マーケティング・学術・MSLの転職・求人情報一覧

JOB SEARCH

検索結果84(1~20件を表示)

NEW

案件番号:166956 / 078

  • 管理職・マネージャー
  • シニア歓迎
  • 外資系
  • 転勤なし
  • 大手・上場

【お勧めポイント】

・製品啓発、臨床研究サポート、市場分析、販売戦略の立案など、多面的な業務を経験しながら、プロダクトマネジメントの専門性を高められます。
・海外製造元やアジアパシフィックマーケティングチームとの密な連携を通じて、グローバルな視点とスキルを習得できます。
・敗血症や感染症の早期診断を支援する製品を通じて、患者の救命率向上や治療の質向上に貢献できます。

事業内容

【外資系体外診断用医薬品・医療機器メーカー】
●アレルギー疾患と自己免疫疾患、細菌性敗血症に関わる体外診断薬のグローバル企業
●特異的IgE測定試薬を世界で初めて開発したリーディングカンパニー
●アレルギー検査では日本でも8割以上のシェアを誇り、アレルギー検査のゴールドスタンダードとして国際的な評価を習得。

勤務地

東京都
※ハイブリッド型勤務(在宅勤務週3日程度まで相談可)

職務内容

<ポジション概要>
臨床診断事業部で取り扱う製品群の中で、主に感染症関連製品を担当するプロダクトマネージャーとして、製品価値の最大化及び市場創造に向けた製品啓発を含むプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。

担当製品は、バイオマーカーを測定するための診断ツールで、細菌感染症や敗血症の診断をサポートします。特にICUや救急診療など、迅速な診断と適切な対応が求められる場面で非常に有用です。

海外製造元、アジアパシフィックマーケティング担当者、そして国内チームメンバーと協力し、日本の顧客ニーズに合ったマーケティング戦略の立案と実行を通じて、臨床診断事業の成長と製品ブランド認知向上に貢献いただきます。

<職務内容>
●市場分析や既存製品の販売戦略立案
●コミュニケーション施策、デジタルを含む各種プロモーション開発
●営業へのマーケティング戦略の展開・推進・教育・支援
●市場環境・競合等の分析に基づく販売予測・KPI設定
●KOLとの関係構築・マネジメント
●最新の医学・医科学情報をもとにKOLとディスカッションをおこない、担当製品領域におけるアンメットメディカルニーズ・インサイトの収集と分析、臨床研究サポート
●担当製品領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明

給与

年収 700万円 〜 1,100万円

NEW

案件番号:168569 / 083

  • 管理職・マネージャー
  • 外資系

事業内容

ヨーロッパ・感染対策製品のマーケットリーダー企業
感染予防のエキスパートとして130年以上にわたり、衛生、感染予防に特化した化学・医薬品事業を営んでおり、医療現場の環境と患者様の安全の向上に貢献しています。(本社:ドイツ)
ヨーロッパにおいては感染対策製品のマーケットリーダーであり、世界各国に22の子会社を持ち、100か国以上で展開をしています。

勤務地

東京都港区

職務内容

既存製品(手指消毒、環境消毒用ワイプ等)のSales & Marketing planning
国内パートナー企業(製造委託)との製品開発
パートナー企業(卸売り)とのプロモーション活動

業務の魅力
年齢問わずに会社の立ち上げ及びに新しい事にチャレンジできる環境です。
出勤形態や休暇もフレキシブルに出来る職場環境ですのでご自身のペースで仕事もプライベートも充実できます。
ドイツ本社やAPAC Marketingチームからのサポートを受けながら日本におけるSales & Marketing業務をリードして頂きます。
Sales & Marketing managerへのキャリア等チャレンジも豊富にございます。

給与

年収 600万円 〜 1,000万円

NEW

案件番号:168462 / 084

  • 外資系

事業内容

外資 呼吸器関連医療機器メーカー

勤務地

東京都

職務内容

睡眠時無呼吸症候群・呼吸器関連領域の医療機器および関連ソリューションにおけるプロダクトマネジメントおよびプロモーション業務を担当いただきます。

<具体的には>
・担当製品群における製品ライフサイクル管理およびマーケティング戦略の立案・遂行
・製品や関連する治療に関する教育、臨床、製品サポート
・自社開発のソフトウェアの国内運用業務
・市場動向の把握・分析
・各種学会やイベントの立案・実施

給与

年収 600万円 〜 1,000万円

案件番号:168395 / 084

事業内容

注目分野で躍進する関西発の優良企業
臨床検査システムの研究・開発・製造・販売・保守・輸出入 等
・臨床検査システム(医療用分析機器+体外診断用医薬品)
病院での診断・治療などの際に、血液や尿などから体の状態を知る上で重要なデータをドクターに提供するための医療用分析機器、及びその診断薬です。また学校や企業で実施される健康診断などでも当社分析機器、診断薬が使用されています。

勤務地

東京都新宿区

職務内容

尿中有形成分分析装置の遠隔再分類サービスに関わる業務全般に従事いただきます。

<具体的には>
・再分類実務を担当する臨床検査技師の教育(一部再分類実務も担っていただきます)
・サービスの運用と改善
・顧客先へ出向き、サービス等に関するご説明
・各種資料作成
・企画立案 等

<職場に関する補足>
・完全週休2日制でワークライフバランスが取れるお仕事です。
・組織はフラットで、役職呼称は禁止しています。
・同じフロアには約50名の社員が在籍しています。
・風通しの良い社風の中、医療従事者や患者さまに
きめ細やかな情報提供やサービス提供を行っています。

給与

年収 480万円 〜 650万円

案件番号:168373 / 070

事業内容

外資系化粧品ブランド【多くの有名ブランドを傘下にもつ企業です】

勤務地

東京23区内

職務内容

■規制申請およびコンプライアンス:
規制関連チームを率いて、初期の規制申請プロセスを管理し、事業計画のOTIF(On Time In Full:予定通り・完全な形での遂行)を確保するとともに、日本市場向けの製品登録の維持・修正を行う。

■新製品発売および成分変更の規制戦略:
新製品や新成分を日本市場へ導入するための規制戦略を策定・実行し、国内規制を遵守しながらグローバルな事業目標との整合性を確保する。

■リーダーシップおよび機能管理:
日本市場特有の規制コンプライアンス、JSQI(日本化粧品品質表示基準)適合性、アジリティ、事業継続、処方変更などの主要分野において、機能的なリーダーシップを発揮する。グローバルチームおよび関係者に対し、規制要件を効果的に伝達する。

■部門横断的な連携:
部門横断的なチームとの関係を構築・維持し、製品ライフサイクル全体を通じて規制要件が考慮されるようにする。重要な活動や規制の変更について常に最新情報を把握し、関係者やグローバルチームへ適宜報告する。

■規制インテリジェンス:
規制関連の情報を積極的に収集・評価し、グローバルおよびローカルチームの主要関係者に共有することで、意思決定や戦略的計画を支援する。

■チーム育成:
プロジェクトの目的達成に必要なスキルを評価し、規制関連チームの研修および育成計画を策定することで、将来の事業ニーズに対応できるようにする。

■外部対応:
グローバルの方針と整合した戦略的アプローチを策定・実行し、関連業界団体や医療当局と連携を図る。

給与

年収 1,500万円 〜 2,300万円

転職成功事例を見る

案件番号:168329 / 117

  • 外資系

事業内容

外資系ヘルスケアエージェンシー
◎世界第2位の広告代理店グループ内の医療に特化したエージェンシーとなります
◎国内・外資問わず、幅広い製薬メーカーのプロモーション活動を担っています
◎フルリモート/フレックスタイム制度で柔軟性の高い働き方が可能となります

勤務地

大阪市北区

職務内容

製薬企業の製品・サービス戦略を理解した上で、クライアントの希望に沿った資材を制作し納品するところまでを一気通貫で担当いただきます。
プランナー・メディカルライター・Webディレクター・アートディレクターなどの専門職担当者を選抜し、プロジェクトチームを組むところから始まります。このチームのプロジェクトリーダーとして、クライアントとのコミュニケーションを図り、情報収集に努め、同時にコスト・コントロールにも目を見張り、最終的には売上の目標を達成していただくのがクライアントサービスの任務です。
新たな疾患領域を任されたり、斬新なWebツールを求められたりすることもあり、日々の業務は刺激に満ちています。
業務を通してプロモーション企画やE-Detailing企画の業務知識を身につけていただくことができ、医療用医薬品市場の理解を深めていただくことが可能です。
人々の命を救い、健康生活に寄与することができる、やりがいのある仕事です。

• 担当クライアント(既存窓口)の売上拡大
• 担当クライアントの新規窓口・プロジェクト獲得
• 新規クライアントの獲得
• 各プロジェクトにおける関係他職種との連携、チーム体制の構築
• プロジェクトチームの業務進行管理

給与

年収 500万円 〜 700万円

案件番号:159595 / 123

  • 資格を生かす
  • 転勤なし
  • 大手・上場

事業内容

化粧品等多ブランド展開しているメーカー
1947年の創業以来、これまでにない製品の創造を第一義として研鑽を重ね、現在では化粧品をはじめ、医薬品、機能性食品の製造販売、エステティックなどの施術の提供、直営ショップやサロン経営など、幅広い展開をしております。
また、ブランド毎に事業会社を設立し、関わる全ての人にとってプラスとなるようきめ細かなサービスを提供しております。
さらには近年では中国・アジア・欧州への海外展開など、積極的な事業展開を進めています。
社内の環境としましては、充実した福利厚生に加え、入社時期や年齢に関わらず責任ある仕事をどんどん任せてくれる環境があります。
また現在は、リモートワークなど取り入れ、従業員が働きやすい環境を整えております。

勤務地

大阪府大阪市

職務内容

オーラルケア製品を扱うウエルテック株式会社での業務

・歯科大学、歯科衛生士養成校にて製品説明、実習実施
・医療従事者向けセミナー企画、運営
・歯科医院、病院(クリニック)の訪問、製品説明
・展示会(学会・デンタルショー)での製品説明
・医療従事者向け資料作成 など

全国で開催される展示会や、依頼のあった病院、歯科医院での企画立案、実施、歯科医療従事者、医療従事者、患者様からの製品に対する問合せ対応、販売促進計画立案など、幅広くお任せします。展示会は4~6月、9~10月に開催されますので、その期間の出張は多くなります。出張は日帰りの場合や、宿泊を伴う場合もあります。土日祝日が出張となる場合は、振替休日制度を利用して、必ずお休みを取っていただける環境です。

<入社後>
入社後3~6ヶ月は、製品教育、プレゼンテーショントレーニング等研修後、先輩社員が担当する説明会や展示会に同行し、OJTにて仕事を覚えていただきます。その後はスケジュールを組み、製品知識の習得や、製品説明(プレゼン)ができるまで丁寧にサポートします。またプレゼンについても、納得できるまで練習いただき、上司が個々の悩みや問題点についても相談しながら解決を図ります。

給与

年収 350万円

案件番号:168269 / 070

事業内容

外資系化粧品ブランド【多くの有名ブランドを傘下にもつ企業です】

勤務地

東京23区内

職務内容

■規制申請およびコンプライアンス:
規制関連チームを率いて、初期の規制申請プロセスを管理し、事業計画のOTIF(On Time In Full:予定通り・完全な形での遂行)を確保するとともに、日本市場向けの製品登録の維持・修正を行う。

■新製品発売および成分変更の規制戦略:
新製品や新成分を日本市場へ導入するための規制戦略を策定・実行し、国内規制を遵守しながらグローバルな事業目標との整合性を確保する。

■リーダーシップおよび機能管理:
日本市場特有の規制コンプライアンス、JSQI(日本化粧品品質表示基準)適合性、アジリティ、事業継続、処方変更などの主要分野において、機能的なリーダーシップを発揮する。グローバルチームおよび関係者に対し、規制要件を効果的に伝達する。

■部門横断的な連携:
部門横断的なチームとの関係を構築・維持し、製品ライフサイクル全体を通じて規制要件が考慮されるようにする。重要な活動や規制の変更について常に最新情報を把握し、関係者やグローバルチームへ適宜報告する。

■規制インテリジェンス:
規制関連の情報を積極的に収集・評価し、グローバルおよびローカルチームの主要関係者に共有することで、意思決定や戦略的計画を支援する。

■チーム育成:
プロジェクトの目的達成に必要なスキルを評価し、規制関連チームの研修および育成計画を策定することで、将来の事業ニーズに対応できるようにする。

■外部対応:
グローバルの方針と整合した戦略的アプローチを策定・実行し、関連業界団体や医療当局と連携を図る。

給与

年収 1,500万円 〜 2,000万円

案件番号:168082 / 084

事業内容

医療用機械器具製造業

勤務地

東京都文京区

職務内容

【業務内容】
病棟向けシステムまたは生理システムを受注した後、病院に導入する業務(7割)、及び導入後のシステムの保守・サポート業務(3割)に従事して頂きます。
■病棟システム:生体情報モニタ・人工呼吸器・麻酔器・血液ガス分析装置などの様々な外部ME機器とつないで、手術室・ICU・入院患者様のデータを管理したり、薬剤投与の管理を行う業務支援システム
■生理システム:外来で検査に来られた患者様の心電図検査や、その他生理検査の結果データを一括管理するシステム

【具体的な業務内容】
■システム導入(7割)
※病棟システム: ドクター、看護師、ME、薬剤師などと打ち合わせ、カスタマイズ(主に画面設計)内容の要件定義、協力会社を活用した開発、システム製品の
セットアップ、設置、連携テストを行います。(以下の①~⑥)
※生理システム:検査技師、生理スタッフなどと打ち合わせ、主にパッケージ化された生理システムのセットアップ、設置、連携テストを行います。(主に以下の④~⑥)
①カスタマイズ内容の要件定義
②自社開発部門へのフィードバック
③実開発を行う協力会社のコントロール
④電子カルテメーカーとのデータ連携、医療機器からのデータ取り込み
⑤導入作業(サーバー設置、データコンバート、連携テスト、稼働立ち合い)
⑥導入までのスケジュール、コストコントロール
■サポート(3割)
・システムのリモートメンテナンス、保守契約に基づく予防点検
・問い合わせ、トラブル対応

※生理システムは、比較的小規模なシステムのため、打ち合わせから導入までを慣れてきたら1人で完結できます。
※病棟システムは、大規模システムのため、導入までの期間は手術室で4ヶ月、ICUで半年程度です。チームを組んで導入します。

【業務の魅力】
・多忙な医療従事者の業務効率化を行う重要なシステムのため、影響力・社会貢献度の高い仕事です。

給与

年収 500万円 〜 800万円

案件番号:167585 / 084

事業内容

ヘルスケア関連研究開発型企業

勤務地

東京都八王子市

職務内容

同社が展開している、臨床検査機器のアプリケーション設計・開発担当者を募集します。

担当製品は同社の主力臨床検査機器であり、国内医療機関を中心に全国に展開しています。機器を医療機関に設置いただくとともに、専用試薬を当社にて開発・製造・販売することにより、高品質な臨床検査を提供しています。

今般は、アプリケーション設計・開発業務をお任せできる方を募集いたします。
入社当初は既存機器の対応をいただきますが、将来的には次世代機の開発・設計などにもチャレンジいただける可能性のあるポジションとなります。

【募集部門】
機器開発部 機器開発2課
機器開発2課では、大量検体を高速処理できるボトルタイプ試薬を用いた分析機器の開発を手掛けています。

【主な担当業務】
改良対応(ユーザーニーズおよびシーズ対応)
・IoT化に関連するサイバーセキュリティ対応
・ソフトウェアのバージョンアップ対応
・コーディングベンダー対応(仕様設計およびベンダーコントロール)
・装置の設計変更対応(仕様設計及びベンダーコントロール)
・各種仕様変更に伴う検証作業およびドキュメント作成
・その他、特許リサーチ、設備管理など設計・開発関連業務

給与

年収 500万円 〜 800万円

転職成功事例を見る

案件番号:166090 / 087

【お勧めポイント】

◎経験やスキルに応じて年収500~900万円まで相談◎働きやすい職場環境:リモートワークやフレックスタイム制度あり◎グローバルに展開している外資系ヘルスケアエージェンシー◎風通しが良く働きやすく、成果に応じて自由度高く働ける環境です。

事業内容

製薬関連の広告代理店企業です。医療専門家(お医者様)や患者様を対象としたマーケティング、及びコミュニケーションサービスを展開しています。例えば、製薬会社が新薬を出した際に患者様向けの疾患啓発を行うことや、お医者様向けのキャンペーンなどを実施することなど業務は多岐に渡ります。

勤務地

東京都港区

職務内容

製薬企業の営業担当(MR)が病院訪問時に使用する医療用医薬品のパンフレット・その他販促資材の企画、制作、編集と、ライターのマネジメントを担当します。

▼具体的には・・・▼
・薬の製品情報概要(医薬品のパンフレット)や各種学術冊子などのプロモーション資材の原稿を構成案から作成
・与えられた情報を文章に書き起こすだけではなく、医学文献や専門書を調べ、医療関係者に取材し、総合的に情報収集を行い、原稿を作成
・製薬企業側の意向、エンドユーザーである医師の意向を汲み取りながらの原稿を作成し、患者さんが安心して薬を飲めるような販促資料・説明資料を作成
・ライターが作成した構成案や原稿、クリエイティブが流し込んだレイアウト化された原稿を校正に回したり、許諾申請会社に依頼したり、修正赤字を入れるといった編集業務を実施
・原稿作成を行うライターのマネジメント業務を行い、メディカルダイレクターにレポート

給与

年収 500万円 〜 700万円

案件番号:166902 / 117

  • 外資系

事業内容

外資系ヘルスケアエージェンシー
◎世界第2位の広告代理店グループ内の医療に特化したエージェンシーとなります
◎国内・外資問わず、幅広い製薬メーカーのプロモーション活動を担っています
◎フルリモート/フレックスタイム制度で柔軟性の高い働き方が可能となります

勤務地

東京都中央区

職務内容

クライアントである製薬会社の薬剤に関するプロモーション資材、疾患領域に関する情報提供資材、 医療従事者向け、患者ならびに一般向け冊子、社内研修資材、ウェブサイト、デジタルコンテンツ(アプリなど)などをメディカルライターが作成するに当たり、
アシスタントとして原稿チェック、校正などを行い制作物の質を担保していただく重要なポジションです。

・素読み校正
・レイアウト/WORD原稿の赤字反映チェック(クライアントからの指示、QC結果の反映漏れがないか、編集担当からデザイナーへ送った赤字の反映 など)
・数値突合せ校正(原著との数字の照合)、文字突合せ校正(添付文書やGLから転載している箇所の文字チェック)
・校正作業については、可能であれば内容のQCチェックを含む
・その他の編集サポート(グラフの作成、原著論文からの図表の翻訳、PPTスライドの作成など)

給与

年収 400万円 〜 600万円

案件番号:166704 / 084

事業内容

大手商社の100%子会社!安定した経営基盤があります

勤務地

東京都品川区大崎1丁目11番2号
JR大崎駅 徒歩5分

職務内容

<仕事概要>
マーケティング統括部内のチームに所属し、新製品導入、担当製品のブランディング、営業戦略立案、営業担当者・ディーラー向けの営業研修の企画・実施、医療従事者向けの学術セミナー・展示会等の企画・実施などを担当いただきます。

<仕事詳細>
・自身が導入した医療機器が、日本における医療を変えていく事を実感できる。
・新規案件・製品・取引企業の探索、市場調査、導入計画の立案、製品導入に至るまでのプロジェクト管理
・海外メーカーとの契約締結、交渉
・KOLマネジメント
・営業戦略立案、営業資料作成、製品トレーニングの企画・実施
・国内外の学会やイベントの準備、参加
・国内外の医師や医療関係者とのネットワークを活かした医療の知見・製品情報の習得
※国内外の出張あり

<やりがいや魅力>
・業務を通して、医療の知見を広げることができ、医療知識を習得することができる。

<取扱分野>
ご経験や適性を踏まえて、配属チーム(担当領域・担当製品)を決定します。マーケティング統括部内で取扱う主な製品領域は以下の通りです。
・心臓血管外科分野
・脳神経血管内治療分野
・麻酔科・集中治療・創傷治療/形成・乳腺外科分野
・消化器内視鏡分野

給与

年収 560万円 〜 760万円

案件番号:159668 / 123

  • 海外展開あり

事業内容

糖尿病検査のリーディングカンパニー。特に、糖尿病患者様自身が家庭で血糖を測定する血糖自己測定器では、国内シェアNo.1企業。臨床検査機器(ハード)と体外診断用医薬品(ソフト)の研究・開発から製造、販売・保守までを手がける国内でも珍しい総合メーカーです。近年は積極的に海外に事業を展開しております。

勤務地

京都府京都市

職務内容

▍同社について
同社は、医療現場にて使用される「血液検査装置」「遺伝子検査装置」「感染症検査装置」などを開発する医療機器メーカーです。特に糖尿病検査装置の分野では、国内トップクラスの地位を築いております。

グローバルの拠点数も18か国46拠点となり、世界120か国以上で同社の製品が活躍し、売上高の55%は海外での売上となっております。


▍業務内容
国内・海外で展開されている血糖測定アプリについて、収益化を狙った追加機能の提案をお任せします。また、血糖測定アプリ以外のアプリについても、改善案や、どうしたらユーザーに使いやすい機能としてフィードバックできるかといった追加機能の提案など、ヘルスケア関連アプリの事業推進のための施策を提案し、事業を推進していくことがミッションとなります。

同社の製品は、医療機器の分野で様々な製品があり、かつグローバルに展開しているため、今回の血糖測定アプリ以外にも他のアプリやシステムから多くのデータを社内で蓄積していくことができます。そのデータを分析し、新しいアプリの検討など、全世界の顧客に、同社の製品やサービスを提供するための「新しいビジネスの種」を見つけていただきたいと思っています。提案はCTOや各事業部の部長・責任者へ提案し、ディスカッションを重ね形にしていきます。

提案が承認された追加機能などの開発は別の部門にお願いするため、ご自身で開発まで行うのではなくあくまで事業推進担当として、ご活躍いただきます。

大型卓上装置の操作部分を装置上からタブレット化するための機能提案なども控えており、推進いただきたいことがたくさんございます。
ヘルスケアアプリの領域は会社としても今後特に力をいれていきたい分野でありますので、プロダクトを良くする為リードしてくれる方を募集します。

▍会社全体について
室町時代から伝わる日本庭園、擁翠園(ようすいえん)の中に京都研究所がございます。四季折々趣ある贅沢な空間で出来立てのコーヒーを飲みながら仕事をすることもできます。オープンでフラットな組織を目指しております。役員や責任者のことも「●●さん」と呼び役職呼称を禁止しています。

▍最初から最後まで一貫したサービス
製品の企画から生産・流通・販売・アフターサービスまで全て自社で請け負うことが出来る体制を敷いています。また、研究開発チームは専門分野別ではなく、「機械」「電気」「試薬」「ソフト」が1つの大きなチームとなり、横連携しながら開発設計をしており、担当している製品について、専門外分野の知識を共有しながらものづくりをおこなっております。

給与

年収 410万円 〜 640万円

案件番号:166195 / 087

  • 外資系

事業内容

外資系大手優良製薬メーカー
世界約50カ国に143の関連会社を持ち、医療用医薬品の売上で世界のトップ20に数えられる。医療用医薬品のほかコンシューマーヘルスケア製品、また動物医薬の分野で種々の疾患の研究と新製品の開発に取り組み、新しい治療法の提供を通じて人々の健康な暮らしに貢献しています。

勤務地

東京都品川区

職務内容

役割の目的:
部門戦略に沿って、同社の市場参入アプローチと目標の実行を主導します。すべての運用イニシアチブが測定可能な影響をもたらすようにしながら、有用なデータと情報をビジネスにフィードバックする機会を最大限に活用し、同社の継続的な成功を推進します。

マーケティング、営業、医療などの治療領域と提携して、同社のビジネス目標を達成し、ヒューマンファーマ事業部の意図に沿ってグローバルな野心をサポートし、マーケティングと医療主導の顧客計画をオンラインとオフラインのタッチポイント全体でシームレスなオムニチャネル活動に変換します。

この役割は、部門のリーダーシップチームの一部となり、部門横断的な実行を通じて顧客主導のアプローチを提供することが、同社が商業的および医学的に提供する価値を保証するために不可欠です。

主な職務責任:
• 部門計画を主導: 同社の市場開拓アプローチを運用する計画を特定、形成、実施します。これには、フィールド フォースのターゲティング、サイジング、計画などがあり、ブランド チームと医療チームがターゲット オーディエンスと効果的にエンゲージする機会を増やします。
o 効果的なチーム計画と市場開拓モデルの実装および最適化を通じて、ビジネス目標を達成または上回ります。

• 事業部門と提携して、ブランド/医療戦略と活動が同社のグローバル市場開拓アプローチに沿って実施され、ブランド目標と戦略が効果的に実装されるようにします。
o 既存のチャネルの理解、使用、影響を最大限に高めるとともに、将来のエンゲージメントのために質の高いビジネス要件を収集して伝達します。

• 顧客のニーズを満たし、タッチ ポイント (オンラインとオフライン) を統合して、市場での差別化を促進し、ビジネス ニーズを満たす統合された顧客アプローチを提供する、フィールド フォース エンゲージメントを含む魅力的なオムニチャネル エクスペリエンスを推進します。
o オムニチャネルエンゲージメントの質、深さ、および規則性
o チャネル戦略の運用化の成功
o 顧客計画をオムニチャネルジャーニーに明確に変換します。

• 明確な説明責任と結果達成への切迫感を備えたパフォーマンスベースの文化を構築します。 チャネルとキャンペーンのパフォーマンスを管理、追跡、報告し、成功がどこで、いつ、なぜ発生するかをビジネス全体に明確に理解させます。
o コアチャネル、ブランド、医療パフォーマンスデータに対する深い理解を示します。
o 部門アプローチに沿った明確なパフォーマンスレポートをサポートします。

• 同社のイベントプログラム(オフラインおよびオンライン)を提供します。エクスペリエンスを向上させる機会を適切に特定し、デジタルツールを活用してコンテンツの機会を最大限に活用し、有用で一貫性のあるデータの収集を最適化し、ビジネスの効率を高めます。
o ビジネスの戦術計画に沿ってイベントの目標とカレンダーを作成します。
o 顧客の声を含むイベントの成功した実装を監視します。

• 中央市場開拓サービスとサードパーティ パートナー関係を監督し、同社のすべての要件を効果的かつタイムリーに提供できるようにします。
o 主要なビジネス ステークホルダー、資産パフォーマンス、テストによって評価された納品資料の品質/効率。

• あらゆるレベルで目標を達成し、同社の価値観と行動を促進する能力と熱意を持つ効果的な部門チームを主導および育成します。
o 質の高い人材の採用、維持、育成を通じて構築された、非常に有能で意欲的な個人のチームを維持します。

Key Contacts:
このポジションは、同社のマトリックス組織全体における上級管理職を含むあらゆるレベルのさまざまな接点を持ち、オムニチャネルマーケティング機能を改善して、各顧客接点でのエンゲージメントと満足度を向上させ、明確なデータと洞察をビジネスに提供します。

• ヒューマンファーマオペレーション部門の責任者に報告
• 機能上の報告先: 約 20 名の従業員

• 主な社内インターフェイス:
o 日本国内の機能との情報交換と対話: ヒューマンファーマリーダーシップチーム、マーケティング、医薬品、営業業務

• 主な社外インターフェイス:
o 企業の上級管理職、地域ビジネス管理、グローバル治療領域リーダー、市場開拓リーダー

転職成功事例を見る

案件番号:166192 / 087

  • 外資系

事業内容

外資系大手優良製薬メーカー
世界約50カ国に143の関連会社を持ち、医療用医薬品の売上で世界のトップ20に数えられる。医療用医薬品のほかコンシューマーヘルスケア製品、また動物医薬の分野で種々の疾患の研究と新製品の開発に取り組み、新しい治療法の提供を通じて人々の健康な暮らしに貢献しています。

勤務地

東京都品川区

職務内容

役割の概要:
• 機能横断的に資産を主導し、日本固有のインプットが企業の TA チームに共有され、疾患領域戦略が策定されるようにします
• HEOR、価格設定と償還、マーケティング、市場調査のつながりなど、さまざまな視点を統合して資産の価値最大化に責任を持ちます
• 収益創出とコストに大きな影響を与えるプロセスと活動に対する運用上の説明責任

主な職務責任:
1. 割り当てられた資産を主導し、資産とポートフォリオの価値最大化計画を考案します。
o ブランドまたはブランド ポートフォリオのグローバルで完全に統合された戦略的方向性と展開 (グローバル ブランド プランニング、ライフサイクル管理) の開発と実行を主導します。
 他の ROPU カウンターパートを含む各主要資産関係者と協力して、堅実な資産戦略/計画を策定し、毎年推進する適切なイニシアチブを特定します。
 グループ ヘッドと協力して、価値最大化のためのこれらのイニシアチブを推進するために必要な適切な予算を特定し、その推進に責任を持ちます。
o 資産戦略が企業、治療領域戦略と一致し、資産の目標と戦略が効果的に策定、実装されていることを確認します。
o リーダーシップ チームに承認してもらうための重要な決定ポイントを特定し、それを推進します。
o 部門横断的に作業して、グループ内および C-R-M ポートフォリオ全体の資産の価値最大化計画を考案します。
o 資産の測定のための主要な指標を調整し、継続的に監視します。
o 部門横断的に作業して、疾患領域に関する競合情報を収集し、資産戦略の更新/修正を継続的に探します。
o 資産が発売に向けて確実に移行されるように作業します。
o 資産を発売チームに移行し、発売の卓越性の準備を支援します。
o 開発開始 (SoD) から完全開発リリース (RoFD)、発売前までのエンドツーエンドのポートフォリオ管理と商業化活動を推進する
o グループ内で作業してベストプラクティスを共有し、理解する

2. TA レベルと個々のコアチームでの強力な部門横断的なコラボレーションを通じて、主要な地域インプットがコーポレート AT に共有され、対応されるようにする。
o ポートフォリオ内の他の資産チームと協力してポートフォリオ計画を策定し、[資産間および資産外] の領域を特定する
o TA レベルと個々のコアチームでの強力な部門横断的なコラボレーションを通じて、主要な地域インプットがコーポレート AT に共有されるようにする。
 日本固有の患者、医師、医療エコシステムの要件、市場状況、価値の可能性に関する主要なインプットをコーポレート AT に統合する。
o 日本固有のインプットと他の ROPU との提携により、コーポレート戦略を確実にし、影響を与える。
o 収益とコストの側面をカバーする長期予測を作成、所有、更新する。
o 顧客の声、ビジネスの声の擁護者となり、日本の主要ステークホルダーから求められる主要な市場調査を考案し、市場調査部門と協力してステークホルダーの洞察を実行および統合し、満たされていない主要なニーズと主要な機会を特定します
o 市場アクセス、マーケティング、医療サブチームの完全な統合を推進し、部門間の直接的なコラボレーションを行います。ブランドチームと自主運営がコンプライアンスポリシーの範囲内で行われるようにします。

3. 地域のリーダーシップと主要な企業 AT 会議で資産を代表し、疾患領域全体で明確な資産の位置付けを作成します。
o 予測、医師、患者の満たされていないニーズに関して資産に責任を持ち、リーダーシップに主要な洞察を提示します。
o 評価のためのビジネスケースを準備し、リーダーシップチームに提示します

4. TA の目標を達成するために、プロジェクトのリーダーシップ、イノベーション、破壊的思考を推進します。
o 他のチームと協力して TA-CRM レベルの取り組みを推進し、現在のパイプライン管理プロセスと実践の標準化と改善を推進します
o まとまりのある CRM 戦略に貢献し、患者フロー、資産を超えた疾患マップを視覚化します
o 他のチームメンバーと協力して、パイプライン マーケティング管理プロセスの標準化のための包括的なグループ/チーム戦略を作成します

案件番号:166185 / 087

  • 外資系

事業内容

外資系大手優良製薬メーカー
世界約50カ国に143の関連会社を持ち、医療用医薬品の売上で世界のトップ20に数えられる。医療用医薬品のほかコンシューマーヘルスケア製品、また動物医薬の分野で種々の疾患の研究と新製品の開発に取り組み、新しい治療法の提供を通じて人々の健康な暮らしに貢献しています。

勤務地

東京都品川区

職務内容

役割の目的:
オムニチャネル カスタマー エンゲージメント マネージャーは、ブランドや事業部門と連携してオムニチャネル カスタマー エンゲージメントの設計、開発、実行、分析における卓越性を推進することで、顧客中心主義とカスタマー エンゲージメントの新たなレベルを推進します。この人物は、ビジネスがよりシームレスなカスタマー エクスペリエンスを提供する機会を特定して行動するのを支援するリーダーとして、卓越したカスタマー エクスペリエンスを提供する上で重要な役割を果たします。
CEM は、ビジネスおよびヒューマン ファーマ オペレーションと緊密に連携して、統合カスタマー プラン (戦術的) の開発に貢献します。CEM は、機能間で連携してオムニチャネル キャンペーン計画プロセスを主導します。
この役割は、貴重なビジネス パートナーとして働き、カスタマー ジャーニーの共同開発と、オンラインとオフラインのチャネルをまたいだ接続されたエクスペリエンスへの変換を通じて、ベーリンガー インゲルハイムのオムニチャネル戦略の実行に大きく貢献します。デジタル オペレーションとデジタル マーケティングに関する確かな知識を備えたこのポジションは、革新的でベスト プラクティスのプロセスとツールの採用を通じてデジタル コンテンツの最適化をサポートします。

主な職務責任:
この役割は、ICP からキャンペーンの実行と測定までのエンドツーエンドのプロセスをサポートすることで、チャネル全体でシームレスな顧客体験を保証します。成功すれば、この役割は、適切なコンテンツが適切なチャネルを通じて適切な顧客セグメントに配信され、顧客体験が最適化されることを保証することに大きく貢献します。

■ブランド戦略に対する深い理解に基づき、初期資産における統合顧客計画と実行、および顧客エンゲージメント戦略の開発に効果的に貢献します。

・割り当てられた治療領域のコアチームメンバーとして、資産チームと緊密に連携して統合顧客計画を計画し、実行します。
・戦略およびインサイト部門およびカスタマーエクスペリエンスエクセレンス内で効果的に連携し、チャネルエンゲージメントとパフォーマンス分析に基づいて実用的な顧客インサイトを導き出し、オムニチャネルエンゲージメント計画に情報を提供するビジネスをサポートします。
・IAP および ICP の計画アプローチとプロセスを理解し、貴重な顧客中心の貢献者になります。

■オムニチャネルキャンペーンの機会を特定するか、オムニチャネルエンゲージメントを最適化して、ビジネス目標にリンクされた顧客エクスペリエンスを強化します。

・ビジネスおよびサポート業務部門と提携して、顧客のインサイトとニーズに基づいてオムニチャネルキャンペーンを計画および実行することにより、オムニチャネルキャンペーンの計画、開発、および実行を主導します。
・コンテンツ管理、コンテンツ制作、キャンペーン追跡、次善策、キャンペーン分析などの主要な業務をサポートし、実装を成功に導きます
・デジタルマーケティングの専門知識を持つ貴重なビジネスパートナーとして、ビジネスオムニチャネルエンゲージメント戦略の開発と、顧客体験を最優先にした新しいデジタルエンゲージメントチャネルの構築に貢献します。

■フォーマンスの最適化

・クロスファンクショナルチームと緊密に連携し、チャネルとコンテンツの両方にベストプラクティスガイダンスの形でUXデザイン原則を適用してパフォーマンスを向上させます。
・キャンペーンとチャネルのパフォーマンスのクロスファンクショナル評価を可能にする関連キャンペーンメトリックの開発を主導します。
・分析担当者と協力してオムニチャネルレポートを評価し、ビジネスに関連する洞察とアクションを開発します。
・クロスファンクショナルキャンペーンパフォーマンスレビュー会議を主導し、近い将来にエンゲージメントを最適化する機会を特定します。

■クロスファンクショナルチームと協力して、オムニチャネルエンゲージメントを可能にするコア機能を定義および改善する
・コアオムニチャネルプロセスとプラットフォームを理解し、スムーズでコンプライアンスに準拠した運用をサポートするためのビジネスの連絡窓口として機能します。
・キャンペーン計画、編集/コンテンツ計画、コンテンツタグ付け、デジタル制作、クラス最高のデジタルエンゲージメントの採用など、オムニチャネルのコアプロセスのアンバサダーとして活動します。
・現在のトレンドと競合アプローチを常に把握し、オムニチャネルエンゲージメントの業界ベストプラクティスを特定して適用します。
・ビジネスと提携して、チャネルの改善に役立つ堅牢なビジネス要件を開発します。

Key Contacts:
このポジションは、社内の上級管理職を含むすべてのレベルでさまざまな接点を持つことになります。このポジションはマトリックス組織全体で働き、変革エージェントとして、権限なしに効果的に影響を及ぼす必要があります。
• ヒューマンファーマオペレーション部門、カスタマーエクスペリエンスエクセレンス部門、オムニチャネルエクスペリエンスグループの責任者に報告
• ステークホルダーとのやり取り:
o ヒューマンファーマオペレーション部門、カスタマーエクスペリエンスエクセレンス部門、オムニチャネルエクスペリエンスグループ内の役割
o 各事業部門
o ブランドマーケティング、TA、医薬品チーム
o 法務およびコンプライアンス
o グローバルカウンターパート
o 外部サプライヤー

給与

年収 800万円 〜 1,300万円

案件番号:166181 / 087

  • 外資系

事業内容

外資系大手優良製薬メーカー
世界約50カ国に143の関連会社を持ち、医療用医薬品の売上で世界のトップ20に数えられる。医療用医薬品のほかコンシューマーヘルスケア製品、また動物医薬の分野で種々の疾患の研究と新製品の開発に取り組み、新しい治療法の提供を通じて人々の健康な暮らしに貢献しています。

勤務地

東京都品川区

職務内容

この役割は、商業サプライ チェーン分野の 3 つの異なる側面を監督します。

■3PM (サードパーティ管理)
ビジネス ライフサイクル全体にわたって外部パートナー (契約製造組織) を管理します (RFI/RFQ、選択、開始と転送、運用ルーチンと終了など)。すべてのアクティビティは、外部と内部の両方の関係者と緊密に連携して実行されます (商業品質、製品サプライ チェーン管理、購買、生産技術、法務、BI グローバル外部戦略パートナーシップ組織)

3PM の主な責任は、1) 製品関連/サードパーティ関連のリスクを最小限に抑えること、2) 製品の品質を向上させること、3) 双方にメリットのある関係を通じて競争力のあるコストを達成することです。

CMO とのビジネス レビュー ミーティングを推進し、会社の境界を越えて信頼関係を構築/強化します。

■アートワーク管理
最適化と企業ガイドライン、ローカル スタンダード、顧客の要求への準拠を通じて、安定したアートワーク プロセスを確保します。

タイムリーな開始プロジェクトとパッケージ デザインの変更に貢献します。グローバル ラベルおよびアートワーク管理組織と緊密に連絡を取り、ローカル手順が最新であり、グローバル標準に準拠していることを確認します。

■製品ライフサイクル管理
JP 製品ライフサイクル管理委員会のプロセス リーダー。
新発売製品の情報塔として機能し、必要な情報を収集/統合し、サブ チーム運用チームをタイムリーに設立して、製品発売の準備をします。
ブランド評価 (ローカルおよびグローバル) で重要な役割を担い、評価からブランドの売却、製品のリストからの削除、CHC または認可ジェネリックによる事業の拡大など、さらなる措置が講じられた場合に備えて、HP Supply の代表者となります。
年間ポートフォリオ レビューを推進して、NBI のポートフォリオを無駄なく戦略的なものにします。
製品ライフサイクルを考慮し、予期しない危機的状況でも安定した供給を確保するために、事業継続計画をさらに充実させます。
グローバル製品ライフサイクル管理およびサプライ レジリエンス組織と緊密に連絡を取り、ローカル手順が最新であり、グローバル標準に準拠していることを確認します。

主な業務
1. 中長期のビジネス目標に基づいて、部門のポリシーと会社の優先事項を確実にします。
2. CMO のパフォーマンスを確保し、CMO ネットワークを最適化します
3. BI 所有製品に関するアウトソーシング プロジェクトを管理します
4. BI 所有製品の CMO への新発売をサポートします
5. 期限内に、企業のガイドライン、規制、市場のニーズに準拠した印刷パッケージ マテリアルの開発を完了します。
6. 印刷パッケージ マテリアルの必要な改訂をタイムリーに実施します。
7. パッケージ マテリアルがガイドラインに準拠し、すべての発売スケジュールが計画どおりであることを確認します。
8. 関連する法律、ガイドライン、顧客のニーズに準拠するために、関係部門との関係を構築および強化します。
9. 医薬品ライフサイクルの管理
10. ブランド戦略に基づいて HP サプライ関連の活動を主導
11. 新規ビジネスチャンスのために HP BU Japan をサポート
12. 不測の事態への対応
13. ビジネスプロセスをサポートするシームレスなプロセスの開発
14. 予算計画と遵守
15. 3PMAMPLM グループの EHS の確保
16. 3PMAMPLM グループの組織開発と人材開発の実現

給与

年収 900万円 〜 1,400万円

案件番号:165692 / 103

事業内容

日系CSO

勤務地

大阪府大阪市西区靱本町(大阪オフィス)
もしくは京阪神エリアの大手製薬企業内
※配属先は原則入社後にお伝えとなります

職務内容

製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます。

各問い合わせに対し、『適切な情報』を提供する必要がある為、FAQ(想定問答集)、インタビューフォーム、製品情報概要などのエビデンスを元に回答をします。また、文献や安全性情報などの最新の情報に触れながら問い合わせ対応を行う事で、日々知識の向上が図れる『薬剤師としての新しい働き方』です。

入社された方の9割がDI業務未経験です。電話応対研修だけでなく専門領域の研修なども用意しており、学術業務が未経験の方でも活躍する事が出来ます。

給与

年収 385万円 〜 500万円

案件番号:108508 / 102

  • 転勤なし

【お勧めポイント】

クライアントを担当しリレーションを深めながら信頼関係を築くやりがいのあるお仕事です。メディカル系WEBサイトでの動画配信等、デジタルプロモーションや販促広告の企画にも注力していただきます。

事業内容

広告代理店:産業財製品や機器の大手メーカー、製薬、インフラビジネス(電気・エネルギー)、官公庁まで幅広い分野にパイプを持つマーケティングカンパニー(コンサルティング・広告代理店)です。

勤務地

千代田区

職務内容

日系および外資系製薬会社を担当しクライアントのマーケティングおよび医家向けのプロモーションなどに携わっていただきます。
・医薬品メーカーのプロマネ、マーケティング部や学術企画部に対して医薬品に関連したパンフレット、Web、デジタルメディア、イベント等を提案
・コンセプトの立案から、企画提案、予算管理、制作ディレクションまでを担当
製品の販促をするための企画等を行いますが、その際に必要となる情報収集もお任せします。
例)販促をする薬がどんな症状に効き目があるかなど。該当の論文を探しエビデンスとして用います。
・プロジェクトの予算管理や案件の進行管理

※取り扱う商材は広報誌・パンフレットなどのコピーライティング、イベント・展示会等の制作物などのプロモーションツール、あるいは学会に関わる学術資材の企画・編集・作成、学術研修企画、健康啓発イベントなどの企画イベント運営など多岐にわたります。

給与

年収 550万円 〜 650万円

マーケティング・学術・MSLに関する求人一覧です。マーケティング・学術・MSLの職種の中から気になった求人があれば詳細ページをご覧ください。アージスジャパンは外資系や語学力を生かす転職を支援している人材紹介会社(エージェント)です。マーケティング・学術・MSLの職種に関する転職の相談などもお気軽にご相談ください。

現在の検索条件

×

業種は選択されていません

勤務地

選択する

勤務地は選択されていません

英語力

キーワード

選択する

キーワードは入力されていません

条件に合う求人

8884

条件に合う求人

8884

この求人に似た非公開求人を紹介してもらう

【職種】

職種をお選びください

決定する

業種をお選びください

決定する

勤務地をお選びください

決定する

キーワードを入力

追加する

決定する

無料転職相談