1)市場からの品質苦情について調査・分析をリード/実行し、製造所に改善を指示して、進捗を把握する。
(2)入手した品質情報,品質不良について,原因調査及びその評価を行い,改善策を策定する
(3)製品回収において,必要な対応を迅速に調整・実施する。
(4)承認書と製造実態の調査をリード/実行し、製造所と協働してギャップを解消する。
5.Global及び HP Supply Japan プロジェクトへの貢献
(1)Global主導のプロジェクトに関する情報を収集し、必要なアクションをローカルに落とし込み、実行、進捗状況の管理、報告する。
(2)関連するGlobal主導のプロジェクトや会議に積極的に参加・貢献する
(3)HP Supply Japan が進めるプロジェクトへ貢献する
6.リーダーシップ
チームリーダーとしての能力を発揮し、グループマネージャーを補佐する。
(1)現状プロセス/業務のやり方 の問題点を見出し、改善を提案し、改善をリード/実行する。
(2)チーム/グループ業務が円滑に進むよう、チーム/グループをリードする。
(3)グループマネージャー不在時、グループマネージャーの業務を代行する。
給与
年収 500万円 〜 1,300万円
案件番号:166933 / 070
事業内容
電子機器事業・健康機器メーカー
勤務地
東京都西東京市
職務内容
・製品安全規制の申請対応、更新管理
・世界の規制動向調査
・第三者機関による工場検査のサポート
給与
年収 510万円 〜 680万円
案件番号:166455 / 079
グローバルに展開する日本の歴史あるスポーツメーカーの品質管理職において、国内向けの管理職としてご活躍いただきます。製品品質向上のためのマネジメント業務として、品質に関わる戦略的アプローチや解決策を練り品質管理方針の策定や品質改善施策を遂行など幅広い業務をお任せします。
事業内容
【日系グローバルスポーツブランド】
「独創の技術と最高の製品で世界に貢献する。」を経営理念に70年以上の歴史を持ち、さらに進化し続けるブランドです。
勤務地
本社(文京区)
職務内容
~品質管理職において、国内向けの管理職としてご活躍いただきたいと考えています。
製品品質向上のためのマネジメント業務として、品質に関わる戦略的アプローチや解決策を練り品質管理方針の策定や品質改善施策を遂行など幅広い業務をお任せします。~
【業務詳細】
・海外生産の商品の品質管理業務全般
・海外工場での品質管理、製造指導、調査、検査等
・工場の製造工程において、製造品質の維持管理ができているか基準プログラムが運用出来ているかをチェック。適宜改善指導
・量産商品の品質管理 生産管理(品質、納期)
・品質管理活動の実践、工程不具合の改善、品質問題の要因の解析と対策、各種品質管理手法を使用した活動、ライン改善活動など
給与
年収 800万円 〜 1,000万円
案件番号:166452 / 079
グローバルに展開する日本の歴史あるスポーツメーカーのグローバル品質管理職の即戦力としてご活躍いただけます。製品品質向上のために品質の良否を判断や、仕入先の管理指導の実施、品質改善活動の推進など幅広い業務をお任せします。
事業内容
【日系グローバルスポーツブランド】
「独創の技術と最高の製品で世界に貢献する。」を経営理念に70年以上の歴史を持ち、さらに進化し続けるブランドです。
勤務地
本社(文京区)
職務内容
~グローバル品質管理職の即戦力としてご活躍いただきたいと考えています。
製品品質向上のために品質の良否を判断や、仕入先の管理指導の実施、品質改善活動の推進など幅広い業務をお任せします。~
【業務詳細】
・海外生産の商品の品質管理業務全般
・海外工場での品質管理、製造指導、調査、検査等
・工場の製造工程において、製造品質の維持管理ができているか基準プログラムが運用出来ているかをチェック。適宜改善指導
・量産商品の品質管理 生産管理(品質、納期)
・品質管理活動の実践、工程不具合の改善、品質問題の要因の解析と対策、各種品質管理手法を使用した活動、ライン改善活動など
給与
年収 650万円 〜 850万円
案件番号:164467 / 078
法規制の知見を活かして、将来的にはSDGsを意識した開発や、環境に優しい素材の使用・社内エネルギー改革(自然光エネルギーの活用など)にも関われるチャンスがあります。
事業内容
【デジタルクリエイティブツールのリーディングカンパニーとして、世界を舞台に革新を追求する日系グローバルメーカー】
・デジタルペンとインクの事業領域で、技術に基づいた顧客価値の創造を目指すグローバルリーダー
・世界150以上の国と地域で製品を販売し、映画制作や工業デザインのスタジオで働くデザイナー、アニメーターなどプロのクリエイターからの支持により高いブランド力と市場シェアを誇る
・ペンタブレットの製造を主に、常に最新のデジタルペンやデジタイザー、スタイラスペン、デジタルペンカートリッジの製造販売を行っている
・日本・海外含め多くの特許を取得する事で、圧倒的なシェアを安定的に維持
・更に拡がるデジタルペン市場のポテンシャル(教育のデジタル改革、リモートワークなどの新しい働き方、電子サイン認証など)
・これまでの技術に加え、人工知能(AI)、仮想現実(VR)や複合現実(MR)などの新技術を迎え入れ、新たな体験への挑戦を続ける
勤務地
東京都
※基本、リモートワークと出社のハイブリッド勤務ですが、エンジニアとの打ち合わせ等、状況に応じ埼玉本社もしくは東京支社への出社をお願いしております。
職務内容
自社のブランド製品及びOEM製品(テクノロジーソリューション)を世界各国で販売するために必要な法規制情報を収集し、各規制への対応方法を立案する業務を担当します。
・世界各国における電気電子製品に関する下記法規制情報の把握
・Wi-Fi, Bluetooth等に関する無線規制
・製品安全・EMC規制に関する規制
・エネルギー効率規制
・設計生産委託先(無線モジュールベンダーを含む)、海外販社、業界団体との意見交換
・法規制に対応するための社内プロセス、及び基準等の策定
・上記3項目をとおして、各国における通関や販売をスムーズに行うことに貢献する
・設計部門や製造部門に対する指示、フォロー
※法規制の知見を活かして、将来的にはSDGsを意識した開発や、環境に優しい素材の使用・社内エネルギー改革(自然光エネルギーの活用など)にも関われるチャンスがあります。
給与
年収 510万円 〜 900万円
案件番号:164202 / 086
事業内容
外資系大手電機メーカー
フランスに本社を構える、世界におけるエネルギーマネジメントのスペシャリスト。
環境に配慮しながら、最も効率的なエネルギーマネージメントを実現するための製品・ソリューションを提供しています。
日本市場はグローバルからも注目をされており、日本への投資も積極的なので、これから更なる成長が期待できる企業です。
様々な事業を展開しており、外資系企業では珍しく、他部門への異動の可能性もあるため、安心して長くご勤務頂ける環境です。
勤務地
東京都
職務内容
当社では、当社の製品とサービスが必要なすべての要件についてお客様の期待に応えることを保証するため、経験豊富な品質管理者を募集しています。
当社は、電力システムからビル、データセンター、産業分野まで、提供する製品とその運用・保守サービスを拡大しています。
エネルギー管理品質マネージャーは、顧客満足と品質に影響を与える可能性のある製品品質リスクを特定し、排除する責任を担っています。エンド・ツー・エンドの製品品質を確保するため、製品ライフサイクルを通じてこれらのリスクを理解し、軽減し、排除するためにSEの同僚と協力しなければなりません。また、現場の品質問題が発生した際には、迅速かつ効果的な対応をサポートし、大切な顧客ベースへの混乱を最小限に抑えることで、カスタマーエクスペリエンスにおいて重要な役割を果たします。
主な業務
顧客からの苦情を迅速かつ効果的に解決するため、信頼できるプロセスを確実に運用する
顧客の問題を必要に応じて適切な組織にエスカレーションし、顧客の最善の利益のために共同解決をサポートする
すべての顧客問題が定期的に分析され、トップクラスの問題が特定され、それを防止するためのプロジェクトが立ち上げられるようにする
他の組織と協力し、顧客に影響を与える問題を封じ込め、修正し、防止する
既知の問題に対する封じ込めアクションの実行をリードする
給与
年収 800万円 〜 1,300万円
案件番号:162945 / 086
事業内容
外資系大手電機メーカー
フランスに本社を構える、世界におけるエネルギーマネジメントのスペシャリスト。
環境に配慮しながら、最も効率的なエネルギーマネージメントを実現するための製品・ソリューションを提供しています。
日本市場はグローバルからも注目をされており、日本への投資も積極的なので、これから更なる成長が期待できる企業です。
様々な事業を展開しており、外資系企業では珍しく、他部門への異動の可能性もあるため、安心して長くご勤務頂ける環境です。
勤務地
東京都
職務内容
業務概要
・空調システムの製品受注後の据付・試運転調整
・納入後のフィールドでのアフターサービス。
・納入するシステムに対し、製品の品質確保、顧客との調整
・サービス業務委託先を指導し、自らもフィールドに行き障害対応や切り分けを実施する
・インバータを主とした機器・製品のFSR(Field Service Representative)として、各種サービスメニュー、フィールド提供
・新しい保守体制を組織し、緊急度の高いシステムを24時間サポートする。
主な業務内容
1. フィールド業務全般(新規導入対応、製品スタートアップ、導入後定期点検、オンサイト作業)
2. 社内外(コールセンターやサービス業務委託先)から提起された問題に対する対応
3. サービスパーツの選定と運用管理
4. サービスマニュアル、各種報告書の作成及び指導
5. サービス業務委託先(サービス・プロバイダ:SP)との関係強化及び技術レベルの確保
6. フィールドで発生した問題や改善策の設計/製造部門へのエスカレーション
給与
年収 600万円 〜 1,000万円
案件番号:145432 / 036
事業内容
外資系試験・認証サービス企業
現在、世界1,000ヶ所以上の試験所および事務所と、100ヶ国に点在する33,000人以上の従業員ネットワークを通じ、お客様のニーズに応えるべく質の高いサービスをご提供させていただいております。
家電品をはじめとする電気製品から半導体製造装置、電子工学品にいたるまで、あらゆる製品が市場に投入される際に、なくてはならない存在となっております。
勤務地
東京都
職務内容
老舗認証機関にてQMS ISO9001/EMS ISO14001認証部での審査員の募集です
概要
ISO9001/ISO14001の両方を取得する顧客様へ、社内両認証部をフォローアップ頂きます。
具体的な職務内容
・ 審査計画の策定
・ 審査報告書の検証
・ 審査内容に関するフィードバック
・ その他認証に関わる事務作業
・ ISO9001/ISO14001 その他の規格による審査・営業支援・業界団体会議への参加
など
※資格を取っていただき、定年後も審査員として活躍頂く事も可能です。
給与
年収 500万円 〜 900万円
案件番号:145425 / 036
事業内容
外資系試験・認証サービス企業
現在、世界1,000ヶ所以上の試験所および事務所と、100ヶ国に点在する33,000人以上の従業員ネットワークを通じ、お客様のニーズに応えるべく質の高いサービスをご提供させていただいております。
家電品をはじめとする電気製品から半導体製造装置、電子工学品にいたるまで、あらゆる製品が市場に投入される際に、なくてはならない存在となっております。
勤務地
東京都
職務内容
老舗ISO認証機関における食品承認審査員の募集です。
(食品安全ISO22000認証)
●審査内容に関する技術的な判断
●審査計画の策定
●審査における通訳、書類の翻訳
●英国本社およびその他海外オフィスとの連携
など
給与
年収 500万円 〜 1,100万円
案件番号:155800 / 036
~世界中で数社しかない認証ビジネス/世界100か国に展開するエジソンが設立した世界最大規模の認証機関~
事業内容
外資系試験・認証サービス企業
現在、世界1,000ヶ所以上の試験所および事務所と、100ヶ国に点在する33,000人以上の従業員ネットワークを通じ、お客様のニーズに応えるべく質の高いサービスをご提供させていただいております。
家電品をはじめとする電気製品から半導体製造装置、電子工学品にいたるまで、あらゆる製品が市場に投入される際に、なくてはならない存在となっております。
勤務地
東京都
職務内容
外資系老舗認証機関にて水産業向け認証審査員(審査員資格は入社後取得可能)の募集です。
要約
MSCとは:水産業において、漁業の持続可能性を確保するための認証制度です。
海に十分な魚を残し、生息域や絶滅危惧種を保護、漁業で生計を立てる人々の生活を安定にもつながる、
新たに注目されている認証です。
職務内容
■業務概要:MSCの審査業務および審査に関する事務所業務を担当いただきます。
・取引先顧客の元での審査業務(項目チェック・ヒアリング・課題提起・評価設定・レポート作成など)
・規格等についてのサポート業務(マニュアル等の作成、審査員への教育、他部署からの相談対応、他)
・MSC業務関連の規格等に関する情報収集
・出張は国内にて月2~3回(2泊程度)
■業務の魅力:
【長期的に活用できる資格】
将来的に審査員の資格を取得していただきます。審査員の資格を保有している方は定年後も有期の契約社員として活躍している方もいれば、事業会社を設立している方もいますので、長期にわたり手に職をつけ安定して就業することができます。
【キャリアの幅を広げることも可能】
ご希望があれば、入社後、他の食品認証等の資格取得も可能であり、キャリアの幅を広げていただくことも実現できます。
【セミナー無料講習によりスキルアップ】
当社はセミナーも主催しておりますが、社員は無料で受講いただけます。スキルアップいただける環境が整備されています。
給与
年収 400万円 〜 800万円
案件番号:155793 / 036
事業内容
外資系試験・認証サービス企業
現在、世界1,000ヶ所以上の試験所および事務所と、100ヶ国に点在する33,000人以上の従業員ネットワークを通じ、お客様のニーズに応えるべく質の高いサービスをご提供させていただいております。
家電品をはじめとする電気製品から半導体製造装置、電子工学品にいたるまで、あらゆる製品が市場に投入される際に、なくてはならない存在となっております。
勤務地
東京都 もしくは 大阪
職務内容
老舗認証機関にて今後伸びていく森林向け認証部での審査員担当者募集です。
〇概要
森林認証とは、環境・経済・社会の 3 つの側面から一定の基準をもとに適切な森林管理が行われている森林を、
独立した第三者機関が認証し、生産された木材・木材製品にラベルを付けて流通させることで、
持続可能性に配慮した木材加工品を消費者が選択できるようにする制度です。
この森林関連の審査業務および審査に関する事務所業務を担当いただきます。
〇職務詳細
・クライアント依頼によるFSC関連(森林認証)や、その他の審査(その他のISO関連審査や、
サプライチェーン審査を含みます)
・審査の実施と英文および和文レポート作成業務全般
・上記に付随するアカウントチーム、オペレーションチーム、マネージメントチーム等社内のリソースとの連絡と協業
・お客様の経営層への、インターテックとそのサービスに関する新しい提案、ソリューション、サービスの紹介、プレゼンテーション
・出張は国内にて月2~3回(2泊程度)
製材所、建材メーカー/商社、工務店、家具メーカー、紙卸、印刷会社等が、主な対象業種。
給与
年収 500万円 〜 1,000万円
案件番号:145426 / 036
事業内容
外資系試験・認証サービス企業
現在、世界1,000ヶ所以上の試験所および事務所と、100ヶ国に点在する33,000人以上の従業員ネットワークを通じ、お客様のニーズに応えるべく質の高いサービスをご提供させていただいております。
家電品をはじめとする電気製品から半導体製造装置、電子工学品にいたるまで、あらゆる製品が市場に投入される際に、なくてはならない存在となっております。
勤務地
東京都
職務内容
老舗認証機関にて農業・食品関連 GAP審査員(マネージャー候補)の募集です。
〇JGAP,ASIAGAPの審査業務および審査に関する事務所業務
●審査員活動全般
・審査計画の策定
・審査報告書の検証
・審査内容に関するフィードバック
●規格等についてのサポート業務(マニュアル等の作成、審査員への教育、他部署からの相談対応、他)
●GAP業務関連の規格等に関する情報収集
など
給与
年収 400万円 〜 900万円
案件番号:146619 / 036
事業内容
自動車部品・システムとモジュールの設計・開発・生産・販売をしています。
日本においては全従業員の約6%が外国人とグローバルな環境です。
勤務地
東京都
職務内容
Mission:
・Competent engineer with technical product knowledge and extensive experience on planning and performing Quality management activities for System scope:
-as defined in the organizational Quality strategy.
-in close cooperation and as integral part of the project teams.
-by providing “added value" to the development teams as opposed to functioning in a “quality police” mindset.
・Monitors, reports and supports the conformity with applicable automotive Quality standards, agreed customer quality requirements, internal Quality policies, practices and procedures.
・Participate actively in the lessons learned and process improvement activities.
・Internal and external interface (Customer, Suppliers) for System Quality matters, in coordination with Project Quality Lead.
Responsibilities:
・Manage the quality in project for System Scope
*Define System Quality Targets of the project. Plan System QA activities in collaboration with the System PTM, System Validation TPM and Project Quality Lead to reach the Quality targets of the project. Monitor the progress of Quality activities.
*Perform the System Milestone Quality Audits (CheckPoints)
*Identify Quality deviations and risks. Monitors that System project risks are properly assessed and managed. Track issues until closure. Escalate roadblocks to PL/ PG/ Métier management.
*Manage Project Improvement Plans for ensuring the resolution of quality non-conformities.
・Assess, support and report the conformity with System development processes and applicable standards
*Approve process tailoring vs. CDV SMART within the scope of System activities.
*Perform internal project assessments/audits (SYS scope). Support GAMA and OEM assessments preparation and execution.
*Provide support, coaching and training to all System project team members on the Quality Assurance process.
*Evaluate System Quality indicators and GGRs (Group Golden Rules) related to System development.
*Report Project System Quality status
・Focus on Product Quality
*Participate to Design Reviews (DR) / Technical Reviews (TR) as defined in CDV Review Process.
・Supplier management activities
*Define System Quality requirements for suppliers and sub-contractors.
*Perform external supplier audits (focus on System processes and deliverables)
*Participate in acceptance reviews and approve Suppliers deliveries.
・Approval of the Customer deliveries
*Conduct System Release Readiness Audits. In case of deviations, ensure deviation management rules are respected.
*Approve System deliveries.
・Ensure application of QRQC rules in System scope
*Participate in the Project QRQC.
*Ensure that all System issues and risks are reported in the QRQC red box resp SLI/R.
*Support System team for problem solving according to QRQC (PDCA-FTA, LLC).
*Identify Lessons Learned and Best Practices and share them with the Process Improvement organization.
給与
年収 580万円 〜 820万円
案件番号:159946 / 084
事業内容
外資医療機器輸入販売
勤務地
東京都千代田区
職務内容
同社産業用分析装置、顕微鏡内に搭載されているソフトウェアの品質対応、社内啓蒙等の業務に従事していただきます。
具体的な業務内容は以下の通りです。
・ソフトウェアのテスト・不具合の検証・ドイツへのバグ報告
・使用方法や不具合などに対するユーザーや代理店のサポート
・同社ソフトウェアの日本語へのローカライズ・関連する社内外の調整
・必要な資料などの翻訳、マニュアルの校正
・ドイツ本国の担当者との英語での技術的なやり取り(メール、ビデオ会議等)
・トレーニングの受講(オンサイト(海外)、オンライン)、国内関係者への教育
・業務効率化アプリケーションの開発・メンテナンス
・セミナーの準備・運営・講師・アテンド、デモンストレーション
海外でのトレーニング、国内での出張が発生することがあります。
また、本ポジションでは在宅勤務が適用されます(出社あり)
給与
年収 450万円 〜 700万円
案件番号:149017 / 105
事業内容
グループ経営に関するコンサルティング・自社開発を行うソフトウェアメーカー
事業領域:
・連結会計
・グループ管理会計
・企業価値分析
・海外拠点ガバナンス
・非財務情報マネジメント
勤務地
東京都
職務内容
【要約】
・「世界に通用するソフトウェア企業」を目指す当社において、会社の経営および事業・業務の運営を支えるサービス(プロジェクト)のクオリティマネジメントを担っていただきます。
・中規模以上のプロジェクトにおいて、プロジェクト計画・リスク・プロセス・QCD状況を確認し、QMとして客観的な評価を行い、必要に応じて現場部門のPM/PMOに対して支援及び指導を実施する。PDCAサイクルを廻すことで、全社のプロセス強化と品質向上に取り組んで頂く。
【詳細】
■仕事内容
<品質管理グループのミッション>
・システム導入プロジェクトの品質について「あるべき姿」の考えをベースに、当社に必要な仕組み/形式知を構築・整備する。
・この仕組みを事業部門全体に適用しプロジェクトに運用定着させることで、当社全体の品質を安定化・高度化を図る。
・品質管理の1機能として当該組織ではプロジェクトの業績管理を管掌しているため、業績の多軸分析を含めた幅広い品質管理も並行して体系化させていく。
・事業に携わる社員全体が強い品質基盤のうえで快適に業務に邁進し、その結果が高い業績となって、ハイパフォーマンスを維持・拡大する仕組みづくりを目指して活動する。
<今回の募集内容>
・中規模以上のプロジェクトのQCD計画を確認し、リスク及び改善事項を提言する。受注後は計画通りに推進するように、状況を定期的に確認し、必要に応じてPM/PMOに対して支援・指導を実施する。(緊急対応が必要な事象が発生した場合は、PMOとしてプロジェクト参画の可能性あり)
・品質管理に関連する会議体を主催する。(受注判定レビュー会議、工程完了判定会議、本稼働判定会議等)
・PM/PMOの権限を超えた問題が発生した場合は、直属部門及び経営層に対してエスカーレーションを行い、課題の早期対応を図る。
・全社での中規模以上のプジェクト状況を一覧化し、QCD及び課題を報告することにより、全社での情報共有と対策・改善を促す。
まずは部長及びグループ長の下で共にプロジェクトの品質管理を構築する仕事に就いていただき、当機能組織の理念(ミッション)・ビジョン・バリュー、そして当社の事業特性や課題を認識しながら担務範囲を拡大し、自らのチカラで業務遂行できる自信と実力を磨き、機能全体を牽引するキャリアを目指していただきます。
■魅力
・成長中の企業(社員数の倍増、多角化を目標)で、自分のパフォーマンスを上げることができる仕事を担務することが出来る。
・コンサル出身の部長、及び大手Sier出身のグループ長より、高度なプロジェクトマネジメントの知識・ノウハウを習得する機会が得られる。
・プロジェクトの品質向上を通して、企業全体の業績の向上、人財のスキルアップ、顧客満足度の向上を体感することが出来ます。
成長組織の中でご活躍の場を広げ、さらなる自己成長を実現されたい方は是非エントリーください。
給与
年収 650万円 〜 800万円
案件番号:140593 / 084
事業内容
業界トップシェア製品多数! 東証一部上場の優良メーカー
勤務地
静岡県牧之原市→2023年東京の東村山市
職務内容
当社の技術開発研究所にて、開発~市販後の品質保証業務を行っていただきます。
【具体的に】
・設計開発に伴う品質苦情処理
・市販後の品質クレーム・苦情処理、不具合、品質問題対応
・品質問題の原因調査
-設計起因なのか、製造起因なのか、顧客サイドの問題なのか、分析し判断、是正を行う
-トレンド解析、どの様な問題が増えているか、分析し、今後のトラブルを防ぐ
・開発改善の立案と実行
※QMS構築などの経験は今回のポジションには求めない
※設計部隊やサービス部隊(品質調査部隊)→(製品が戻され、どんな不具合か調査する部隊)との連携が多くなる
【組織構成】
・静岡:メンバー10名
内訳)管理職1名 一般社員6名 シニア2名 派遣1名
【募集背景】
事業規模(特に海外)・製品種類が増加する中、苦情・品質問題も多くなっているため、品質問題を顧客視点でハンドリングできる人材が必要のため。
給与
年収 500万円 〜 1,000万円
アージスジャパンでは東京勤務の正社員の求人をご紹介しています。
日本の首都である東京都は、1,300万人を超す人口を擁し、各中央省庁を置く行政の中心であるとともに、都内総生産108兆2千億円を誇る大経済都市です。都市別GDPでは世界トップで、大手企業の本社や、外資系企業の日本法人の本社などが数多く立地しています。産業別構成では第三次産業が80%を上回り、サービス業、卸売業、小売業の比率が高いことも特徴となっていますが、中心オフィス街には日本を代表する数多くの大手製造業の本社が立地し、京浜工業地帯の一角でもあることから、東京湾沿岸部を中心に中小事業所も多く集まっています。東京都は世界屈指の金融センターでもあり、東京証券取引所は世界でも重要な証券取引所の一つとして数えられ、その他にも株式や金融商品の大きな市場があります。また日本の文化やスポーツの拠点でもある東京都は、伝統芸能や音楽などの文化が深く根付いており、本拠地にするスポーツチームも数多く存在します。
職種をお選びください
決定する
業種をお選びください
決定する
勤務地をお選びください
決定する
キーワードを入力
+追加する
決定する